ブックマーク / www.sunsunfine.com (3)

  • 【テーブルフォト】食べものの写真を美味しそうに撮れるようになりたいと思ってる話 - sunsun fineな日々

    リモートワークでうちにいることが多くなって,日々のご飯を作るようになりました。毎日作ったご飯は写真に撮ってTwitterにアップしています。でもなかなか上手く撮れません。 当は「こんな美味しいものをべたんだぞ」ってみんなに見せびらかしたい。「美味そうだろぉ?」ってドヤ顔したい (^ω^) そう思いながら試行錯誤する毎日です。 夏野菜カレー 日々のごはんの撮影 GoToで何度か外しました 照明が大事,らしいけど… 試行錯誤の日々は続きます まとめ 日々のごはんの撮影 普段料理の写真を撮るときは,α6400に単焦点レンズ SEL35F18(フルサイズ換算52.5 mm F1.8)をつけて撮影しています。絞りを開けてボカすこともそれなりにできるし,画角も広すぎず狭すぎず,使いやすいです。 大晦日は手巻き寿司 でもSNSを見ていると,スマホで美味しそうに料理を撮っている人もたくさんいるんです

    【テーブルフォト】食べものの写真を美味しそうに撮れるようになりたいと思ってる話 - sunsun fineな日々
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/29
    お料理写真、どれも素晴らしく美味しそうに写っています✨本当に綺麗で食欲をそそる・・✨私のブログに載せているお料理写真は一体何なんだ・・と思わずにはいられません(笑)
  • 2020年を写真とともに振り返る - sunsun fineな日々

    あけましておめでとうございます。2021年になってからすでに5日が経ち,仕事も始まりました。こんなタイミングですが,遅まきながら2020年を振り返ってみたいと思います。行動が制限されて,あまりいろんなところに行けなかったなーと思いながら。 写真はすでに一度アップしたものが大部分なんですけどね (^ ^;) 年初 早春 春 初夏 夏 秋 冬 そんなわけで2021年… 年初 昨年の年初(2020年の1月)は義実家の岩手に帰省していました。この頃はまだコロナの足音は聞こえてきておらず,2020年がこんな年になるとは想像もしていませんでした。 岩手はきれいなところです。義実家から遠野の田んぼの中にポツンとある荒神神社を撮りに行ったり, 遠野・荒神神社 早起きして紫波町の五郎沼で白鳥と戯れてきたりしました。 紫波町・五郎沼の白鳥 北海道生まれなので,冬は寒いけど好きです。雪が降るといまだにワクワクし

    2020年を写真とともに振り返る - sunsun fineな日々
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/06
    どの写真も目を見張るほどの綺麗さです!!Σ(゚Д゚)✨凄い・・写真でここまで感動したのは初めてです・・✨
  • 京王百草園のつるし雛祭りを見に行った時の話 - sunsun fineな日々

    三月弥生。梅の季節も終わり,桜の開花が待ち遠しくなってきました。 今月の3日は節分,桃の節句でしたね。僕は男ですが,小さい頃は雛人形を飾っている女の子の家をうらやましく思ったことがあります。けれども,子供の頃は考えが及ばなかったけど,雛人形って高価なんですね。 でも子供の健やかな成長と幸せな人生を願う気持ちは誰もが等しく持っています。 それで…。高価な雛人形を買えない家でも,小さな人形をたくさん手作りして糸でつるした「つるし雛」を飾る風習がいろんなところに息づいています。僕はそのことを割と最近(数年前くらいかな)知りました。 つるし雛。これはかわいい! 吊るし雛 吊るし飾り の 選び方 買い方 種類 飾り方 ゆかり 意味 が解る吊るしひな大百科 今年は福島の「飯野つるし雛祭り」を見に行きたいと思っていたのですが,日程が合わず残念 (>_<)  他には伊豆でもつるし雛祭りが開催されるようです

    京王百草園のつるし雛祭りを見に行った時の話 - sunsun fineな日々
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/03/18
    つるしひな祭りってこんなにかわいいのですね!
  • 1