タグ

漫画に関するmmddkkのブックマーク (94)

  • 本当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか(高橋 洋一 ) @gendai_biz

    当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか 漫画「はだしのゲン」が問題になっている。松江市教育委員会が「はだしのゲン」を市内の小・中学校の図書室で子どもが自由に読むことができなくするよう学校側に求めていたことについて、朝日新聞など全国紙が社説で批判しているのだ。 その批判の論拠として、「はだしのゲン」が各国で翻訳されていること、過度な規制が表現の自由の侵害にもなることをあげている。 筆者も時間がたっぷりある夏休みの中、「はだしのゲン」を読んでみた。漫画は書庫のスペースをうのであまり歓迎ではないのが、今は電子ブックがあるのでその心配も無用だ。 それにしても、新聞の社説で批判している論説委員の方々は、ほんとうに「はだしのゲン」を読んだのだろうか、読んでいるうちに心配になってきた。 少年誌連載だった第1部はすばらしかったが そもそも

    本当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか(高橋 洋一 ) @gendai_biz
    mmddkk
    mmddkk 2013/08/26
    仮にこれが右派寄りの場面(例えば韓国兵がベトナムで云々とか)だったら、賛成・反対の景色が大きく変わっていたのだろうなぁと。
  • [書評]「ブッダ」(手塚治虫): 極東ブログ

    Yahoo!ブックストア」で2013年6月4日まで、手塚治虫の「ブッダ」全14巻が無料で読めると聞いて、ああ、懐かしいなと思った。ニュースをざっと見ると、アンドロイド端末アプリを使うらしいので、持っているけど、あれで漫画を読む気にならないと思った。が、ふと気になってもう一度見ると、iPhoneアプリにも対応しているらしい。それでも画面が小さくて読む気にはならないが、もしかしてiPadで読めるのかもと思って試したら、読めた。そして、つらつら14巻を読んだ。他に、「火の鳥」全16巻と「ブラック・ジャック」全22巻も同期日まで無料らしい。そちらはいくつか覗いてみた程度。 手塚治虫の「ブッダ」が、潮出版社の少年漫画雑誌「希望の友」に連載開始されたのは1972年のこと。僕が中学二年生の時だ。すでにその頃、僕は亀井勝一郎の「親鸞」(参照)とか、鈴木大拙の「日的霊性」(参照)や梅原猛の「地獄の思想」

  • 森安なおや「烏城物語」 - CS online store - 岡山のデザイン事務所 シファカのセレクトショップ - 岡山市の雑貨・家具などのセレクトショップ

    2012年の岡山芸術回廊の開催に際し、岡山市出身の漫画家、森安なおや氏の作品「烏城物語」が2000部限定で復刊。日漫画史に輝く聖地「トキワ荘」。そこで石ノ森章太郎や藤子不二雄らと研鑽を積んだ岡山出身の伝説の漫画家・森安なおやの幻の遺作が、十五年の時を経て重版!叙情溢れる戦前の岡山城周辺で織り成された、「親子」の絆の物語。 「変わっていませんね。まぎれもなく森安直哉の世界です。」ー藤子・F・不二雄 「これは驚嘆すべきパッションである。」ー藤子不二雄A 「骨太のリリシズム」ー石ノ森章太郎 (表紙帯コメントより抜粋) 保管状態の関係で、表面に多少の擦れや、角に若干の潰れがあるものがございます。予めご了承のうえ、ご注文くださいませ。

    森安なおや「烏城物語」 - CS online store - 岡山のデザイン事務所 シファカのセレクトショップ - 岡山市の雑貨・家具などのセレクトショップ
  • Amazon.co.jp: 「トキワ荘」無頼派: 漫画家・森安なおや伝: 伊吹隼人: 本

    Amazon.co.jp: 「トキワ荘」無頼派: 漫画家・森安なおや伝: 伊吹隼人: 本
  • 「クックロビン音頭」が世に出たいきさつ

    松島玉三郎 @kutaja テクマ!様、風邪治らずライブにうかがえませんでした、ごめんなさい。さて!遅くなりましたが、「クックロビン音頭」が世に出るいきさつ、私の知る限り書いていきます。。。。 @closetique @techma_japan @ShowAyanocozey 2011-03-20 01:30:57 松島玉三郎 @kutaja 「クックロビン音頭」は魔野峰央作の『パタリロ!』のスマッシュヒット・ギャグです。これは魔野峰央氏も認めてますが、彼のオリジナル・ギャグではありません。以下は、およそ30年前に私が魔野峰央さんや当時のアシスタント3人娘と何度もお話しする機会があったゆえに知っている事情の一部です。 2011-03-20 01:31:18

    「クックロビン音頭」が世に出たいきさつ
    mmddkk
    mmddkk 2011/03/21
    『パタリロ』のアレ。
  • 海辺で気まま日記 改め 川辺で気まま日記 練馬に「練馬変態クラブ」は存在しない

    前回ご紹介したBUZZのサードアルバム「レクイエム・ザ・シティ」は1974年にリリースされました。さてこの当時って何があったかなと思っていたら、週間少年チャンピオンで「がきデカ」の連載が始まり、世の中がこまわり旋風に巻き込まれていたなと思い出しました。なかでも上の写真の「練馬変態クラブ」の唐突な登場はインパクトがあり、学校の仲間の間でもっとも話題性があったと記憶しています。大学入学のため上京した時に、ほんとうに「練馬変態クラブ」なるものがあるのか調査したことがあったのですが、ついぞ見つけることができませんでした。それだけこの三人の顔はいかにもモデルがいそうなぐらい、リアルでした。作者の山上たつひこ自身が練馬区の大泉に住んでいたことから、こんなクラブ名がついたのでしょう。 当時の「がきデカ」は大ブームで、ナショナル(現パナソニック)のカセットテープレコーダーマックのCMにこまわり君にそっくり

    mmddkk
    mmddkk 2011/02/08
    がきデカの『恐怖のこまわり君』という曲の元ネタが、10ccの "Silly Love" とな。確かにソックリだ。
  • トップページ - コミPo! (コミポ)公式サイト

    コミPo! は「すべての人にマンガ表現を」という思いから生まれた「3Dキャラで組み立てる、マンガデザインツール」です。マンガ・広告・ポスターの他、難しい解説書もコミPo! ならマンガ表現でわかりやすく伝えられます。 もっと読む > コミPo! の活用事例をご紹介! はじめてのX-M1 & X-A1 (富士フイルム イメージングシステムズ株式会社) 「日語能力試験」対策アプリ (株式会社ワオ・コーポレーション) もっと読む >

    トップページ - コミPo! (コミポ)公式サイト
  • 東京都の青少年条例について思う - 紙屋研究所

    西日新聞の投書 先日(2010年12月9日付)の西日新聞の投書欄に「過激な性表現 規制やむなし」という70歳の人の投書が載った。もちろん東京都の青少年条例の件だ。 投書は、表現の自由という主張に一定の理解を示しつつも、規制はある程度はやむを得ないとする。 私には最近の性に対する感覚は異常に映る。一昔前なら非難された「できちゃった婚」や「援助交際」という名の売春。言葉にも意識にもモラルや罪の意識が薄い。それらが規律を乱していないか。 性観念の紊乱や崩壊が起きている、という指摘である。この文章の後に、教師や知識人の性的頽廃を嘆くくだりが続く。社会の自浄作用として善導を期待されている人々がその体たらくだから、行政が乗り出すのもしょうがないじゃん、というロジック構成だ。 この種の年配者の発言には、条例の内容などを早とちりするものが多いが、この投書は立法の内容を基的に正確におさえ、性的刺戟など

    東京都の青少年条例について思う - 紙屋研究所
    mmddkk
    mmddkk 2010/12/16
    不健全図書になったら実質的に流通されなくなる、というのはどうにかならんのかな。ゾーニングが極端というか。アダルトビデオの近親相姦ネタなんて(大人なら)見るのに特に障害はないはず。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mmddkk
    mmddkk 2010/12/07
    感覚が麻痺といえば、男性週刊誌の電車の中吊り広告の下品さも思い出す。良くも悪くも、日本はこういう国なのかも。
  • 画像会話検索No.1/画像会話なら ちくわぶ

    tiqav / ちくわぶ は、画像会話用画像検索エンジンです。

    mmddkk
    mmddkk 2010/11/28
    検索語に該当するセリフ(状況)のマンガのひとコマを表示。けっこう使えそう。
  • 【不自然なガール】Perfume(パフューム)のパロネタ画像がとっても気になる子ちゃん【ポリリズム】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【不自然なガール】Perfume(パフューム)のパロネタ画像がとっても気になる子ちゃん【ポリリズム】 - NAVER まとめ
    mmddkk
    mmddkk 2010/10/20
    めちゃめちゃレベルが高い! 車田正美風は笑った。
  • The 3 Sense 韓国の変なマンガ

    mmddkk
    mmddkk 2010/07/14
    面白いじゃん。
  • 地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」

    BOMB! 地獄のミサワでーす!返信遅れて申し訳ないです。 なんだかんだで3ヶ月。 経つねー。時間って勝手に経つねー。こっちの気持ちなんて無視だね。 >ラーフラさん >結構知名度が上がってきてたぶんメールが予想以上に来てるのに律儀に返事を返そうとするミサワさんに惚れちゃいました。好きです、結婚してください。 ありがとうございます!ただこれだけ返信してないともうあんまり結婚したくもなくなってるんでしょうか?女の子ってたまに昔好きだった人の事とかめちゃくちゃに言うので恐ろしいです。前に元彼のことを「泥溝(どろどぶ)」と呼んでいる子と会ったことがあります。 >もももさん >ミサワさん、おひさしぶりです!先日、ミサワのコミックスが出る夢を見ました。しょせん夢でしたけどネ! 出たよ!ついに出たよ!夢じゃなかったよ!うちの親が売れ行きを俺以上に心配しています。 友達に電話して買わせまくってます。友達

    mmddkk
    mmddkk 2010/03/17
    痴漢シリーズが面白い。「冤罪は許さない: 今痴漢していたのはそいつじゃない! 俺だー!」
  • jojoface1

    mmddkk
    mmddkk 2009/07/31
    ジョジョ顔メーカー。
  • 赤塚不二夫のこと: 極東ブログ

    赤塚不二夫のことといっても、私は赤塚不二夫に面識はまるでない。赤塚不二夫の漫画を読んだ無名の一人というだけのこと。そこから思うことを少し書くというだけのことだ。昨日のエントリ「極東ブログ: [書評]これでいいのだ(赤塚不二夫)」(参照)の続きのような話なので、その2としてもいいのだが、ちょっと違うかもしれない。 赤塚不二夫が亡くなっていろいろな感想をメディアやネットで見た。私はあるズレを感じた。自分が何か正しい感覚を持っているというようなことではない。なんだろうこのズレの感覚はと自分を訝しく思った。ブログなどでタモリの弔文が賞賛されるのにも少しズレを感じた。弔文が悪いということではまったくない。それどころか畢生の言葉だろうと評価するし、タモリは見えないところで赤塚に尽くしていたに違いないとも確信している。 ズレの感覚を抱えながら、そこに一番近く触れるのは栗パパの昨日のワッサーステータス「赤

    mmddkk
    mmddkk 2008/08/09
    『おそ松くん』は、高校生のとき初めてアニメを見た。面白かった。もっと早く出会いたかったと思った(アニメ第1作はモノクロで再放送されなかったし、マンガ版を見る考えは浮かばなかった)
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    mmddkk
    mmddkk 2008/07/15
    アップルIIは憧れのマシンでした。シェラ・オンラインのゲームがやりたかった。
  • 2008年のお年玉で買うべき本10冊 - finalventの日記

    あけまして、おめでとうございます。お正月といえば、お年玉。ブログといったら、弾小飼。貰う立場の人も、あげる立場の人も、そのお年玉で何を買ったらいいのかというのをずうずうしくも提案するという企画をべたにぱくったEntryです。 ここでは、一度買ったらぐブックオフ行きのを大雑把に選んでいます。ですから、「404 Blog Not Found:2008年の仕事始めまでに読んでおきたいビジネス書x10」のように、読む順番にこだわる必要はありません。何なら精読だって構いません。ただし、一度手に入れたら、他の人に読めるように手放してくださいね。何度も何度も読み回す意味があるかもしれないのですから。 あと、「お年玉」ということで、値段にもある程度気を遣いました。一口に「一冊」といっても「書評 - オックスフォード・イングリッシュ・ディクショナリー」だったら一セットで一部屋なくなっちゃいますから。ただ

    2008年のお年玉で買うべき本10冊 - finalventの日記
  • (ю:】←ジャイアン:アルファルファモザイク

    編集元:車板より 727 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/12(水) 09:02:05 ID:WamLgOpg0

  • アンパンマンがブームか?何故アンパンマンは嫌か? - あんとに庵◆備忘録

    どうもアンパンマンがはてな界隈で話題になってるようです。 uumin3さんとことか、usauraraさんとことか。 http://d.hatena.ne.jp/uumin3/20070911#p1 http://d.hatena.ne.jp/usaurara/20070906/1189054624 実は『アンパンマン』ってキャラの顔だけ知っていて、視た事ないんですよ。だからどんな話か知らなかったんですが、一応ヒーローモノで、バイキンマンというのが敵役で、アンパンマンはパンチ力があるにもかかわらず結構へたれで、しかも顔をわせるらしい。 自己犠牲の元に人々を救うという設定だそうで。こんな感じの人を想像しちゃいましたが↓ 絵づらがきもくて私は苦手ナンですが、なんで流行るのか判らんでしたよ。 へたれだけど人を救うってのは遠藤周作のイエス像みたいだなとuumin3さんのところで書きましたが、田川健

    アンパンマンがブームか?何故アンパンマンは嫌か? - あんとに庵◆備忘録
    mmddkk
    mmddkk 2007/09/12
    「西洋人、東洋人のあきらかな感覚的差違というより、描き手がどんな人が多いか?ってのの差違の方が大きいんじゃないか」同意。ちなみに、僕はアンパンマンは好き。
  • ぼんやり上手 「あの名作が連載打ち切りマンガだったなら」

    mmddkk
    mmddkk 2007/07/24
    うまいなぁ。