タグ

2005年2月28日のブックマーク (10件)

  • 最速インターフェース研究会 :: ソーシャルブックマークの未来予想

    自分に出来ることは数限られてるけど、 これからどんな技術が、どう組み合わさって、どう発展していくのかは 大体予想がつく。 これからブラウザの拡張機能として サイドバーにソーシャルブックマークが組み込まれるだろう。 それは自分が今見ているページから ドメイン内の人気のあるページをリストアップしてくれたり どんなタグがついているのか、誰がブックマークしているのか、 関連しているページは何か、関連しているは何か、関連する商品は何か、 ページ内の単語のwikipediaへのリンク、逆リンク、前回の更新箇所(diff)、 同じページを見た人のオンライン状況、ページの評価、などなどを取得してくれる。 ブラウザ体画面のほうはともかく、サイドバーの方はtorなどのP2P匿名プロキシを経由して、さらにはcoralのような分散キャッシュサーバーを利用して、プライバシーの漏洩を心配することなく、転送量もサー

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/28
    さて、どうなるか?
  • 動的ロード

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/28
    JavaScriptを使った動的ロード。
  • 死刑の現状

    参考文献・・・ 『死刑廃止論 第六版』(有斐閣/団藤重光/2000) 『死刑の日史』(三一新書/佐藤友之/1994) 『死刑』(現代書館/前坂俊之/1991) 『世界のなかの日の死刑』(インパクト出版会/2002) 『戦後ニッポン犯罪史』(批評社/礫川全次/2000) 『朝日新聞』(2008年4月11日付/2008年4月11日付/2008年5月7日付/2008年5月10日付) / 『東京新聞』(2008年5月28日付) 参考にしなかったその他の関連書籍(ほんの一部)・・・ 死刑執行―隣りの殺人者〈1〉小学館文庫 / 死刑の理由新潮文庫 / 死刑執行人の苦悩角川文庫 / 死刑廃止を考える岩波ブックレット / 当の自分を生きたい―死刑... / 戦後死刑囚列伝宝島社文庫 関連・参考サイト・・・ 死刑廃止 info! RONの六法全書 on LI

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/28
  • アカデミー賞司会のクリス・ロックがいかに危険か - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    これから始まるアカデミー賞授賞式。 司会はクリス・ロックだ。 今、開場一時間前にして、アメリカ中が震撼している。 クリス・ロックは今、アメリカで最も危険なコメディアンなのだ。 なにしろ、あの「ブーンドックス」のアーロン・マッグルーダーのマブダチなんだから! とにかくイデオンの全方位ミサイル並にあらゆる罵詈雑言を撒き散らす。 去年は首都ワシントンDCでNEVER SCARED(恐いもの知らず)というタイトルでソロ・ライブをしたが、90分間、ブッシュから黒人同胞まで叩いて叩いて叩きまくり、勢い余って自分の結婚生活までネタにしてまさに悪口の自爆テロだった。 その内容を以下にざっと紹介しよう。 知ってるか? ファッキンなアメリカ政府はラッパーを憎んでやがる。 みんな死ねばいいと思ってるんだ。 その証拠にラッパーを殺しても誰も捕まらないだろ。 真剣に捜査なんかする気ないんだ。マザーファッカー! ビギ

    アカデミー賞司会のクリス・ロックがいかに危険か - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    mmddkk
    mmddkk 2005/02/28
    いい感じ。
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/28
    「何か麦畑みたいなところにいます。ひばりが鳴いてます。あ、ヒマワリきれい」こいつを抱きしめたい(笑)
  • 大槻ケンヂ × 小沢健二

    /Home/ANN/OZAWA/ 大槻ケンヂ × 小沢健二 (『音楽と人』94年4月号) ●この二人はまったくの初体面ですかね。 大槻「きっとそう」 小沢「いや。僕が高円寺を車で通りかかったとき、『この辺って大槻ケンヂが住んでるんだよね』って話してたら、『あ、大槻ケンヂだ!』ってことがあったけど(笑)」 大槻「俺フラフラ歩いてたんでしょう?」 小沢「そうそう」 ●こりゃまた予定調和だなあ(笑)。 大槻「僕と小沢君って世界が結構ちがうじゃないですか、雰囲気として。もしかして電グルとか知り合い?」 小沢「いや、全然」 大槻「・・・そうかあ」 ●いきなり絆を断ち切られたな。 大槻「そうそう(笑)」 小沢「はははは」 大槻「『あ、(石野)卓球知ってますよ』って言われたら、『あいつバカでさあ』と話が咲くかと(笑)。共通の友達話から始

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/28
    主観と俯瞰。パクリ。佐野元春(笑)
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: パワーポイントで遺書

    プロジェクトマネージャのロン・バトラー氏が自殺という悲劇的な結末を選択するに至った経緯を48枚のパワーポイントにまとめていたことが、同僚の証言で火曜日明らかになった。 「ロンが睡眠薬を大量に飲んだと聞いたとき、わたしは衝撃を受けました」同僚のへクターは証言する。「しかし、ロンが最期に残したパワーポイントのプレゼンテーションを見たとき、彼が悲しみや苦痛のあまり自殺という手段をとらざるを得ないことに強く納得させられました」 パワーポイント遺書さよなら.pptは次の4つのセクションに分けられている。 ・現在の状況分析 ・謝罪とお別れのあいさつ ・遺言と葬儀について ・最後に 社長のウィリアムズ・ケネディ氏によれば「さよなら.pptは分かりやすく、簡潔で、かつ説得力があります」という。「スライドショーで見たあと、彼のプレゼンテーションに圧倒されました。彼はマイクロソフト・パワーポイント・アプリケー

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: パワーポイントで遺書
    mmddkk
    mmddkk 2005/02/28
    PowerPoint? どうなってんの?
  • 日本語ドメイン名やURIは携帯電話ユーザーから普及する

    事前申し込みが殺到した日語ドメイン名だが,実際に幕が開いたあとの盛り上がりはいまひとつ。Webブラウザなどは徐々に日語ドメイン名に対応してきているが,最大シェアのInternet Explorerはいまだに対応していない。プラグイン・ソフトを別に組み込む必要がある。このため,パソコン・ユーザーが「http://日経BP.jp/」などと打ち込んでWebアクセスをしている姿はあまり見かけない。 英数字より日本語入力の方が簡単な携帯電話機が牽引役 でも,こうした状況が一変するかもしれない。ただし,その牽引役はパソコンではなく,携帯電話機や情報家電になる。こうした機器は,キーボードを備えていない代わりに予測変換などと呼ばれる日本語入力ソフトを搭載することで,半角アルファベットを打ち込むよりも,日語を入力する方が素早くできるようにしているからだ。 携帯電話機などに組み込むことを想定したブラウザ

    日本語ドメイン名やURIは携帯電話ユーザーから普及する
    mmddkk
    mmddkk 2005/02/28
    さて、どうなるか。
  • http://kiri.jblog.org/archives/001120.html

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/28
    ホリエモン。「旺盛な事業欲は、起業家精神というよりは資本主義者の哲学に近い」
  • はてなダイアリー - 中二病とは

    中学二年頃の時期特有の痛い言動を揶揄したもの。「自分は選ばれた特別な存在」という自己愛が暴走し、周囲の感覚を超越した自分になろうとする病。現実的に不可能な世界に憧れたり、逸脱的な趣味・嗜好を顕示したりする。 ※「バカッター」など、自覚的に非常識行動を愉しむ人のことではない。 ※各々の私的体験を懐古する自虐ネタとして「〇〇病」が使われることがあるので、一般的定義と異なる解釈も出回っている。

    はてなダイアリー - 中二病とは
    mmddkk
    mmddkk 2005/02/28
    イタタタタ、1番からして当たってる…。