タグ

2005年6月25日のブックマーク (6件)

  • 勉強のできない人から職を奪う生き方の提案

    梅田望夫さんが見ている、どこか遠い世界の補足、あるいは蛇足。 「梅田望夫さんが見ている、どこか遠い世界」を読んで トヨタ も SONY も Amazon も末端に薄給のマンパワーを必要としています。たしかに今、私は東証一部上場の某大企業で研究開発部門に所属しています。けれども、仕事の大半はデータの取得作業です。それは製パン工場ほどひどくはないけれど、レジ打ちより単調。戦車1台を動かすためには、その何倍もの整備・補給車両が必要になる……そんな感じ。 梅田さんがいう致命的とは、現場作業員に「落ちる」ことと私は解釈したので「飯をうためには勉強だけでは不足」はウソだと書きました。私は就職活動の前半3ヶ月間「工員になりたい。工場で雇ってほしい」と言い続けましたが、返事は「大卒枠はありません」。ところが工場見学の際に現場の人の話を聞くと、「大学で勉強してきたような人が作業するのが理想なんだよ。俺ら、

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/25
    梅田さんの解説で、意図がよくわかった。実は僕はこういう生き方をしたいのだが、どうなんだろ。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「ブログは面白いな」と改めて思った

    雑誌や新聞の原稿の締め切りが重なっていて、ここに何か書いている場合じゃないんだけれど、あんまり面白いので、朝起きるとどうもこっちを書いてしまう。それで他のことが押せ押せになっていく昨今だ。 トラックバックいただいた「勉強のできない人から職を奪う生き方の提案」 http://deztec.jp/design/05/06/25_job.html を是非読んでほしい。このエントリーの一つ前に書かれた「梅田望夫さんが見ている、どこか遠い世界」 http://deztec.jp/design/05/06/23_real.html だけだと色々な読み方ができてしまうが、この二つをセットに読むと徳保さんというこの二つのエントリー筆者の凄さがよくわかる。 宮台真司が「まったり生きろ」と言い、森永卓郎が「年収300万円幸福論」を説く中で、「そこまで書いちゃまずいだろう」という(たぶん)自己規制ゆえに書けなか

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「ブログは面白いな」と改めて思った
    mmddkk
    mmddkk 2005/06/25
    結果的に、このお二人の議論はとても有意義だったと思う。梅田さんはオトナだな…
  • THE スーパーリスナークラブ張本

    アーカイブ ・2005年09月(1) ・2005年08月(10) ・2005年07月(8) ・2005年06月(10) ・2005年05月(6) 新着日記 ・09/12 僕のベイビーに何か? ・08/30 君の知らない異国の街で 君を想えば泣けてくる ・08/28 Tシャツのままじゃもういられない ・08/22 君は犬にかまれない ・08/21 南回帰線を越えれば過去はみな蜃気楼 ・08/11 ゲルドルバ標準でお願いします ・08/10 水商売の女に騙されることができる才能には常々あこがれる ・08/09 自民一択 ・08/06 ゴールデンアイドルポップス大賞2005・夏(上半期)結果発� ・間欠泉 ・08/04 ゴールデンアイドルポップス大賞2005・夏(上半期)結果発� ・風雲竜虎編 新着コメント ・Lamar Noel ゴールデンアイドルポップス大

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/25
    レベル14くらいまで逝っちゃってる…。意外に僕ってマニアなんだ。ジャーマンよりイタリアの方が高いの?
  • 全標準フォント一覧 / もうパンツはかない

    This domain may be for sale!

  • MacWIRE:From Kangaroo Court:Camino A Los Vulgo

    【日発】 --2000年6月20日-- 今を去ること15年ほど昔の話だ,ニッポンには「シグマ計画」というのがあった。当時私は業界に混ぜてもらいたての小僧だったので政治ムキのことはわからない。あのころ偉いヒトに聞いた話だけ思い出すと,この計画によって1990年代のニッポンは世界にカンたるソフトウェア大国になっているはずだったんだ,たぶん。……「鉄人28号」とか「ビッグX」とか「青の6号」みたいな話だと思うだろうが当なのだ。 そもそもの始まりはこうだ。1984年だかに,通産省管轄の審議会のヒトツである「産業構造審議会」というところがナニを思ったかイキナリ「1990年には60万人のソフトウェア技術者が不足する」という世太話をぶちあげたのである。これは新聞にもでかでかと出たのでオレも覚えている。 ついでに言うとそのころのオレはまだ,省庁管轄の審議会というモノが「大企業で偉くなり新聞読むしか仕事

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/25
    1984年頃の通産省主催「シグマ計画」と、その失敗について。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    mmddkk
    mmddkk 2005/06/25
    「東京裁判がいかにへんちくりんなものであったからとって、広田や東郷が『無罪』になるわけではない」