タグ

2006年1月19日のブックマーク (3件)

  • Emmanuel Booz - Progressive Cafe

    ~ プログレバンドしりとり合戦 #237 ~ ・投稿コメント (もあさん) おはようございます。勢い、衰えませんね。 手持ちのLPから。フランスのグループです。一時すごく入手困難なグループだったんだけど、いまはどうなんだろ? あ、Z終わりはきついかな。 ・補足 Emmanuel Boozは元々フランスのシャンソン系男性ヴォーカリストであるが、William Shellerのアレンジによる大胆なオーケストレーションを導入した2作目「Le Jour ou les Vaches ...」(1974)がプログレ・マニアの耳にとまり、フレンチ・プログレの隠れた名盤として有名になった。その鬼気迫る圧倒的なヴォーカルには一度聴けば忘れない強烈なインパクトがある。 画像は1976年発表の4作目「Dans Quel Etat J'erre」。バックはDidier Lockwood(Magma)等ジャズ・ロッ

    Emmanuel Booz - Progressive Cafe
    mmddkk
    mmddkk 2006/01/19
    4作目の "Dans Quel Etat J'erre"。未CD化。
  • http://dictionary.goo.ne.jp/sp/index.html

    mmddkk
    mmddkk 2006/01/19
    ケータイから参照しやすい辞書。
  • 良いハック・悪いハック | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    サトウマサシさまより、CSS Nite Vol.3に寄せてCSSハックに関するご質問をいただきました。ちなみにCSSハックとは、Webブラウザ間でのCSS仕様の解釈の相違やバグの有無を振り分けの条件として利用し、特定のブラウザに対しスタイルを適用あるいは非適用とする手法のことです。 2005年10月13日の[IEBlogより:お使いのCSSハックを一掃してください]で取り上げていた良いHACK、悪いHACKについて、具体的に解説いただけたら嬉しいです。 MicrosoftのIE開発チームが、「Call to action: The demise of CSS hacks and broken pages」のなかで使用を控えるよう呼びかけた「悪いハック」には、以下のものがあります。 html > body 子供セレクタを利用するCSSハックです。子供セレクタを解釈するかどうかを振り分けの条件

    mmddkk
    mmddkk 2006/01/19
    MicrosoftのIE開発チームが発表。