タグ

2007年3月16日のブックマーク (2件)

  • ITmedia ビジネスモバイル:PASMO & Suica相互利用徹底ガイド (1/5)

    PASMOのキャラクターは「ロボット」。普段はおなかのポケットにしまっているPASMOを使って移動するが、急いでいるときは自らバスや電車に変身して移動する、という設定。名前は「特にない」とのこと またSuicaと同じく、電子マネーとしても利用できる。ユーザーはSuicaとPASMOのどちらかを持っていれば、いずれの加盟店でも同じように支払いが行える。サービススタート時、PASMOが利用できる加盟店は約700店、自動販売機は約600機だが、すでに1万1000店以上あるSuica加盟店でも利用できるメリットは大きい。首都圏に住む・通勤する人のほとんどにとって、大きく利便性が向上することになる。 PASMOのサービス開始にともない、JR東日でもSuicaのサービス内容を一部変更している。この変更の影響もあって、「相互利用できる」と一言で言っても、細かい運用になると不明な点が多いのが現状だ。PA

    ITmedia ビジネスモバイル:PASMO & Suica相互利用徹底ガイド (1/5)
  • ジミー・ペイジのWネック・ギターが復活 | BARKS

    ジミー・ペイジが「天国への階段」をプレイするのに使用したことで有名なギブソンのダブルネック・ギターEDS-1275('71年)が、36年ぶりに再製造された。レッド・ツェッペリン・ファンにはたまらないニュースだが、高価なリミテッド・エディションでの復活だ。 レプリカ製造にはペイジ自身も協力。合計275作られるうち、彼のサインが記された25は、レッド・ツェッペリンのDVDボックスやペイジのスペシャル・インタヴューが付き3万3,500ドル(約385万円)で売りに出される。サインなしの250でも1万から1万2,000ドル(115~138万円)という。 Gibson.comには、ダブルネック・ギターを使い始めた経緯を語るペイジの音声インタヴューが掲載されている。ペイジは「12ストリングスのアコースティックとエレクトリック・ギターの両方を使ってレコーディングされた“Stairways To He