タグ

2009年6月9日のブックマーク (4件)

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    今は瀬川記念小児神経学クリニック… 患者を生きる朝起きられず不登校に 発熱続き自律神経のバランスも…(2019/8/26) ■患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」(1) 体が「ぐたー」として起きられない――。東京都内の高校1年の女子生徒(16)が、風邪をひい…[続きを読む] 60歳、白馬岳の日帰り登山に挑戦 下山はできたけど…[近藤幸夫の山へ行こう](2019/8/26) 白血病を引き起こすウイルス、有効なワクチンないけど…[内科医・酒井健司の医心電信](2019/8/26) 「天国から子ども見守れる」死への恐怖、受け入れた女性[それぞれの最終楽章](2019/8/25)  夜間だけ頻尿、全身疾患の可能性も 急に増えたら要注意[患者を生きる](2019/8/25) 脳死による臓器提供、18歳未満で増加 初の2桁台に[ニュース・フォーカス](2019/8/26) チャイルドロックが裏目

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • 天川村の絶景わらびもちと、円空仏だらけの観音堂 - 沙東すず

    奈良県・天川村観光の続きです。 天川村資料館で見た戦争の爪あととふざけたタヌキ 「B29のエンジンが展示されています」という貼り紙につられ、天川村資料館にも入ってみました。山伏ルックしてホラ貝を吹いてみたいなー 1984年に、大峯山寺の解体修理中に発見された2体の黄金仏の写真。 これも大峯山から搬出されたB29のエンジン。こんな形してるんやねー 22万人の被災者を出した第2回大阪大空襲で、日軍の対空砲火により天川村に墜落したものだそうです。投降した米兵のうち2名は両手を上げて大峯山寺堂に入ってきたといいます。戦後に機体のほとんどが搬出されましたが、エンジンは分解できずに放置され、谷で朽ちかけていました。 「えらいぶっそうなモンが落ちてきたんやな」「ほんまこわいワー」 資料館におなじみの剥製大会。あたしゃ山中ではアンタらにも極力会いたくないよ… 「ポンポコー」 こ…この豆狸は…ちょっとオ

    天川村の絶景わらびもちと、円空仏だらけの観音堂 - 沙東すず
    mmddkk
    mmddkk 2009/06/09
    わらびもちと円空仏(彼の作る護法神はいいよね)は大好物なのでブクマ。
  • はじめに - warashi.b 〜ファッションわらしべで100万円ゲットするブログ〜

    渋谷直角 ライター/まんが。 1975年生まれ、練馬区出身。一応メインのブログ「ロベルトノート」も見てね! すげえウサン臭いタイトルのブログをはじめることになりました。よろしくお願いします。 いきなり、なおかつこのような場で言うのもなんなんですが、 まず言っておきたいのは、僕は ファッション関係のヒトは苦手だ。 ということ! ライターのお仕事をはじめて10年くらい経つが、ファッション関係のお仕事をして、だいたいロクなことがなかったのである。 あれは僕がまだ駆け出しの頃の話。 駆け出しなので、なんでもやるワケです。 僕なんかでも「ショートパンツ200枚カタログ」とか「スニーカー300足」とか、そーいうのやって、お店にリースしに行ったりとかしていたのだ。 でも。 大体、お店に商品借りに行ったりすると、 こんな感じだったりするんだよ!!! いや、もちろんそんな人ばっかじゃないですよ?   で

    mmddkk
    mmddkk 2009/06/09
    面白い。
  • [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説

    ITmediaの岡田さんによる梅田さんのインタビューに端を発した、「日のWebは残念」論争ですが、梅田さんの人物考察が一段落するのに併行して、いろいろと日のウェブの特徴についての考察が始まっているようです。 せっかくの機会なので自分の考えも、まとめておきたいと思います。 (海部さんのエントリに刺激を受けて、アテネの学堂のイメージ) 今回の議論に目を通していて、個人的に気になったのは下記のあたり。 ・nobilog2: Web日文化圏、私なりの考察 ・梅田氏と「アテネの学堂」 – Tech Mom from Silicon Valley ・日のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり):小鳥ピヨピヨ ・無名が主役になれる日は世界のパラダイス(たとえばラーメン) – [ f ]ふらっとどらいぶログ いずれも米国のネットに対して、日のネ

    [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説
    mmddkk
    mmddkk 2009/06/09
    日本は(日本のウェブは?)、エリート層は薄いけれど、中流層が厚い、もしくは下流層のリテラシーが比較的高いのかも。外国は上と下の差が極端な印象がある。