タグ

ブックマーク / withnews.jp (7)

  • スライサーで指をケガ…応急処置は? 国民生活センターも注意喚起

    清潔な布を当てて傷をおさえて止血 病院受診の判断は? 感染にも注意 小さくなったら安全ホルダーや包丁で 野菜などの材が簡単にスライスできる調理器具「スライサー」。とても便利ですが、指先にケガをする事故が多発しているといいます。実は記者も、今年はじめに指を切ったばかりで、なかなか血が止まらずに焦りました。救急医に適切な応急処置と、国民生活センターに事故の予防法と注意点を聞きました。 事故多発、国民生活センターも注意喚起 新年早々、大根をスライスしていたら、手がすべって思いっきり左手の小指までスライスしてしまった記者。これまで何度も使っていたスライサーでの初めてのケガでした。 すぐに洗ってペーパータオルやガーゼで抑えて止血したものの、じんじんとした痛みが広がります。 ようやく血がにじむくらいになったのは1時間ほど経ってから。 幸い家にあったハイドロコロイドばんそうこう(傷口から出る体液を閉じ

    スライサーで指をケガ…応急処置は? 国民生活センターも注意喚起
    mmddkk
    mmddkk 2023/02/05
    スライサーはさておき、傷を家庭で治療するときの参考になる記事。「傷を水道水で洗い、ハイドロコロイドばんそうこうで覆って治す」
  • そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ

    マヨハラってなに? 「とりマヨの意識改革」「分マヨの徹底」・・・ 実は課題作品 政見放送も制作 今年9月、東京芸術大の学園祭である選挙ポスターに釘付けとなりました。そこには「ストップ・マヨハラ党 戸澤遥」とあります。そして、「そのマヨネーズ、当に必要ですか?」と問いかけてきます。マヨネーズが特別好きではない私にも、その気迫が伝わってくる。。。どういうことなんだ……? 動揺を隠しきれないまま、「党首」の戸澤遥さんに真意を聞いてみることにしました。 マヨハラってなに? 党首の戸澤遥さんは現在東京芸大のデザイン科2年生。ポスターについて伺うと、マヨネーズに関する幼少期のつらい経験について語り出しました。 ――ストップ・マヨハラ党を立ち上げるきっかけは何ですか 幼いころから私はマヨネーズが苦手でした。そして、保育園に通ってた時のある日、昼でゆで野菜が出て、そこにわーっとマヨネーズがかけられてい

    そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ
    mmddkk
    mmddkk 2019/12/29
    私もマヨネーズが嫌いだし、そしてフレンチドレッシングも嫌い。デフォルトでサラダにかけないで頂戴。要は、酸っぱいものが嫌いなのだろうな。/ やまもといちろう氏も同じ体質らしい。
  • 「ロスジェネにつながりはいらない」赤木智弘さんが語る唯一の救済策

    中高年になったロスジェネ お金を渡せばいい つながり失うことを恐れない 「ロスジェネに、つながりはいらない」。ロスジェネの代弁者として発信を続けてきた赤木智弘さんは、雇用対策や街コンなど、つながりのきっかけを作ろうとする政策の限界を指摘。そして、ロスジェネを救う手段は「お金を直接、分配すること」だけしかないと訴えます。「『丸山眞男』をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。」で注目を浴びた赤木さんに、今、ロスジェネのためにできることをつづってもらいました。 中高年になったロスジェネ ロスジェネが注目された時代から、すでに10年以上が経った。 10年が経ったということはどういうことか。 それは「ロスジェネ世代が10歳、歳を取った」ということを意味する。 冗談やちゃかしで言っているわけではない。 10年前、すでに30歳前後となり、若者とは言ってもギリギリだった人たちは、その10年後には

    「ロスジェネにつながりはいらない」赤木智弘さんが語る唯一の救済策
    mmddkk
    mmddkk 2019/08/06
    とはいえ、どういう人を対象にどのくらいの金額をどのくらいの期間で渡すのかを考えると、制度設計が難しいなと。生活保護とは別だろうし、妙案ある?
  • 格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた

    行きつけの「道場」 知られざる猛者たち ゴールデンウィークに大阪へ 今年2月、強豪ひしめく格闘ゲームの世界大会で、無名のパキスタンの若者が「番狂わせ」の優勝を果たした。さらに業界を騒然とさせたのは優勝後に放った一言。「パキスタンには強い選手が、まだまだいる」。まるで漫画のような展開。真偽を確かめるため訪れた現地で待っていたのは「ラホールの強心臓」「コンボの魔術師」「青シャツの神童」などの猛者たちだった……。ネットゲームの時代、わざわざゲーセンに通う理由。宗教指導者に「がん見」されながら腕を磨くそこはまさに「虎の穴」。パキスタンでいったい何が起きているのか。真相を探った。(朝日新聞イスラマバード支局長・乗京真知) 行きつけの「道場」 1千万人超が暮らすパキスタン東部ラホール。砂ぼこりが舞う大通りを2人乗りのバイクが競うように走り抜けていく。流行をいち早く取り入れる学生や商魂たくましい起業家が

    格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた
    mmddkk
    mmddkk 2019/04/17
    明らかに只者ではない風格の人がいるけど、この人もゲームをやるのかな。「ゲームセンターには一家言持った中高年や宗教指導者などの「うるさがた」も顔を見せる」
  • 「ら抜き言葉」で抜けているのは「ら」じゃない? 予想外の真相が…

    ツイッターで話題に 人に話を聞きました 当に伝えたかったことは… 「見れる」「べれる」といった「ら抜き言葉」。一部の人には評判があまりよろしくない使い方ですが、文化庁の2015年度「国語に関する世論調査」では、「ら抜き言葉」を使う人が、使わない人の割合を初めて上回りました。 ツイッターで話題に 最近、ら抜き言葉に関するツイートが話題になりました。11月3日に投稿された「島田教授の日語史講座、面白すぎる! 『ら』抜き言葉で抜けてるのは『ら』じゃなかった!」。 講義資料のパワーポイントを映したスクリーンの写真と一緒に投稿されたこのツイートは、3万3千件以上のリツイートを獲得しました。抜けているのは「ら」ではないというのはどういうことなのでしょうか? 島田教授の日語史講座、面白すぎる! 「ら」抜き言葉で抜けてるのは「ら」じゃなかった! pic.twitter.com/cYLm0dxvl

    「ら抜き言葉」で抜けているのは「ら」じゃない? 予想外の真相が…
    mmddkk
    mmddkk 2017/11/28
    「ら抜き言葉」が言葉の乱れかどうかはともかくとして、その時代に応じた「教養があるようにみられる言葉遣い」があるのは確か。時代を先取りすればよいわけではないとは思う。分かってて使うなら問題ない。
  • 「世界で最も完璧に近い投票制度」オーストラリアの難解すぎる選挙

    オーストラリア・シドニーのオペラハウス。写真右に写っているのはアメリカのペンス副大統領=2017年4月23日 出典: ロイター すべての候補者に「優先順位」をつけて投票 過半数得票の候補が出るまで、ビリの票を「分配」 投票は権利でなく義務、投票しなければ罰金 どの候補者も政党も決め手に欠ける。どこに投票したらよいのか……。選挙のとき、そんなふうに感じた経験はありませんか? でも、あなたがオーストラリア人ならば、そんな悩みは必要はないかもしれません。なぜなら、「必ずしも1人、1党に絞り込む必要なし」という選挙の仕組みだからです。どの人の投票も「ムダ」になりにくいことから、「世界で最も完璧に近い投票制度」と呼ぶ人もいるこの選挙、いったいどんなものなのか、紹介してみたいと思います。(朝日新聞シドニー支局・小暮哲夫)

    「世界で最も完璧に近い投票制度」オーストラリアの難解すぎる選挙
    mmddkk
    mmddkk 2017/10/16
    日本でもやってみたい。
  • 横浜の分別なぜ複雑? 同じ物でも「買った=資源」「貰った=ゴミ」

    横浜市の場合 容器包装リサイクル法が関係 どっちもリサイクルすれば? 【ネットの話題、ファクトチェック】 同じポケットティッシュの包装なのに、自分で買ったものと街頭でもらったものでは、ゴミ出しのルールが違う? 先日、そんなツイートが話題になりました。「買ったものはリサイクル、もらったものは燃やすごみ」として定めている横浜市に取材しました。 横浜市が市民に配布した、ごみの分別に関するパンフレット。同じティッシュ包装でも「買ったものはリサイクル、もらったものは燃やすごみ」となっている(このパンフは最新版ではありません) 出典: 横浜市提供 横浜市の場合 横浜市が市民に配布した、ごみの分別に関するパンフレット。この分別品目一覧には以下のように書かれています。 ■ティッシュペーパー(購入したポケットティッシュ)の包装 →プラスチック製容器包装(=リサイクルの対象) ■ティッシュペーパー(もらったポ

    横浜の分別なぜ複雑? 同じ物でも「買った=資源」「貰った=ゴミ」
    mmddkk
    mmddkk 2017/08/08
    「横浜市の対応は、現状の法体系に忠実にのっとったものです。ここまで徹底している自治体はほとんどありません」
  • 1