タグ

NTTに関するmmiyauchiのブックマーク (3)

  • 固定通信編(1)音声収入の落ち込みで減収減益が止まらないNTT東西

    NTT,KDDI,ソフトバンクの2007年度連結決算が出そろった。固定通信事業の低迷に苦しむNTTグループと,携帯電話事業の好調で快進撃を続けるKDDIとソフトバンク──この対照的な状況は昨年から変わっていない(表1)。 NTTグループは売上高が前年度比0.7%減の10兆6809億円,営業利益が同17.8%増の1兆3046億円の減収増益だった。増益となったのは4期ぶりのこと。厚生年金基金の代行返上による特別利益の要因が大きいが,この特殊要素を差し引いても377億円の増益だった。 これに対してKDDIは売上高が同7.8%増の3兆5963億円,営業利益が同16.2%増の4005億円で5期連続の増収増益だった。ソフトバンクも売上高が同9.1%増の2兆7762億円,営業利益が同19.6%増の3243億円で3期連続の増収増益。両社とも過去最高を更新し続けている。その好調を支えているのは携帯電話事業で

    固定通信編(1)音声収入の落ち込みで減収減益が止まらないNTT東西
  • NTT、3Dインターネット事業でngi groupと総額約16.3億円の資本業務提携

    NTT(持ち株)とNTTインベストメント・パートナーズ(NTT-IP)、ngi group、3Diの4社は8日、3Dインターネット関連事業に関する業務提携で合意したと発表した。NTTでは合わせて、NTT-IPを通じたngiおよび3Diに対する総額約16.3億円の出資を実施する。 今回の業務提携を受けて、NTTとngi、3Diの3社は、NGN等のネットワーク環境を活用した新サービスの開発を共同で進めるとともに、事業化を目指す。第1弾としてNTTでは、3Diと提携して3Dインターネットやメタバース関連事業をグループとして展開していく考えという。 また、インターネット広告やデジタル出版関連事業など、ngi子会社や関連会社が展開するインターネット関連事業に関する協業も今後検討する予定。加えて、NTT-IPとngiは、ベンチャーファンド運営に関するノウハウ等の情報共有を図り、投資事業における相互協力

  • ngi groupがNTTと仮想世界サービス分野で資本業務提携--約15億円を調達

    UPDATE ngi groupは5月8日、仮想世界サービス分野でNTTと資業務提携することを明らかにした。 NTTは2月に設立した国内外のベンチャー企業を対象とした投資運用会社であるNTTインベストメント・パートナーズ(NTT-IP)が設立した総額100億円の投資事業組合を通じて、ngi groupの自社株1万1000株を14億5200万円で取得する。払込期日は5月26日。これによりNTT-IPはngi group第3位の大株主(8.67%)となる。 また、ngi groupの子会社で、オープンソースの仮想世界サービス「OpenSIM」の国内唯一のディストリビューターでもある3Diの第三者割当増資を引き受ける予定だ。5月末をめどに発行済株式の約40%に相当する約1.8億円を出資する。 今後はまず、NTTグループのNTTコミュニケーションズ(NTTコム)と3Diで仮想世界サービス関連のS

    ngi groupがNTTと仮想世界サービス分野で資本業務提携--約15億円を調達
    mmiyauchi
    mmiyauchi 2008/05/08
    20080508
  • 1