タグ

ブックマーク / president.jp (6)

  • スシローにAIを導入すると時給は上がる ただし仕事の「やりがい」は減る

    AIは人間の仕事をどう変えるのか。雇用ジャーナリストの海老原嗣生氏が回転寿司チェーン大手「あきんどスシロー」に聞いたところ、現時点での導入は難しいという。ただし将来はわからない。導入が進めば、人間は職人仕事から解放され、店員の時給も上がるが、その仕事は「やりがい」の小さいものになりそうだ。どういうことなのか――。 ※稿は、海老原嗣生『「AI仕事がなくなる」論のウソ』(イースト・プレス)の第3章「この先15年の結論。AIは救世主か、亡国者か」を再編集したものです。 AI仕事を奪うか、未来を豊かにするか AIは多くの人から仕事を奪い、失業者が路頭に迷う暗黒の未来へと私たちをいざなうのか。それともAIは社会を豊かにし、雇用を増やし、賃金も上げるのか。 少子高齢化で日の生産年齢人口はどんどん減っている。実は、生産年齢人口が減り出したのは1996年のことだから、もう20年以上も前のことであり

    スシローにAIを導入すると時給は上がる ただし仕事の「やりがい」は減る
    mml_jp
    mml_jp 2018/06/15
  • アマゾンの戦略は「孫子の兵法」だった 100年単位で1日を見直す

    だから、アマゾンはイノベーションを起こし続ける オンライン書店からスタートし、クラウドサービス、電子書籍、物流、そしてスマートスピーカーなど、次々とイノベーションを起こしているアマゾン。一般に、企業は成長するにつれて持続的イノベーションに移ったり、大企業病に陥ったりするものです。なぜ、アマゾンは常にイノベーションを起こすことができるのでしょうか。 ここでは、その背景にあるアマゾンの戦略を「5ファクターメソッド」というアプローチで分析します。このメソッドは、中国の古典的な戦略論である「孫子の兵法」の中でも、特に重要な要素である「五事」を私なりにアレンジし、現代マネジメントの視点から再構築したものです。五事とは、「道」「天」「地」「将」「法」のことです。孫子は、戦力の優劣を判定するカギとして、この5項目を挙げています。それと同じことが、現代における企業の経営戦略にもいえると私は考えています。

    アマゾンの戦略は「孫子の兵法」だった 100年単位で1日を見直す
    mml_jp
    mml_jp 2018/04/27
  • 大戸屋からじわりとお客が離れている理由 自らのクビを絞める「手作りの味」

    店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない。既存店客数は3年連続で前年割れ、営業利益も過去5年で最低に落ち込んでいる。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「売りである『店内調理』がコスト増を招き、メニューには割高感がある。このままでは深刻なレベルでの客離れが起きかねない」と分析する――。 営業利益は直近5年で最低額を更新 定店チェーン「大戸屋ごはん処」を運営する大戸屋ホールディングスの“儲ける力”が弱まっている。 2月9日に発表された2018年3月期第3四半期(17年4~12月)の連結決算は、純利益が前年同期比64.7%減の6800万円となった。売上高は前年同期比2.8%増の197億円、営業利益は19.3%減の4億900万円だった。 純利益の大幅な減少には、実質的な創業者である三森久実氏(15年7月逝去)に対して、創業者功労金2億円を支払ったことが大きく影響している。したがってこれは

    大戸屋からじわりとお客が離れている理由 自らのクビを絞める「手作りの味」
    mml_jp
    mml_jp 2018/03/08
  • 「スプレッドシート」活用法。もうエクセル不要!?

    エクセルと同様の表計算機能を持つフリーソフトはいくつか存在する。 それらの機能は大体エクセルと同じと考えられているが、エクセルにない、便利な特性も実は持っている。グーグルが提供している表計算ソフト「スプレッドシート」ならではの特性を、Google for Workプロダクト&テクニカルマネージャーの佐藤芳樹氏に教えてもらった。 「そもそものコンセプトが違うのです。スプレッドシートはグーグルの共有文化から生まれたもの。そのため、資料を共有して同時作業できるというのが強みです」 例えばこうだ。スプレッドシートを開くと「共有」ボタンがあるので、そこに同時に作業したい人のメールアドレスを入れて送信する。送信されたほうは、編集権限さえ与えられていれば、ログインして同じスプレッドシートを開き、自分のPC画面を見ながら、同じ資料にリアルタイムで入力できるのである。 履歴は1秒程度の間があくたび自動保存。

    「スプレッドシート」活用法。もうエクセル不要!?
    mml_jp
    mml_jp 2017/04/03
  • 文具メーカー15社が選ぶ「同業他社のオススメ」

    15社から144点が大集合 最前線で働くビジネスマンにとって、ペンやノート、ふせんなどの文房具は仕事に欠かせない重要なアイテムだ。機能的なものを使えば作業効率はアップするし、洗練された見た目のものなら同僚に差をつけることもできる。しかし、「たかが文房具」と、何も考えずに社内の備品で済ませている人が多いのも事実。それではあまりにもったいない! そこで今回は、誰もが一度はお世話になったことがある有名文具メーカー15社にアンケートを実施。自社商品から5点、他社商品から5点、「ビジネスマンにおすすめ」という視点で選出された名品たちをとくとご覧あれ。 ――デザインフィル●マーケティンググループ推薦 ▼自社商品ベスト5 1位 MDノート 2位 トラベラーズノート パスポートサイズ[写真A] コメント:20種類以上のリフィルがあるので、自分の好きなようにカスタマイズが楽しめます。 3位 CL コンパクト

    文具メーカー15社が選ぶ「同業他社のオススメ」
    mml_jp
    mml_jp 2016/06/21
  • 売上倍増! 効果的な宣伝につながる“分析結果の視点”

    不振の理由を探る、顧客を分析する、効果的に販促する……。そんなとき、情報のプロたちは何をするか。2014年、データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤーに輝いたJALの渋谷直正氏をはじめ3人が、そのワザを明かしてくれた。 消費者心理を掴み、それを分析で実証する。分析の結果から、より詳しく消費者心理が分かるようになり、それをさらなる分析に生かす――。このサイクルを回して有用な分析結果が得られたら、いよいよそれを販促に生かすことが必要になる。 JALは、分析により「女子旅@海外」の潜在的な顧客を掴み、「女子旅の利用者はこういう人」というペルソナを作成した。そして、そのペルソナに合致するWebページの利用者に、専用のバナーを表示するようにした。この結果、バナーをペルソナに向けて打った場合の売り上げは、ペルソナでない人に向けてバナーを打った場合の10倍に達したという。 バナー広告の表示は適切に行えば大

    売上倍増! 効果的な宣伝につながる“分析結果の視点”
    mml_jp
    mml_jp 2016/06/21
  • 1