2019年4月14日のブックマーク (5件)

  • エロゲが衰退したのはラノベのせいなのか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    ヨッピー:ちなみにこの辺が全盛期として、だんだん売り上げが下がってしんどくなって来るのってどれくらいからですか? 野嶋さん:うーん、2010年くらいからかな……。 ヨッピー:どういう要因で売れなくなるんですかね? にゃるらさん:諸説あると思うんですが、「泣き」とか「物語」を求めるオタク層が、ライトノベルに流れたのが要因として大きいんじゃないかと思うんですよね。 「平成のエロゲ」を振り返ろう【令和にも伝えたい】 | オモコロ 「ラノベがエロゲに取って代わった」――というエロゲ衰退ラノベ原因説。 けっこうあちこちで見かけるんですが、個人的にはちょっと疑問に思っているんですよね。 まずエロゲが衰退しはじめたのはいつごろでしょうか? 実は市場規模のピークは2002年だそうです。 アダルトゲーム:ユーザー人口増加も、不正利用の増加や、参入事業者及びコンテンツの減少等により、2002年をピークに市場規

    エロゲが衰退したのはラノベのせいなのか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    mmm143
    mmm143 2019/04/14
    エロゲっぽいエロは同人系エロゲやCG集とかへ流れてるんだよな。1人からの少人数制作。あっちは高くても2000円程度だし、安いとワンコイン。セールもやってて手軽に手に入る。CG集ならスマホでも見れるし。
  • トヨタ期間工満了したぞwwwwwwwwwwwwwww

    元スレ:http://news4vip/1554767252/ 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/09(火) 08:47:32.469 ID:8BIeyGgK0.net 二度とやらねぇ!! 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/09(火) 08:48:07.443 ID:/wPp6HIz0.net 何が辛かった?      6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/09(火) 08:50:41.793 ID:8BIeyGgK0.net >>3 回りになにもなかったことかな? 飯屋とネカフェぐらいしかないからゲームしかやることなかった あと寮生活。マナー悪いやつら多すぎて最初に知り合った人が初めの週で帰った 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/09(火) 08:49:09.919

    トヨタ期間工満了したぞwwwwwwwwwwwwwww
    mmm143
    mmm143 2019/04/14
    環境さえ良ければ働く人多そうなのに、コストカットとして削ってるからな。バカだよな日本の企業って。
  • 生活に困窮して役所に縋った結果

    https://symbol-sakura-16.next-web-technology.com:3001,https://symbol.harvest-monitor.com:3001,https://hideyoshi-node.net:3001,https://harvest-01.symbol.farm:3001,https://criptian-xym-node.net:3001,https://35665.xym.stir-hosyu.com:3001,https://yuna.keshet.finance:3001,https://cryptocat-xym-node.com:3001,https://misaki-xym.com:3001,https://ik1-305-12844.vs.sakura.ne.jp:3001,https://17107.xym.stir-ho

    生活に困窮して役所に縋った結果
    mmm143
    mmm143 2019/04/14
    俺たちがタダで出来る支援。それは支援制度の知識の周知。自分のためにもなるし良い事だらけだわ。うんこ漏らした増田をブクマしてる場合じゃなかった。
  • 「平成のエロゲ」を振り返ろう【令和にも伝えたい】 | オモコロ

    mmm143
    mmm143 2019/04/14
    2010年以降はラノベに流れた~とか言って怒ってるくせにさっぱり話してないじゃん!2010年以降現れた天才声優、桐谷華(沢澤砂羽)の話をしろ。
  • SEKIROでチートは「アリ」か?「ナシ」か? 自分の脳内で本格議論してみた! - ゲーマー日日新聞

    面白い記事を見つけた。 automaton-media.com 「『SEKIRO』が難しすぎてMODで改造したという記事をゲームライターが発表」 →「それを読んでキレた読者がガチの説教」 →「その説教がミームとしてネットで拡散」 という下りを、面白おかしく記事にしたもの。ゲハブログ辺りに書かせれば、また扇動的なゴシップ記事になるところが、AUTOMATONのIshii Ryukiさんはしっかり要所を抑えててさすがだなと。 タイトル:俺はチートでSEKIROのラスボスをぶっ倒し、満足したぜ。 サブタイトル:No Shame(迫真) さて、問題はこのチートを使うという行為、「アリ」なのか、「ナシ」なのかという話。 そりゃナシだろ、というのはごもっともな意見。Ishiiさんもニュートラルに書いてるけど、タイトルに「チートでクリアした」とまで入れてるぐらいだし、内心ブチギレだろう。この記事にもチー

    SEKIROでチートは「アリ」か?「ナシ」か? 自分の脳内で本格議論してみた! - ゲーマー日日新聞
    mmm143
    mmm143 2019/04/14
    自分はチートは有りだと思うよ。特に攻略情報作るようなライターにとってチートは便利だろうな。ただ「レビュワー」としてなら「チートクリアで感想書かれてもな」って気はする。