タグ

2017年8月30日のブックマーク (5件)

  • 人間にとって「運動が最強のストレス解消法」である理由を知ったら運動が習慣になった - ノンストレス渡辺の研究日誌

    ぼくはストレス解消のために運動をするのが好きじゃなかった。 確かに、みんなでワイワイとサッカーやテニスをして、それが楽しかったら良いストレス解消になると思う。 でも、スポーツのために多くの人を集めるというのは結構大変で、日常的にそれをやるのは難しい。 だから、現実的に運動をストレス解消法にしようと思ったら、1人で走ったり、トレーニングをすることになる。 でもそれも「どうなんだろう」と思っていた。 大会に出るなどの目的もないのに(一応、ストレス解消という意味では目的はあるけど)、1人で黙々と走るのはなんかつまらなそうだ。 走ることの疲労で、逆にストレスが溜まりそうな感じもする。 「ストレス解消 = 楽しいことをする」なんだから、 だったら「ゲームしたり」「漫画読んだり」すればそれでいいじゃん。 そう思っていた。 そう思っていた時期がぼくにもありました。 そんなぼくが、今では毎日走ったり、エア

    人間にとって「運動が最強のストレス解消法」である理由を知ったら運動が習慣になった - ノンストレス渡辺の研究日誌
  • なんか結婚できた

    今年の2月に結婚したのだが、そこに至るまでの経緯がかなり変わっているので、ちょっと文章に残しておこうと思う。 彼女と最初に会ったのは13年前なのだが、最近までほとんどまともに会話したことがなかった。 最初に会ったのは留学先のトロントだった。バイトしていた和レストランで、数回だけ彼女とシフトが重なった。その店は日人の留学生を積極的に雇っていた。 彼女は僕より先に帰国した。連絡先を交換することもなく、軽く挨拶だけして別れた。特に仲良くなったわけでもなかった。 数年後、彼女はマッサージ嬢になっていた。いわゆるグレーな店ってやつだ。僕はサラリーマンになっていた。会社帰りに先輩と酒を飲んで、酔った勢いで入った店に彼女がいたのだ。体のラインがくっきり見える白いワンピースを着ていた。スカートはパンツが見えるぐらい短くて、とんでもなくエロかった。お互いに顔を見合わせて、アッという顔をしたが、それ以上は

    なんか結婚できた
  • 森友問題:「1.3億円近く」国側示す 分割払いも提案 - 毎日新聞

    mmsuzuki
    mmsuzuki 2017/08/30
    “ 財務省は今年2月、国会で佐川宣寿理財局長(当時)が「分割払いはこちらから積極的には説明していない」と答弁したが、事実と異なる可能性がある。”
  • 再びうごめく白人至上主義 米国、デモ衝突で犠牲者:朝日新聞デジタル

    人種や民族による差別を撤廃する1964年の公民権法制定から半世紀。米国で白人の優位を訴える団体が再びうごめいている。石炭業が衰退したアパラチア地方など、昨年の大統領選でトランプ氏を熱心に支持した地域で、貧困におびえる白人層を狙って勧誘を活発化している。そんな中、白人至上主義団体と対抗デモが衝突し、女性が犠牲になる悲劇が起きた。(パイクビル=金成隆一) バージニア州シャーロッツビル。白人至上主義団体側の男が車で突っ込み、抗議デモにいた弁護士補助職員ヘザー・ヘイヤーさん(当時32歳)を殺した現場には、事件から10日が過ぎた22日も、追悼に訪れる人の姿が絶えなかった。 しゃがみこんで涙していたニューヨーク出身の男性は「今の時代にこんな事件が起こるなんて信じられない」と首を横に振った。事件に巻き込まれた黒人の男性は車いすで訪れ、介助者に背中をさすられながら現場を静かに見つめていた。 事件が米社会に

    再びうごめく白人至上主義 米国、デモ衝突で犠牲者:朝日新聞デジタル
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2017/08/30
    “KKKの名刺を差し出してきた若者が言った。「私は(戦前の)帝国主義時代の日本を尊敬している。みんなも同じだ。どの民族にも固有の文化があり、尊重されるべきだ。日本は模範だ」”
  • トランプ政権:「ポジティブニュース収集担当」が辞任 | 毎日新聞

    【ワシントン高耕太】スタッフの「退任ドミノ現象」が続く米ホワイトハウスで、トランプ政権に関する「ポジティブニュース(肯定的・好意的な報道)」の収集を担当していた職員が辞任していたと米メデイアが報じた。広報チーム(即応担当)のアンドリュー・ヘミング氏で、集めた記事やニュース要旨を、世論形成に影響力を持つ有力記者や評論家ら1000人超にメールで配信するのが主な業務だったという。 政治メディア・ポリティコなどが伝えた。ヘミング氏は共和党全国委員会勤務などを経て政権入り。日々の新聞、ニュース番組、ツイッターのチェックが担当だった。今月21日に辞任したという。

    トランプ政権:「ポジティブニュース収集担当」が辞任 | 毎日新聞
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2017/08/30
    “トランプ氏が1日2回、自身に関するポジティブニュースの報告を受けている/トランプ氏を称賛するネット上の書き込み、トランプ氏が「力強く写る写真」などを集めたファイルが用意され、トランプ氏の机に届けられ