2017年8月23日のブックマーク (4件)

  • ニューオータニに帰ってきた|高須克弥オフィシャルブログ「YES高須クリニック! 」Powered by Ameba

    高須克弥オフィシャルブログ「YES高須クリニック! 」Powered by Ameba 高須克弥オフィシャルブログ「YES高須クリニック! 」Powered by Ameba いやー いい映画だったよ 僕は確信した 誰が何と言おうが ヒトラーは私心のない 物の愛国者だ ヒトラーは言う 「平和を愛せ」 ヒトラーの愛する「祖国労働奉仕隊」はスコップやツルハシ担いで行進するんだ 「労働は尊い。国民の手になれ」と訓示するヒトラーはきわめてマジに見える 「国が君達を作ったのではない。君達が国を作ったのだ」 「自分の国を愛せ」 「大事なのは福祉だ。みんなを幸せにするのが私の使命だ」 「『こうあってほしい』とか『信じる』なんてのはまやかしだ。私は必ずやり遂げる。ついてこい」「君達が私を作ったのだ。だから私がドイツだ」 ヒトラーは最も民主主義的なワイマール憲法のもとで、選挙で選ばれた人なんだ 何十万の

    ニューオータニに帰ってきた|高須克弥オフィシャルブログ「YES高須クリニック! 」Powered by Ameba
    mn_kun
    mn_kun 2017/08/23
    ヤバい
  • 妻に「不倫してたけどふられた」と言われた

    わたし先週まで不倫してたんだ、とに言われた。 晩めしをいながら、上原多香子の旦那の遺書ってどうよとか話してた流れで いきなり言われた。 誰と、とは咄嗟に聞けなくて、どのくらいしてたの、と言うと 2ヶ月かな。でもふられちゃった。と苦笑いした。 その苦笑いは、俺の経験則的には、 当に傷ついてるときにするやつで ようやく不快感が追いついてきて「だれと」と聞くと 「Tくん」と素直に答えた。 Tは、俺とおなじ部署の後輩だ。 も俺とおなじ会社で、だからTとも同じ会社だ。 つまり社内不倫三角関係だ。 でも、はふられたっていうから、三角形でもないのか。 なんなんそれ。 なんでふられたいま、それを言うのか。 俺はもちろん問い詰めたりしてない。 ぜんぜん気づいてない。 これ書いてるいまも、嫁の妄想だったらまだいいなと思ってるくらい。 つまり、これはによるTへの復讐なんだろう。 俺は、不倫されたう

    妻に「不倫してたけどふられた」と言われた
    mn_kun
    mn_kun 2017/08/23
    殺せ2人とも
  • 【はじめてのジャズ名盤10選】ジャズなんて一生聞かないと思ってた自分を「沼」に引きずり込んだ名演をまとめました

    2017/08/23 (更新日: 2021/02/07) 【はじめてのジャズ名盤10選】ジャズなんて一生聞かないと思ってた自分を「沼」に引きずり込んだ名演をまとめました 遊び 音楽 ジャズという音楽があります。 一般的に音楽ジャンルの一つとして数えられてますよね。 シャレオツ感とちょいダサ感が混じり合った、なんとも言えないポジションで何十年も継承されてる音楽。 最近じゃあまり流行らないけど根強いファンが多いんでしょうか。決して1番にはならない不動の立ち位置を確立してます。 ただ自分はもともとジャズなんて、まーーーったく興味なかったんです。むしろ嫌いでした。 なんかジャズってかしこの音楽みたいなイメージないですか?お高くとまってるというか・・・。 さらに「ジャズが好き」って公言する輩も苦手でした。 学生時代、自分のまわりではポップスやロックを見下して「我ら高尚なり!」って顔をした意識高い連中

    【はじめてのジャズ名盤10選】ジャズなんて一生聞かないと思ってた自分を「沼」に引きずり込んだ名演をまとめました
    mn_kun
    mn_kun 2017/08/23
    確かに沼選曲というよりかはジャズお試し選曲って感じ。
  • SIGN OF THE DAY | 22.08.2017 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY レディオヘッドはジャズではない――彼らが 同時代のジャズ作家に与えた多大な影響から ジャズ評論家、柳樂光隆が検証する:前編 by MITSUTAKA NAGIRA August 22, 2017 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 僕はロックのライターではなく、ジャズのライターをやっている。普段はロバート・グラスパーだの、デヴィッド・ボウイの遺作『★』に参加していたサックス奏者のダニー・マッキャスリンだのについて書いているが、レディオヘッドのことを考えることはとても多い。というより、今、ジャズについて考えている人の多くはレディオヘッドのことを避けて通れなくなっている。 そもそもレディオヘッドというバンドが90年代以降の音楽シーンにとって最も重要な存在のひとつだということに異論があ

    SIGN OF THE DAY | 22.08.2017 | The Sign Magazine
    mn_kun
    mn_kun 2017/08/23
    良記事!