2020年10月28日のブックマーク (3件)

  • 若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態

    27日に政府が閣議決定した令和2年版自殺対策白書では、昨年の自殺者数は前年より671人少ない2万169人で、全世代的に減少する中、10代が唯一、前年より増加した。15~39歳の各年代の死因は自殺が最も多く、先進国では日だけにみられる事態として、厚生労働省は「国際的にも深刻な状況」と危機感を抱く。コロナ禍の今夏には中高生の自殺が増えており、心理的な孤立化を防ぐ取り組みが求められる。 「悩み解消の知識が足りない」「さらに分析しないといけない課題。はっきりしたことは言えない」。若年層の自殺者数が減らない要因を問われ、厚労省の担当者はこう言葉を濁した。 昨年の10~19歳の自殺者は659人で、前年より60人増加。人口10万人当たりの自殺者数を示す自殺率も前年比0・3ポイント増の3・1で過去最悪を更新した。 15~39歳の各年代の死因は自殺が最多で、がんなどの病気や不慮の事故を上回る。15~34歳

    若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態
    mn_kun
    mn_kun 2020/10/28
    自殺か犯罪か
  • 「バイト」で強盗、若者急増 犯罪組織の誘い巧妙 - 日本経済新聞

    若者が「アルバイト」と称して集められ、侵入強盗をする事件が相次いでいる。逮捕された男らは「簡単に稼げると思った」と口をそろえ、重大犯罪に加担したという意識は薄い。若者に身近なSNS(交流サイト)を使い、巧みな言葉遣いで誘い込む犯罪組織の策略が透けて見える。「手早く稼げるツイートを目にして犯行に及んだ」。警視庁が24日、強盗容疑などで逮捕した川崎市の男(27)は取り調べにこう供述した。9月下旬に

    「バイト」で強盗、若者急増 犯罪組織の誘い巧妙 - 日本経済新聞
    mn_kun
    mn_kun 2020/10/28
    今ギャング業界がブルーオーシャン
  • タイトルに「の」を入れると流行る

    スタジオジブリ作品はだいたい「の」が入っているで有名。 鬼滅の刃もその法則に従っている。 鬼滅な刃だったら流行らなかったし 鬼滅で刃だったらなんか重たいし 鬼滅も刃ではみんな仲間っぽいし 鬼滅さ刃はちょっとキザっぽい。 鬼滅は刃だと答えでてるし 鬼滅が刃だと「へえそうなんだ」で終わりだし。 鬼滅の刃しか答えがなかった。

    タイトルに「の」を入れると流行る
    mn_kun
    mn_kun 2020/10/28
    日本語に「の」を入れると日本語