2015年8月16日のブックマーク (7件)

  • 吉田町プレミアム商品券 地元商店活性化にならず | 静岡新聞

    吉田町がプレミアム商品券発行事業の中間報告をまとめた。町が発行した1億8千万円分のうち、7月末時点で9割近い1億6千万円分がすでに消費された。しかし消費された商品券の70%以上がスーパーマーケットやドラッグストアなどの量販店で、地元商店の経済活性化につながったとはいえない状況が浮き彫りになった。  町は発行価格1セット1万円で、20%のプレミアム付きで500円券24枚つづりで額面1万2千円分の商品券を3月末から販売し、4月上旬に完売した。商品券は町内182店舗で取り扱った。町によると、7月31日時点で32万3685枚、1億6184万2500円(89・91%)が換金された。業種別の換金額では1位がスーパーマーケット(50%)、2位がドラッグストア(15%)で、ホームセンター(2・7%)やコンビニ(2%)など量販店が消費の7割を占めた。  町が町内の事業所に行ったアンケートでは「個人商店の売り

    吉田町プレミアム商品券 地元商店活性化にならず | 静岡新聞
    mnby
    mnby 2015/08/16
    こんなことがやった後からしかわからない人たちに、こんなツールを管理させたらだめでしょ。どんなプレミアムがつこうが、欲しくないものは買わない。
  • Amazonの職場環境は倉庫番だけでなく、ホワイトカラーも壮絶を極める

    Amazonの職場環境は倉庫番だけでなく、ホワイトカラーも壮絶を極める」から始まる、高梨陣平(@jingbay)さんがNew York Times紙の記事を紹介する連続Tweetをまとめました。

    Amazonの職場環境は倉庫番だけでなく、ホワイトカラーも壮絶を極める
    mnby
    mnby 2015/08/16
    セブンイレブンの鈴木敏文とベゾスとの類似で本が書ける。どちらも徹底的すぎる顧客主義で他の全ては手段でしかない。そしてその徹底が破壊的。
  • イデオロギーなんかしらんがな ~平成27年8月14日 内閣総理大臣談話評論 ~ - Togetterまとめ

    亭さんによる解説。 「文案の言葉の選び方もそうだけど、段落の配置とそれによる文脈の構成とか、テクニカルに見ると「謝罪します」「日が悪かったです」以上に有意義な話をしているの。」 という話が聞けたのは、黒亭さんだからだと思うの。 こちらもあわせて。 続きを読む

    イデオロギーなんかしらんがな ~平成27年8月14日 内閣総理大臣談話評論 ~ - Togetterまとめ
    mnby
    mnby 2015/08/16
    謝っている生徒を「心がこもってない!」と叱る教師がいた。罪刑法定主義なのに「反省している」か否かで量刑が変わる日本の裁判も。そういう意味で実に日本的な光景と言うしかない。
  • 小林よしのり氏、安保法案で安倍政権を批判「ナチスまねて法を形骸化」(発言詳報)

    「ゴーマニズム宣言」「おぼっちゃまくん」などで知られる漫画家の小林よしのり氏が8月10日、日外国特派員協会で会見した。立憲主義を守る立場から、解釈改憲によって集団的自衛権を認め、安全保障関連法案を成立させようとしている安倍政権を「ナチスをまねて法を形骸化させようという政治権力は、最大限警戒しなければいけない」と批判した。 一方で、日国憲法を改正して自衛隊を正式な軍隊にすべきだとの持論を持つ小林氏は、「真正面から憲法改正を国民に問うべきだ」と訴えたが、「国民はつくづく警戒してしまった。このままでは憲法改正を発議しても国民投票で勝てない」と、安倍政権の手法によって、憲法改正が遠のいたとの見通しを示した。

    小林よしのり氏、安保法案で安倍政権を批判「ナチスまねて法を形骸化」(発言詳報)
    mnby
    mnby 2015/08/16
    安倍政権になってから突如、安倍政権に批判的な自分の意見に近い論者を「知性がある」と言う人間が増えたように思う。相手に知性がなく自分に知性があるという姿勢ってもう知的じゃないけどね。
  • Kダブ、偉そうに教育論を語るも自らのLGBT差別には反省なし?

    ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox960093 Kダブがメンバーのキングギドラのホモフォビックな曲についてご存じない方はこちらをご一読ください。ブログの内容の一部はアレなので、その辺は読み飛ばしてください。 imadegawa.exblog.jp/6264119 リンク 酒井徹日記―平和・人権・民主主義― 「キングギドラ」の差別居直り発言に抗議 『ロックンロール・ニューズメーカー』という雑誌を買ってきた。2002年10月号だ。ここに、人気ヒップホップグループ・「キングギドラ」のインタビューが載って...

    Kダブ、偉そうに教育論を語るも自らのLGBT差別には反省なし?
    mnby
    mnby 2015/08/16
    日本中に「昔ヤンチャやってたけど、今は地域活性化がんばってるぜ!子供達の将来のために!」みたいな連中がいる。ヤンチャ時代に傷つけた人に彼らが真摯に詫びたという話は聞かない。つまりファッション。
  • 現在の歴史認識問題について | 中東・イスラーム学の風姿花伝

    現在の東アジアの国際政治の最大の課題は、すでに活力を失った日をどう縛るかではなく、活力がありすぎる中国をどう縛るか(「縛る」という表現がよくなければ、「の首に鈴をつける」)というものである。この基礎の基礎が、日の議論ではしばしば忘れられていないだろうか。 かつて「日を縛る」ことが東アジアの平和になにがしか役立っていた時代があった。といってもその間に東アジアに地域紛争は起きていたが。その時代を生きてきて、「どう日を縛るか」を考えて発言して、それによって自我を形作り人生を築いてきた人たちが、現在高齢化し、新たな世界状況を見る意欲や能力を失っている。歳をとれば無理もないことである。かつて高齢者が希少だった頃は、むやみに新しいことを知っている必要はなかった。昔の知恵を伝えてくれるだけでよかった。 「自分たちが信じてきたもの、当然と思っていたもの、支えにしてきたものが、大きく変わってしまっ

    現在の歴史認識問題について | 中東・イスラーム学の風姿花伝
    mnby
    mnby 2015/08/16
    安保法制の採決を民主主義の危機だファシズムだという人が、なぜ民主主義と程遠く人権弾圧の激しい中国にもっと厳しい目を向けていないのか、それはずっと気になる。
  • 経済界、なぜ集団的自衛権を支持? 寺島実郎さんに聞く:朝日新聞デジタル

    国会で審議が進む安全保障法案に対し、主要な経済団体は支持する考えを表明している。経済界が「集団的自衛権」を支持するのはなぜか。それは正しい進路なのか。日総合研究所理事長の寺島実郎さん(68)に、経済界の思考の「源泉」と「変遷」についてきいた。 ――経済界で集団的自衛権の行使容認を求める声が多いのはなぜでしょうか。 根っこには「湾岸トラウマ」がある。1990年に湾岸戦争が起きたとき、日は130億ドルも出したのに評価されなかった。これに対し、現場で汗をかき、さらに関与を深めるべきだという意見が経済界でも盛り上がった。 冷戦が終わり、日米安保のあり方を問い直すべき時期でもあった。そこで在日米軍基地が削減されると困る「安保マフィア」と呼ばれる人たちが集団的自衛権を持ち出した。日は守ってもらうばかりで、日米安保は片務条約だと言い出した。 米国と接する機会が多い人ほど、そういう空気にさらされる。

    経済界、なぜ集団的自衛権を支持? 寺島実郎さんに聞く:朝日新聞デジタル
    mnby
    mnby 2015/08/16
    とても多様な企業と人がいるはずの経済界の意見を簡単にまとめてしまう(そしてそれを報道する)ことの恐ろしさに、読む側はもっと敏感になるべきなんじゃないの?