記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    結局何が言いたいんだ?ということが何にも無い内容だから、アレをかいたライターを「有能」というのははばかられる。…いや、無茶振りに答えるという方向で有能というならアレだが。

    その他
    MermaidSong
    MermaidSong 国家としての歴史認識がない何て有り得ないが。専門家の知見という重大指標を無視して全ての歴史認識を「俺の歴史認識」扱い。「イデオロギーから自由」な人の法則発動。

    2015/08/17 リンク

    その他
    d-ff
    帝国の誕生が勇気を与えたという歴史観―半島支配を巡る日露戦、満韓交換論、戦勝での満州権益拡大に対する否定・まぼろし説は歴史学に場所を占める、或いは瑣末な汚点、人生に彩り添えるグラデーションという訳だ。

    その他
    paravola
    (国家だけなら流れないのか)「国家も経済も本質的には血も涙もないただの装置でしかない。そこに浪漫を見たい奴が他人の血を流すんだよ」

    その他
    hobbling
    hobbling 東芝もそうだけど、偉い人の曖昧な言葉の裏を察してチャレンジしないといけない社会って怖いよね。結局のところ偉い人の責任逃れでしかないのに。責任逃れの修辞を絶妙と褒めるなんて腰ぎんちゃくにもほどがある。

    2015/08/16 リンク

    その他
    t_shimaya
    これ語句だけちょっと調整すればそのままNHK週間こどもニュースの台本にしていいレベル。テクニカルだなぁ。

    その他
    mnby
    mnby 謝っている生徒を「心がこもってない!」と叱る教師がいた。罪刑法定主義なのに「反省している」か否かで量刑が変わる日本の裁判も。そういう意味で実に日本的な光景と言うしかない。

    2015/08/16 リンク

    その他
    Josequervo
    今回の談話からの反応はhaters gonna hateを地で行く感じで大いに失望した。一箇所でも自分の意見と違えばボロカスに叩き歩み寄る気ゼロの人の多いこと。それこそ色々言質取ったって左派は喜ぶべきところ多い筈なのにね。

    その他
    kamezo
    コメ欄が紛糾していないところが http://togetter.com/li/860819 との違い。

    その他
    aklaswad
    aklaswad 日露戦争に関する歴史認識の更新は充分にイデオロギーを含んだものだと思うけどねえ。

    2015/08/15 リンク

    その他
    eastof
    「具体性がない」という批判はよく目にするが、そもそもこういう談話とか所信表明の類は理念的で抽象的なものだと思うのだけど

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin イデオロギーを狭い意味でとって悦に入ってるかんじ。無宗教の人が宗教を狭い意味でしか考えてないのに似て。

    2015/08/15 リンク

    その他
    hihi01
    二つ目のまとめ。コメントが興味深い。

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss あの談話はいい意味でも悪い意味でも全体的に曖昧なので、「批判者が談話をちゃんと理解しようとしてない」と言えば大抵の批判からは逃れられるようになっている。だからこそ堂々と「言い方批判」をすればいいと思う

    2015/08/15 リンク

    その他
    kentaroupeace
    メモ!

    その他
    dongfang99
    dongfang99 中身とは少しずれるが、逆に「自分はイデオロギーに囚われていない」と無邪気に思い込んでいる人が、人をイデオロギー呼ばわりのレッテルで罵倒・中傷する、という事例のほうをむしろよく見かける。

    2015/08/15 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 党派性ガー、政治性ガーな人たちは自分の醜さを理解しろという話。それを理解しないイデオロギストの行き着く先が浅間山荘である事は、すでに歴史が証明している。

    2015/08/15 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 今までで最も腑に落ちた談話なんだけど、ここにある未来志向と現代的で狡猾とも言える歴史認識と国際感覚そのものを、安倍の実際の行動が全力で裏切り続けているので、トータルで最も腑に落ちない。

    2015/08/15 リンク

    その他
    nonameblog
    nonameblog 左翼からの批判が的外れなのも、こういう理由があるからなんだよねぇ。

    2015/08/15 リンク

    その他
    frothmouth
    "knt(黒猫亭) @chronekotei 2015-08-15 00:20:27 今の時代を生きるわれわれは、もう他人のイデオロギーなんて「知らんがな」で済ませていいんだと思う。国家ってイデオロギーの器ではないんだ。 "

    その他
    Gelsy
    安部政権の背後には、相当に頭のいい連中がついてることはわかる。

    その他
    nisatta
    「右と左のどっちにウケる話をしようかなんて基準で宰相にステートメントを発信されたら、最終的にそのしわ寄せは国民にくるんだよ。ちょっとは真面目に政治を考えようぜ。」

    その他
    BIFF
    安倍談話の肝は「お詫び」は「継承」するが、「踏襲」はしないというところだと思う。これからの日本のスタンスとしてよい基準になると思う。

    その他
    gimonfu_usr
    ( 安倍談話 )

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イデオロギーなんかしらんがな ~平成27年8月14日 内閣総理大臣談話評論 ~ - Togetterまとめ

    亭さんによる解説。 「文案の言葉の選び方もそうだけど、段落の配置とそれによる文脈の構成とか、テ...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2015/08/18 deep_one
    • MermaidSong2015/08/17 MermaidSong
    • hasetaq2015/08/16 hasetaq
    • mamemaki2015/08/16 mamemaki
    • uimn2015/08/16 uimn
    • amy3852015/08/16 amy385
    • d-ff2015/08/16 d-ff
    • paravola2015/08/16 paravola
    • enemyoffreedom2015/08/16 enemyoffreedom
    • daisuque026612015/08/16 daisuque02661
    • hobbling2015/08/16 hobbling
    • b7of92015/08/16 b7of9
    • t_shimaya2015/08/16 t_shimaya
    • mnby2015/08/16 mnby
    • Josequervo2015/08/16 Josequervo
    • kamezo2015/08/16 kamezo
    • FFF2015/08/16 FFF
    • wbbrz2015/08/16 wbbrz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む