著者の奥野宣之さんから献本いただきました。 仕事の成果が激変する 知的生産ワークアウト―あなたが逆転するための73のメニュー 作者: 奥野宣之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/05/28メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 49回この商品を含むブログ (29件) を見る 読んでてふと気づいたのですが、「仕事術」的な本はしばらく手にとってなかったと思います。 メモの使い方とか文具の使い方とかすぐに試せて楽しいし、何より読みやすいものが多い。仕事帰り(疲れているとき)に電車で読むのとかは結構好きだったりします。 ただ、最近は世間でもそうした部類の本が売れてしまうのか、方法論だけに走ってしまって、目的意識の低い本が量産されてしまったように感じます。それほど意識したわけではなかったのですが、私自身、自然と読むのを避けるようになっていたように思います。 そんな中、今回いただ
驚くなかれ、いや驚くよ…古くなって使わなくなったCDケースの再利用法 50枚や100枚のCDRやDVDRもあっという間に使いきり、円柱型のスピンドルケースだけが余っているということはありませんか。 もしくはHDDなどの利用が増えて、光学メディアを使用する機会がめっきり減ったという人もいると思います。 しかし無用の長物となったと言って捨てるのは、ちょっと早いかもしれません。 ケースをこんな風に活用できるぞ、という6つの例をご紹介します。 1. シメジの栽培 こんなふうにコンパクトにしめじの栽培が出来るという例。場所もそれほど取らず、短期間でしめじができそうです。 2. ベーグルサンドイッチのランチボックス ベーグルサンドイッチのランチボックスになるという例。 まるでベーグルのためにあつらえたかのような、すっぽり入るジャストフィットサイズ。通常のサンドイッチ2個分が入るので、食いしん坊なあなた
PFPワークショップに行ってきました。 レポート、ワークショップの資料はPFP-wikiにまとめたので、こちらをご覧ください。 →PFP関西ワークショップ#23レポート 個人的な感想としては、今回は事例紹介が特によかったと思いますので、ここで紹介させていただきたいと思います。 PFPでは、「プロジェクトファシリテーション(PF)」の考え方をヒントに、プロジェクトの見える化手法や円滑なチームの作り方について、参加者全員で考え、現場での実践につなげます。 実際にワークショップに参加した人の中から、「こんなことやってみました!」「こんな効果がありました!」「こんな失敗しました!」という報告がたくさん寄せられるようになったので、最近のPFPワークショップでは冒頭に時間を取って、事例紹介をしてもらうようにしています。 今回は、PFP関西のスタッフとして活躍されている西さんの後輩の方が事例紹介をしてく
PFP関西ワークショップ#23「円滑なコミュニケーションの為にできる事、みんなで考えよう!」に参加してきました。 ■事例紹介 まず最初は、いつも通りの事例紹介から始まります。 今回のテーマは、「ふりかえり」。 1人目は、とっても若いホンダさん。 若いながら業務のなかで、色々と悩みを抱えている。そこで、KPTを使って、ふりかえりされた。 プロジェクトメンバーとは一旦、区切りがついた後も、1人で自分のノートで定期的にKPTを続けているとの事。 また、困っていた上司に何か改善の方法はないかな?っと聞かれ、KPTを紹介し、評価されたとの事。 2人目は、コヤマさん。 コヤマさんの悩みのひとつは、チーム内のコミュニケーション不足。 KPTでふりかえりをすることで、見えてきた問題点に対して、情報を仕入れたら、必要と思われるメンバーに連絡してあげる事で、メンバーとのつながりも強くなり、相手も、積極的に情報
『ハートキャッチプリキュア』 堪忍袋の緒が切れるまで ~デザトリアンの苦悩・敵幹部による否定的評価・プリキュアによる反論の一覧~ はじめに 本論は、テレビ番組『ハートキャッチプリキュア』(東映・朝日)の戦闘シーンで定番となっているやりとりを、放送話分まとめ、若干の考察を付したものです。そのやりとりはおおよそ、(1)デザトリアン犠牲者による苦悩の吐露、(2)敵幹部によるその否定的評価、(3)プリキュアによる反論と犠牲者の弁護、の3つから構成されています。(考察本文はその主要部を2010年9月に公開し、その後の放映分については一覧表に順次追加しています。) 本作品の各話では、このやりとりに至るまでの展開も、ほぼ定型化されています。まず、各話に登場するゲスト(場合によってはレギュラー)が不安や葛藤によって心の花をしおれさせたところ、通りがかりの敵幹部にたまたま目をつけられて、その苦悩をデザトリア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く