タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

PFPQに関するmnishikawaのブックマーク (6)

  • 福岡 組込みエンジニアライフ PFP九州(PFPQ)#2 ~ ワークショップ

    2009/1/31(土) 13:30~ 福岡ビルで開催されたPFP九州(PFPQ)#2に行ってきた 今回のワークショップのテーマは 『チーム力をつくる』 プロジェクトファシリテーション(PF)をどう活用し、どうやっていけばうまくいのかについて、たくさんの「気付き」や「ヒント」を持って帰ることができるものであった ・・・1000円は安すぎじゃないかな~(^_^;) 講師はPFPQ#1でも登場された間直人さん 今回もパワフル全開! ・・・パワフル過ぎて隣の会議室から「うるさい」と苦情がでるというトラブルがあったものの 終始「笑い」と「気付き」と「感動」があふれる午後は、当にあっという間だった ■虹を越えて 「お絵かき」+「振り返り」 ここでは「テンションコントロール」という大事な言葉を知った 笑いは緊張をほぐすことができること、絵を書くときは逆に緊張感が高まること、ファシリテーターはそれら

  • 081011 PFP 九州ワークショップ#1 『PFの原点について』 - SEの皆さん、ビジネス書活かしてますか?

    ■全体の流れ 1.オープニング 2.講演「PFの原点について」(平鍋健児さん) 3.実践事例発表(東泰史さん) 4.アイスブレイク(間直人さん) 5.ワークショップ「PFって何?」(谷口裕一さん) 6.ふりかえり(串田幸江さん) ■1. オープニング チュートリアル徳井似のさわやかな司会の挨拶でスタート! 後で話してみると、フォトリーディング -> ジーニアスコード -> マインドマップと共通点ばっちり! このネタだけで一晩語りあえそうです。 頂いた名刺に書いてあるとおり、「よっぽどのご縁」でした。 さらに、PFP九州ワークショップ開催の夢をジーニアスコードで書いたら実現したとの裏話も。 ジーニアスコードの無限の可能性を垣間見せてもらいました。 そんな素敵なsatetsuさんのブログはこちら。 ■2. 講演「PFの原点について」(平鍋健児さん) 日のオブジェクト指向開発の第一人者でもあ

  • 2008年10月12日のブログ|ファシリテーション !

  • 2008-10-11 - m_pixyの読書日記

    公式タグはPFPQだそうだ。 数ヶ月前に10/11の開催というウワサを聞いていて、帰省をこれにあわせて行ってきた。 http://projectfacilitationproject.go2.jp/wiki/index.php?%B6%E5%BD%A3%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7%A1%F41 内容は上記のリンクで見てもらうとして、個人的な感想。 平鍋さんのPF講演は数回目だけど、直接話を聞いているとまだまだ気づきがいっぱいある。 行動しか変えられない←行動を誘発←見える化という流れ タスクかんばんで個人ごとに付箋の色を変えておいて、共有可能な色のタスクを増やしていく取り組み 指差す先がある。(かんばん、モック、動くシステム)要求では??? 色つきUMLのような俯瞰できるものの要求版は??? QoEL。プロジェクトのライフサイクルを超

  • Project Facilitation Project九州ワークショップ#1 (PFPQ) - キヨのおもちゃ箱

  • PFPQ PFP九州ワークショップ#1 - SEの育児日記

    イベント好き(?)として、 九州出身として、 Uターン転職の糸口として(?) 欠かせないイベントでした。 講演「PFの原点について」(平鍋健児さん) オブラブとか、アジャイルプロセス協議会とかで3回目か4回目の体験。 しかし、何度聞いても新しい発見があります。 まな板たて買おうと思って、いまだに買っていませんが。 実践事例発表(東泰史さん) 佐賀県庁での導入事例。 すごかったです。 公務員でもできるんですね。 勇気をもらいました。 まさしく Social change starts with YOU. でした。 「テキストを配る」を会社でやってみようと思います。 アイスブレイク(間直人さん) 車を使ったアイスブレイク。 ホント、人の観点ってそれぞれで面白かったです。 ワークショップ「PFって何?」(谷口裕一さん) PFって何ですかねー? いろいろ考えさせられました。 「自生組織」ですかね

    PFPQ PFP九州ワークショップ#1 - SEの育児日記
  • 1