タグ

2015年6月15日のブックマーク (10件)

  • 社内トイレ問題をIoTで楽しく解決! - mizunoq's blog

    クオンの水野です。 スタートアップあるあるの1つに、トイレ問題があります。 今回解決した問題は、 男子トイレが1個しかないので、 トイレに入ろうとしたら、結構な確率で 誰かが入っててマジで困る。(デスクからは使用中かわからない) ってやつです。 うちの若手エンジニアが男子トイレが今使用中かどうかが分かる仕組みを作りました! (男子のみ!) センサ&ハードウェアはこちら。むき出しの状態だと結構怪しいですが、トイレ内の照度を見ていて、トイレの電気が付いたら使用中、消されたら未使用と判定するようにプログラミングしています。 で、社内からアクセス可能なURLをたたくと、 今、使用中かどうか分かる、と。 スペックと開発環境はこんな感じ。 ☆ ハードウェア - Raspberry Pi Type B - http://www.amazon.co.jp/Raspberry-Pi-Type-B-512MB

    社内トイレ問題をIoTで楽しく解決! - mizunoq's blog
    mnnn
    mnnn 2015/06/15
    ジップロックわろた
  • HTML の a 要素に target=”_blank” をつけるのはもうやめよう

    HTML の a 要素に target 属性をつけて、リンク先の文書をどこで開くのかを指定できますね。 デフォルトは _self で、元のドキュメントと同じフレーム。無指定だとこれになるので、わざわざこれを書くことは少ないと思うけど。 一番よく使うのは target="_blank" じゃないでしょうか。リンク先のドキュメントを新しいタブやウィンドウで開くやつですね。 これ、以前はよくつかってました。ルールとして サイト内リンクは target 指定なし 外部サイトへのリンクは target="_blank" というのが多かったんじゃないかな。 でも最近、これはもうリンク先がどこであろうと指定しない方がいいんじゃないか、と思ってます。 もちろんサイトによってそれぞれ使いわけはあると思うんだけど、少なくともほとんどの手元のサイトの場合はいらない。 target="_blank" を使ってきた

    HTML の a 要素に target=”_blank” をつけるのはもうやめよう
    mnnn
    mnnn 2015/06/15
    確かにスマホで意図せずというか何も知らずにタブ開きまくってる人がいてもおかしくない、、、のか、、、、、
  • SIGGRAPH2015個人的注目論文まとめ - 間接照明ちゃんの間接照明ブログ

    はじめに こんにちは!間接照明ちゃん(間接照明ちゃん (@IndirectLight) | Twitter)です! この記事は第三回レイトレ合宿のアドベントカレンダーです。 SIGGRAPH2015を夏に控え、テクニカルペーパーやコースの情報が随時公開されています。今回はテクニカルペーパーの中から個人的に気になっているものを列挙していきます。といってもタイトルからの直感ばっかりなのでガチ勢は自分で見ましょう(SIGGRAPH 2015 Papers) Technical Paper Previewも見ましょう。 www.youtube.com Doppler Time-of-Flight Imaging なんか名前がかっこいいですね。ToF式のカメラといえばKinect v2があります。これは光を物体に照射して反射、カメラに再び戻ってくる時間を計測することで対象までの距離を計測する仕組みで

    SIGGRAPH2015個人的注目論文まとめ - 間接照明ちゃんの間接照明ブログ
    mnnn
    mnnn 2015/06/15
  • 西川善司の3DGE:DirectX 12.0と12.1の違いからG-SYNCの新情報まで。NVIDIAが明かす「あなたの知らないGeForce」

    西川善司の3DGE:DirectX 12.0と12.1の違いからG-SYNCの新情報まで。NVIDIAが明かす「あなたの知らないGeForce」 ライター:西川善司 ASUSTeK Computerが発表した,G-SYNC対応のゲーマー向け21:9ディスプレイ「PG34Q」 Tom Peterson氏(Director of Technical Marketing,NVIDIA) 2015年6月6日に閉幕したCOMPUTEX TAIPEI 2015(以下,COMPUTEX)では,NVIDIAのディスプレイ同期技術である「G-SYNC」や,AMDが主導して標準化団体であるVESAに採用された「FreeSync」(≒Adaptive-Sync)に対応するゲーマー向け液晶ディスプレイが多数出展された。とくに,「コスト的に劣勢では」と思われていたG-SYNCに対応する製品が多数披露されていたことで

    西川善司の3DGE:DirectX 12.0と12.1の違いからG-SYNCの新情報まで。NVIDIAが明かす「あなたの知らないGeForce」
    mnnn
    mnnn 2015/06/15
  • 購入:Dellサイト マップ:すべての製品、ソリューション、サービス | Dell 日本

    購入:Dellサイト マップ:すべての製品、ソリューション、サービス | Dell 日本
    mnnn
    mnnn 2015/06/15
    オヌヌメおにぎり
  • 本の帯に写る謎の顔

    屋に行くたび思うんだがの帯に著者の顔が載ってるもの多くない? 帯ってそもそも購買欲を煽るためにあるんだよな? どこの誰だか知らねーオヤジの顔写真デカデカと載っけて何の意味があるの? 自己顕示欲の強い著者自らが載せてって頼むのか? 出版社側から載せましょうって提案するのか? とにかく何の意味もねーからやめろ 意味ないどころか「どうせこんな顔したやつ大したこと書いてないに決まってる」って思って手に取らないことのが多いから逆効果だぞ 美人、もしくは知名度あってある種のブランドを築いてる奴以外写真に宣伝効果ないのに気づけ 池上彰とか佐藤優とか養老孟司とかのみ許されるわけ

    本の帯に写る謎の顔
    mnnn
    mnnn 2015/06/15
    ミッキーの顔おいとけばミッキー嫌いな人が拡散してくれるよ
  • 2015 06 13 スプラトゥーンfes 2 (カリスマ途中→えいえん)

    mnnn
    mnnn 2015/06/15
    2015 06 13 スプラトゥーンfes 2 (カリスマ途中→えいえん): via @YouTube
  • Vine

    mnnn
    mnnn 2015/06/15
  • Blenderを使用してMMDモデルをUE4.8で躍らせる(前編)(前フリ)

    先日の記事執筆時まではUnityにお熱だったちょむは、現在ではすっかりUnreal Engine 4(以下UE4)にお熱である。Unity機能制限解除化とほぼ同時のタイミングで無料化しホビープログラマでも自由に触れるようになったUE4は、圧倒的なグラフォックのクオリティが特色である。ゲーム制作よりもむしろ映像制作ツールとしてゲームエンジンに注目しているちょむ的には、UE4は非常に魅力的なのだ。 しかしネットで検索しても、Unityと比較してUE4には日語のドキュメント(Tips、チュートリアル)が圧倒的に少ない!! 初期状態では素材が貧弱ながらもユーザーの多さを武器に多数のホビープログラマが(玉石混交ながら)大量のアセットを持ち寄りゲーム制作の下地を埋めていくUnity界隈と比較して、UE界隈では公式(Epic)が高クオリティのアセットを大量に提供し、チュートリアルも公式が多数用意してい

    Blenderを使用してMMDモデルをUE4.8で躍らせる(前編)(前フリ)
    mnnn
    mnnn 2015/06/15
    無駄なBlenderディスは置いといて。結論ががが
  • 2015 06 13 スプラトゥーン fes 1 (ふつう→まこと→スーパー)

    mnnn
    mnnn 2015/06/15
    2015 06 13 スプラトゥーン fes 1 (ふつう→まこと→スーパー): via @YouTube