タグ

放射線に関するmnoxのブックマーク (13)

  • 福島原発1号機で「致死量」の放射線検出 なぜ今ごろ? もっと怖いのは4号機か? - ライブドアニュース

    福島第1原発の1号機から、致死量に当たる10シーベルト強の放射線が検出され、廃炉に向けた作業が難航することが確実な情勢になった。一方で、早く手を打たないと、4号機の方が怖い、との指摘も出ている。 10シーベルトというと、人が1時間浴び続ければ、確実に死ぬレベルだ。そんな高濃度放射線が、1号機内にたまった汚染水の水面近くで検出された。 東電「予想外の困難ではない」東京電力が2012年6月27日に発表したもので、原子炉建屋一階から配管の貫通口を利用して、圧力抑制室がある地下1階のトーラス室の床にたまった汚染水周辺の線量を前日に測定して分かった。格納容器内を除くと、原発建屋内では過去最大の線量になる。 これほどの高濃度になった理由として、東電では、炉心損傷で燃料の90%以上が溶け落ちたためだとみている。そして、溶けた核燃料を冷やすため原子炉に注入している水が抑制室付近から漏れ出し、汚染水としてた

    福島原発1号機で「致死量」の放射線検出 なぜ今ごろ? もっと怖いのは4号機か? - ライブドアニュース
    mnox
    mnox 2012/06/30
    日本のメディアではなく外国のメディアで報道されるってどういうことかしら(ニヤニヤ)。今の状況からすると福一だいぶマズイことになってるな。東電は全力で
  • 世界初の放射線測定機能付きスマホ「PANTONE 5 107SH」で実際に測定してみました

    小型化・省電力化を実現した放射線センサーを世界初搭載したソフトバンクモバイル2012年夏の新機種「PANTONE 5 107SH」で実際に放射線測定をしてみるとどうなるのか、ムービー撮影しておきました。 これが「PANTONE 5 107SH」 実際に測定する方法はカンタン、ボタンを押すだけ。 実際の様子はこんな感じ。 放射線測定機能付きスマホ「PANTONE 5 107SH」を使ってみた - YouTube 測定結果はこのようにして地図にプロットされます 検出器はシリコン半導体、測定対象はガンマ線、測定範囲は0.05~9.99マイクロSv/h、誤差はプラスマイナス20%、防水でIPX5/7、IP5X相当です 測定した放射線量の履歴表示が可能で、日別表示・カレンダー表示・住所別表示・測定値順表示が可能 累積放射線量測定のために常時測定もでき、測定値は常時測定中データから過去2分の線量を取り

    世界初の放射線測定機能付きスマホ「PANTONE 5 107SH」で実際に測定してみました
    mnox
    mnox 2012/05/29
    むー。
  • 放射能 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "放射能" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2021年3月) 放射線が発生している場所、例えば病院や診療所のレントゲン撮影室などには、上図のような放射性標識(産業安全標識では放射能標識とされている)が表示される。3つの葉は、アルファ線、ベータ線、ガンマ線を意味している。なお、UnicodeにはU+2622に放射性標識がある : ☢ 放射能(ほうしゃのう、(英: Radioactivity)とは、放射性同位元素が放射性崩壊を起こして別の元素に変化する性質(能力)を言う[1]。なお、放射性崩壊に際しては放射線の放出を伴う。 放

    放射能 - Wikipedia
    mnox
    mnox 2012/05/26
    放射能放射能とやかましく言ってる人はいっぺんここを見てくださいね。
  • 【安全厨完全死亡】格納容器 水も核燃料も行方不明…福島原発2号機

    ■編集元:ニュース速報板より「【安全厨完全死亡】格納容器 水も核燃料も行方不明…福島原発2号機」 1 アフィ民(神奈川県) :2012/01/19(木) 21:32:36.51 ID:Lhtxp9zt0 ?PLT(12101) ポイント特典 溶けた核燃料・水面見えず…格納容器に内視鏡 福島原発 内視鏡で撮影した2号機の格納容器の内部。配管のような構造が確認できる。光る点は、放射線によるノイズ=東京電力提供 東京電力は19日、福島第一原子力発電所2号機の原子炉格納容器内に事故後初めて工業用内視鏡を入れ、観察した。 東電は容器の底に深さ約4・5メートルの水がたまっていると推定していたが、底から4メートルの位置にも水面は見えなかった。 容器内は湿度が高く水滴が降っており、画像は不鮮明。強い放射線の影響で白い斑点が多数写っている。配管などの損傷は目立たないが、容器内壁の塗装がはがれ、

    mnox
    mnox 2012/01/20
    「2号機がおとなしいのは燃料が無かったからでした」ww
  • 「除染は死を招きます。素人は除染してはなりません。」札幌で考え込んだこと。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

    と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。 重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。 札幌の講演会も百人を超える皆さんが詰めかけるなど満員状態でした。釧路、帯広、札幌と多くの方に来ていただいています。 一番驚いたのは、札幌で放射性物質による影響が疑われる事例があったという事です。まだ断定はしていませんが。 この三十代の女性は、四月から六月までの二ヶ月間、家の庭を徹底的に除染したという事です。スコップで土を取り続けて、石も取り、庭も変えています。しかも高圧洗浄機で洗浄し続けたそうです。お子さんの為と考えたそうですが、除染の際に、マスクなどの装備は不十分だったとか。 「ある有名な先生が、ネットでお母さんたちに除染をすすめていたことを信じてやりました。チェルノブイリの話の恐怖心もあったり、自分の人脈の情報から事態が尋常でないとおもっていたのです」と。 七月に彼女は心

    「除染は死を招きます。素人は除染してはなりません。」札幌で考え込んだこと。 - 「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。
    mnox
    mnox 2011/11/10
    正しい除染作業手順、注意事項などが統一されていない状態では危険でしょうね。かと言ってほったらかしにするわけにもねぇ…。どうにかしてよ偉い人達><
  • 放射線MAPアプリ: 地図に測定地点と詳細なデータを表示。測定値の公開もできるソーシャルマップ。無料 | AppBank

    何かと気になる放射線。公的機関による測定は各地で行われていますが、公開はそれぞれのウェブサイトで行われているのでチェックしにくいのが難点です。 そこで便利なのが放射線MAPアプリ。地図上に現在地周辺の放射線の測定地点とその測定値を表示するので分かりやすく、測定日・測定者でフィルタリングも行えます。 また、測定した値を公開することも可能。さらに Q&A で基礎知識も身に付けられるなど、気になる放射線を学んだり、チェックしたりできる良アプリです。 現在地が取得できる場合は、マップ上に現在地を示すポイントと周辺の放射線測定地点と測定値が表示されます。 左:手動で現在地を設定するには、画面を長押し。 右:画面をドラッグして中央の【+】を現在地に合わせます。 現在地周辺の測定地点と測定値を表示したところ。 周辺の測定地点と測定値が取得できない場合は、後ほどご紹介するフィルタリング機能を使ってデータ取

    放射線MAPアプリ: 地図に測定地点と詳細なデータを表示。測定値の公開もできるソーシャルマップ。無料 | AppBank
    mnox
    mnox 2011/11/07
  • 原発問題 -The Truth is Out There- 東日本全域が放射能汚染されたことが明らかに

    07« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»09 日原子力研究開発機構は事故から半年も経ってようやく東日の放射能汚染の状況を出してきました。 しかもそれはリアルタイムに「予想」もできる世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いた計算結果でした。 つまり知らせようと思えば事故のまっただ中に避難指示を出すことは当然できたのです。 そして的確で正直な情報開示すら怠り、今回のこの資料についてもプレス発表は行わず、ひっそりと日原子力研究開発機構 がウェブサイトに掲載したのみでした。 WSPEEDIは誰の為に存在したのでしょうか。 放射性物質の拡散は風向き、降雨と密接な関係があります。天気予報と同じように予報が出せるのです。それが出来るのもWSPEEDIの特徴です

    mnox
    mnox 2011/09/19
    とりまブクマ。あとで読もう。
  • デマでもなさそうな感じです・・・血液の放射化・・・ | ほんま会

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    デマでもなさそうな感じです・・・血液の放射化・・・ | ほんま会
    mnox
    mnox 2011/05/20
    ほんまかいなと思ったらブログのタイトルが『ほんま会』…うーん。
  • 年間の被曝限度量、1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げへ : 痛いニュース(ノ∀`)

    年間の被曝限度量、1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げへ 1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:14:05.09 ID:9VQXBEp20 ?2BP 年間の被曝限度量、引き上げを検討 原子力安全委 原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量について、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への見直しを検討する。 会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」と指摘。 すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検討するよう 相談されていることを明らかにした。 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で放射線量の積算値が上昇して いる。先月23日から

    年間の被曝限度量、1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げへ : 痛いニュース(ノ∀`)
    mnox
    mnox 2011/04/06
    もはや何を基準にしたらいいかわからない。本当に日本大丈夫か?
  • 福島第一原発、立て坑にコンクリ注入開始 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所2号機の取水口付近で、立て坑(ピット)の亀裂から放射線量の強い汚染水が海に流れ出た問題で、東京電力は2日、流出源とされる立て坑と、汚染水がたまっている作業用トンネル(トレンチ)がつながっており、汚染水が流れた可能性があると発表した。 東電は同日午後、立て坑にコンクリートを注入した。午後7時頃に2回目の注入を行い、明朝までに汚染水の流出防止効果を確認したいとしている。 立て坑は電源ケーブルの点検用に設けられたもので深さ約2メートル。同日朝、強い放射線を放つ汚染水がたまり、立て坑の側面にある亀裂(約20センチ・メートル)から海に流出しているのが見つかった。

    mnox
    mnox 2011/04/02
    流出させないという意味ではいいと思うけど、あくまで一時的措置でしょう。また溢れてきそうな気がする。てか、作業員のみなさんの健康状態が心配ですわ…。
  • 第33号・「半減期」について

    皆さん、「半減期」という言葉をお聞きになったことがありますか?私の手許にある国語辞典には、「半減」という言葉の解説は載っていましたが、「半減期」は載っていませんでした。この言葉が学術用語だからでしょう。ちなみに「半減」とは半分に減ることです。「期」は期間(時間)ですから、「半減期」とは半分に減るまでに要する時間です。いったい何が半分に減るのでしょうか? 学術用語でよく使われる「半減期」は、物理学的半減期と生物学的半減期です。単に半減期といえば、物理学的半減期を指すことが多いように思います。 物理学的半減期は、ある放射性核種の数が半分に減るのに要する時間のことであり、生物学的半減期は、いったん生体内に取り込まれた物質が、排泄作用等により、体内から失われ、半分に減るまでに要する時間です。 図1 放射能の減り方 ここでは物理学的半減期に焦点を合わせて、お話しすることにします。 今からざっと40年

    mnox
    mnox 2011/03/24
    放射性物質の半減期について。ヨウ素131は8日、セシウム137は30年。
  • 全国の水道の放射能濃度

    文科省が公表している情報を元に日全国の水道の放射能値をグラフ化しています。 データが公表され次第、グラフを随時更新します。 *各グラフの単位は 放射能濃度(Bq/kg) *宮城は震災被害によって計測不能。奈良は機器調整中。 *検出成分が0.1Bq/kg以下の場合[未満]と表示。0.1Bq≧未満≠0です。 *測定中の場合、値が[測定]と表示されます。 *主な情報元:文部科学省/上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング *福島県のデータは福島県災害対策部の独自調査による情報。採取場所は福島市。 *品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値は 100 Bq/kg (出典:放射能汚染された品の取り扱い) *参考サイト:飲物摂取制限に関する指標、放射線と放射性物質(文藝春秋)、べ物に含まれる放射性物質 *調査日時:2011年03月18日(金)~2013年12月21日(土) *このペ

    mnox
    mnox 2011/03/24
    グラフにして比較するとわかりやすいな。そして関東地区はもろに影響受けてるわけで。データ出てないけど福島県も高そうだな。
  • 放射線テレメータ・インターネット表示局 - 茨城県

    データの見方 空間線量率、風向・風速について これらのデータは、最新の10分間平均値を表示しています(排水のみ1時間平均値)。 空間線量率の単位はnGy/hµSv/h、風速の単位はm/sです。 「風向」及び「風速」は、風速が起動風速値(0.4m/s)未満の場合は「カーム」(静穏)、風向・風速測定装置を設置していない場合は「-」と表示しています。 下限値未満の場合は「*」と表示しています。 ◆値の比較の目安 ・空間線量率地図画面の表に前年度の最大値(1時間平均値の最大値)を表示しています。 ・福島第一原子力発電所事故前(平成22年度)の東海・大洗地区の月平均値は30から50nGy/hぐらいでした。 ・茨城県東海地区環境放射線監視委員会では、平常の変動幅の上限値(月平均値)を100nGy/hとしています。 (参考1) 空間線量率の測定結果として表示している、「nGy/h(ナノグレイ/時間)」「

    mnox
    mnox 2011/03/15
    10分刻みで出てますが、徐々に値が上がっている。茨城の全ての地点で4桁。1時間前は2桁の地点もあったんだがな。
  • 1