タグ

自然に関するmnoxのブックマーク (12)

  • ホッキョクグマ50頭が村を襲撃、非常事態を発令(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <村の長老も見たことがない大群、しかも「人を追い回す」新種のホッキョクグマ。殺さずに排除する方法はあるのか?> ロシアではこの数カ月、50頭を超えるホッキョクグマが住宅やオフィスに侵入し、人を攻撃する例も確認されており、当局が非常事態宣言を発令した。 集落を襲ったホッキョクグマを見る 村では車や犬を使って追い払おうとしているものの、ホッキョクグマはライトや吠え声に慣れて怖がらなくなっており、効果がない。空に向けて銃を撃っても、驚かないという。 場所はロシア北東部にあるノバヤゼムリヤ列島の定住地、ベルーシャ・グバ。常時6頭から10頭のホッキョクグマが居ついている。地元自治体のアレクサンダー・ミナエフ副首長によれば、その一部が「攻撃的」な振る舞いを見せており、地元住民は怯えて暮らしている。AFP通信によれば、同列島には約3000人が暮らしている。 「住民はホッキョクグマに怯え、家から出るのも怖

    ホッキョクグマ50頭が村を襲撃、非常事態を発令(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    mnox
    mnox 2019/02/12
    この物量!
  • 阿蘇山、小噴火の恐れ 気象庁が警戒レベル引き上げ - MSN産経ニュース

    気象庁は25日、熊県・阿蘇山の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げた。今後、小規模な噴火が発生する恐れがあるとしている。同県阿蘇市、南阿蘇村の火口から約1キロの範囲では、飛んでくる大きな噴石に警戒が必要。 阿蘇山の噴火警戒レベルが2となったのは、小規模な噴火が起きた平成23年5月以来で、約1カ月後にレベルは引き下げられた。 気象庁によると、阿蘇山では23日夜から火山性地震の回数が増加。25日の現地調査では、火山ガスの二酸化硫黄の放出量も通常より多かった。 阿蘇火山防災会議協議会はレベル引き上げを受け、市内に注意喚起の立て看板を設置。観光地でもある中岳第1火口では、午後3時40分すぎから山麓と火口縁を結ぶ阿蘇山ロープウエーの運行を見合わせ、道路を閉鎖した。

    mnox
    mnox 2013/09/25
    これまた突然に。
  • 【訃報】須磨水族園がGWの目玉に投入したイワシ2万匹全滅。鮫や鰺などに食い尽くされる : 【2ch】コピペ情報局

    スレタイ:【訃報】須磨水族園がGWの目玉に投入したイワシ2万匹全滅。鮫や鰺などにい尽くされる 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367563447/ 1: カラカル(やわらか銀行):2013/05/03(金) 15:44:07.79 ID:LV0eB2XiP 神戸市立須磨海浜水族園(須磨区)が、大型連休に合わせて8年ぶりに復活させた約2万匹のイワシの大群「イワシ玉」が、 同じ水槽内のサメなどにべられ、3日からの連休後半を待たずに消滅してしまった。同園の担当者は「自然の摂理だが、 こんなに早いとは……」と驚いている。 同園は連休中のイベントの一つとして、高騰していた価格が安定してきたイワシ玉の紹介を企画。他の魚から身を守るため、 群れになって「銀色のカーテン」のように泳ぐ姿を見てもらおうと考えた。 4月26日

    mnox
    mnox 2013/05/04
    さめ「おかわり!」わらたww
  • ((((;゚Д゚) ヒトっぽ過ぎる「粘菌写真」がまるでどこかの星 ヤバい。:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ((((;゚Д゚) ヒトっぽ過ぎる「粘菌写真」がまるでどこかの星 ヤバい。:DDN JAPAN
    mnox
    mnox 2013/02/10
    今日暇な人は粘菌動画でも見るとよい。粘菌凄いわ粘菌。
  • 北欧の天空を彩る光、オーロラの微速度撮影映像「Celestial Lights」 | naglly.com

    2011年の秋から2012年の春にかけて、ノルウェーの北部、フィンランド、スウェーデンで撮影された天空を彩る光、オーロラをテーマにした映像「Celestial Lights」です。 この映像を製作するため、2011年9月から2012年4月の間に、およそ15万枚もの画像が撮影されたそうです。 Celestial Lights on Vimeo on Vimeo https://vimeo.com/40555466 映像は少し長めですが、フルスクリーン、HDの環境でゆったり閲覧する事をお勧めします。 特に、3:25からのオーロラの映像がこの世のものとは思えない美しさです。表現は少し悪いですが、まるでCG的です。 静止画は以下のFlickrに掲載されています。併せてどうぞ。 Flickr: Ole C. Salomonsen's Photostream http://www.flickr.com

    北欧の天空を彩る光、オーロラの微速度撮影映像「Celestial Lights」 | naglly.com
    mnox
    mnox 2012/06/07
    魂を抜かれそうなほど綺麗なオーロラ映像。ぜひフルスクリーンで。
  • これはすごい! 巨大な氷山が「くるん!」とひっくり返る瞬間をとらえた貴重な映像

    海に浮かぶ大きな氷のかたまりのことを「氷山」という。水上に見えている部分は、実はほんの一部分。当はもっともっと大きいのである。このことから「氷山の一角」という言葉が生まれている。 そんななか、動画サイトYouTubeにダイナミックな氷山の映像が公開されている。その名も「Iceberg flipping over…」。巨大な氷山がひっくり返る瞬間をとらえた映像である。 撮影場所はアルゼンチンのウプサラ氷河。遊覧中の撮影者が氷山を撮影していると、突如、水中から何かが盛り上がってきた。よく見ると奥の氷山は傾きかかっている。そう、ひとつの氷山が「くるりん!」とひっくり返っている瞬間だったのである。 それにしてもダイナミック。そして、色は美しい薄ブルーである。ペロリとなめたらソーダ味がしそうな色である。まるで日のアイス「ガリガリ君」のような色である。まもなく夏だ。ガリガリ君が美味しい季節になって

    これはすごい! 巨大な氷山が「くるん!」とひっくり返る瞬間をとらえた貴重な映像
    mnox
    mnox 2012/06/07
    ガリガリ君でシメるところがロケットニュースらしい。
  • 「この絶景はどこ?」海外サイトの話題をさらっていた山口県の景色 : らばQ

    「この絶景はどこ?」海外サイトの話題をさらっていた山口県の景色 世界にはそれはそれは美しい場所がわんさかとありますが、国内も捨てたものではありません。 海外掲示板で、「いったいこの絶景は地球上のどこにあるの?」と話題になっていた、日の景色がありましたのでご紹介します。 エメラルドグリーンの美しい海。その上を果てしなく続いて行く大きな橋。 この景色を見ながらここを通るのは、さぞかし気持ちの良いことでしょう。どこの南国かと思いそうですが、ここは山口県下関市にある角島大橋だそうです。 角島大橋 - Wikipedia このきれいなこの画像に、海外サイトでは「どこにあるの?」と評判になっていました。 コメントを抜粋してご紹介します。 ・すばらしい景色だ…。 ・そこに行きたい。 ・標識などから判断すると日だな。 ・日の山口県にある、角島と言う場所らしい。Google Mapではここだ。 Vie

    「この絶景はどこ?」海外サイトの話題をさらっていた山口県の景色 : らばQ
    mnox
    mnox 2012/03/05
    ちなみに夏場は混みまくるので時期をずらして行った方がいい。あと、角島のイカは旨い。
  • 【最大化超推奨】HDの4倍画質「4K」で大自然を堪能する @timescapes:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【最大化超推奨】HDの4倍画質「4K」で大自然を堪能する @timescapes:DDN JAPAN
    mnox
    mnox 2011/12/10
    すっごい綺麗。もっといいモニタだともっと綺麗なんだろうなぁ。
  • アリの頭部に寄生して発芽に有利な場所に移動させ死ぬ時間までも操作する恐怖のキノコ

    昆虫に寄生する植物としては冬虫夏草などがよく知られていますが、アリに寄生して発芽するOphiocordyceps属の一種は、宿主の精神を乗っ取って生存に有利な場所に移動させ、最も適した時刻に宿主が死ぬように操作するという特性を持っていることが分かりました。 キノコに寄生されたアリは、ほぼすべての個体が正午近くに死ぬべき最終地点に到達し、日没に死に至るとのこと。アリの行動を支配するだけでなく、その場所と時間までも操作する恐るべきキノコの実態は以下から。Zombie Ants Bite at High Noon, Die at Sunset | Parasites & Mind Control | LiveScience Mind Control: Gallery of Zombie Ants | Parasites & Fungi | LiveScience 頭部を突き破ってキノコが発芽した

    アリの頭部に寄生して発芽に有利な場所に移動させ死ぬ時間までも操作する恐怖のキノコ
    mnox
    mnox 2011/05/18
    わりと閲覧注意。自然って、すごい。
  • ロシアの冬の風物詩かもしれない尋常ならざる魚の群れ

    昨日は全国的に大雪となり、各地で交通網がマヒしたり、けが人が出るなど生活に大きな影響を与えました。 しかし、日よりももっと厳しい寒波にさらされるロシアでは生態系にもその寒さが影響を与えるらしく、ロシアの都市・サンクトペテルブルクの池に生息する魚たちは生き延びるために尋常ならざる群れを作っています。しかし彼らの必死の行動がかえって彼らの命を縮めてしまいかねないというやや悲しい現実もあるのだとか。 おびただしい数の魚が群れている写真は以下から。External page - 2leep 池の底から水面を見上げると、おびただしい数の魚影が。 冬の間、池は氷に閉ざされて水中の酸素が薄くなるため、氷の割れ目には息をするために魚たちが我先にと飛びつくのだそうです。 寒中水泳用に開けられたと思われる大きめの穴にはびっしりと魚が集結しています。ゴンズイが密集して作る「ゴンズイ玉」に近いものがあります。

    ロシアの冬の風物詩かもしれない尋常ならざる魚の群れ
    mnox
    mnox 2011/02/15
    意外とグロかった。特に最後の写真wwギョギョー!
  • キリンちゃんねる 【自然】鷺(サギ)の知られざるどう猛な一面…“ウサギを捕えて丸飲み”の衝撃シーン

    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222784132/l50 ※ リンク先にはグロテスクな表現等が含まれています。 1 名前: どろろ丸φ ★ [sage] 投稿日: 2008/09/30(火) 23:15:32 ID:???0 バードウォッチングが専門の写真家Ad Sprang氏(56)が オランダ・フィアネンでアオサギを観察していたところ、 非常に珍しいシーンに出くわした。 小さな黒ウサギが穴から出てきたところをエサ探しをしていたアオサギが見つけた。 そっと近づいて間合いを計って一瞬でウサギを捕えた。 そしてウサギを咥えて飛び立ち近くの水場まで運び込み、 そこで水中に沈めて窒息死させようというのだ。 30秒ほどで死亡したかに見えたが、まだ動いたために再度繰り返して殺害した。 アオサギは平均的成鳥で体長90-100cm、翼開長17

    mnox
    mnox 2010/09/23
    サギは魚とかしか食べないと思ってたけど何でも食べるのね…ウサギちゃん(´;ω;`)ブワッ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mnox
    mnox 2010/09/12
    自然は偉大なり。
  • 1