タグ

2010年8月3日のブックマーク (3件)

  • Rubik's Cube Lecture Notes

    mnru
    mnru 2010/08/03
  • 萌えとかプログラミングとか(旧館) : 群論

    2011年04月18日07:07 カテゴリ群論数学 部分群の特徴づけと群論定義ゴルフ ~演算の数を一つに減らす方法(1) 以前の記事で部分群の定義をこのように与えた: ■定義[3] (部分群)■(再掲) G:群 H:φ⊂H⊆G ★H がGの部分群であるとは、次の(SG1)(SG2)が満たされることである: (SG1)∀x,y∈H x・y∈H (SG2)∀x∈H x-1∈H. 部分群に関して、応用上最も基的な命題の一つは: ■命題 (部分群)■ G:群 H:φ⊂H⊆G ★次の条件(1)(2)は同値である: (1) HはGの部分群である (2) ∀x,y∈H x・y-1∈H 証明は簡単なので省略。 与えられた群Gの部分集合Hが部分群である事を定義[3]にしたがって確認するためには二つの条件を調べなければならないが、上の命題を用いれば、x・y-1∈H だけ確認すれば良いのだから手間が少なくて済

    mnru
    mnru 2010/08/03
  • A Gentle Introduction to Haskell, Version 98

    Paul Hudak, Yale University John Peterson, Yale University Joseph Fasel, Los Alamos National Laboratory September 28, 1999 翻訳:山下 伸夫 <nobsun@sampou.org> これは、「やさしい Haskell 入門 (バージョン98)」のHTMLバージョンです。 目次要約 イントロダクション 値、型、その他の有用な概念 関数 case 式とパターン照合 型クラスとオーバローディング 再び、型について 入出力 標準の Haskell クラス モナド 数 モジュール 型付けの落し穴 配列 この先の学習 参考文献 目次 このHaskell Tutorialのマスター文書は、 haskell.orgにあります。このレポー トの訂正や変更はすべてそこに反映されるようになっ

    mnru
    mnru 2010/08/03