タグ

ePubに関するmnruのブックマーク (6)

  • Windows で ReVIEWを使う - Natural Software

    今まで執筆には主にSphinxを使っていたのですが、ReVIEW いいよ!ということで、試してみました。 基Mac+Rubyの環境なので、Windowsでの情報が少ないのですが、何とかできたのでとりあえず残しておきます。 ちなみにCygwinを使うのですが、僕はほとんど使ったことがないので、必要最小限の手順となっています。 ReVIEW って? 執筆支援ツールです。 WikiやreStructuredTextのようなフォーマットで原稿を書いて、それをビルドするとHTMLやLaTeX、ePubやPDFに変換することができます。 青木日記 2008-06-23 ReVIEW記法 基文法最速マスター - 達人出版会日記 kmuto/review · GitHub Windows での環境作成 必要なもの Cygwin: http://www.cygwin.com/ ReVIEW: https

    Windows で ReVIEWを使う - Natural Software
  • ReVIEWを使ってみました。 - 高見知英のかいはつにっし(β)

    Twitterで流れてきたコミケの話。今回は(も)技術系サークルがたくさん参加していたようですね。 UNIXユーザーのためのコミケット84情報ページというのもみました。これ、OSCとかじゃないよね・・・? まあ、それはそれとして。 今回かなり盛り上がっており、開幕からわずか40分少々で完売したというEffective Androidという。こちらで使われていたReVIEWという書籍作成向けのツールキットが話題になっていたので、ちょっと調べていました。 このReVIEWというのは、独自の特殊記法で記述されたテキストを変換してePUBやPDFHTMLTeX Documentなどなど様々なファイルを生成出来るRuby製のドキュメント変換ツール。 基的な部分は次のドキュメントが詳しいです。 書籍制作フローを変える。 「ReVIEW」という解。 〜マークアップと自動組版と、時々、電子書籍〜(

    ReVIEWを使ってみました。 - 高見知英のかいはつにっし(β)
    mnru
    mnru 2014/10/08
  • 書籍制作ワークフロー | シリーズ | Developers.IO

    書籍制作ワークフロー シリーズ 【書籍制作ワークフロー】ReVIEW 入門 #09 – config.yml について 記事 2013年12月10日 山田 直樹 11 config.yml - ePUB 生成向けの設定ファイル ReVIEWからePUBを生成するにあたって、様々な設定を定義するのがconfig.ymlというファイルです。ePUBのファイル名はもちろんのこと、奥付に表示さ […]

    書籍制作ワークフロー | シリーズ | Developers.IO
    mnru
    mnru 2014/10/06
  • オライリー・ジャパンのePUBフォーマットを支える制作システム

    オライリー・ジャパンから先日発表されたプレスリリース「ePUBフォーマットによる電子書籍のラインナップを開始します」にあるとおり、弊社トップスタジオはオライリー・ジャパンとの共同事業として、ePUBフォーマットでの電子書籍の制作を開始しました。 トップスタジオではこのePUBフォーマット電子書籍の出版候補の選定、翻訳、編集、そしてePUB制作までに関わっています。稿では、このePUBの制作プロセスを支えるシステムにフォーカスを当て、その仕組みについて紹介します。 フリーソフトウェア/オープンソースソフトウェアの集合体としてのシステム ePUBの作成にはいろいろな手法がありますが、制作を支えるシステムを構築する上で最も重視したのは、できる限り自動化し、手作業による調整を最小限にするということでした。そのため、このシステムでは原稿を常に最新マスターデータとしてそこから一方向にePUBを作成す

    オライリー・ジャパンのePUBフォーマットを支える制作システム
    mnru
    mnru 2014/10/06
  • EbookLib - A Python library for EPUB and Kindle formats - Sourcefabric

    Daniel James is the director of 64 Studio Ltd, a company developing custom GNU/Linux multimedia products for OEMs. He was the founder and original director of the linuxaudio.org consortium, which promotes the use of GNU/Linux and Free Software in the professional audio field. The author of Crafting Digital Media, he has also contributed articles on music recording and related technology to Linux F

    EbookLib - A Python library for EPUB and Kindle formats - Sourcefabric
  • RubyによるMarkdownをベースにしたEPUB電子書籍の作り方と出版のお知らせ

    「情報革命」とは何でしょうか。それはネットを介した大量情報の流入による社会生活の変化の連続のことです。情報革命の初期に始まる一つの変化は「見る変化」です。情報を最も効率的に処理できる人間の入力デバイスは「目」であり、そのための環境作りがまず構築されるでしょう。 スマートフォンが携帯電話を駆逐したのは、iPhoneのデザインが素晴らしかったからではありません。人々が大量の情報を処理するためには、非効率な「耳」デバイスを置いて、より効率的な「目」デバイスを活用する必要があったからです。 7インチタブレットの新製品投入が相次いでいます。これは何を意味し、何を駆逐するのでしょうか。そのフォルムを見れば答えは明らかでしょう。それはまさに「書籍」なのです。7インチタブレットは「アトムの読書」を「ビットの読書」にすべて置き換えようとしています。 スマートフォンは、話し言葉を文字化して見るためのデバイスと

    mnru
    mnru 2014/10/05
  • 1