タグ

既得権に関するmnsaitoのブックマーク (2)

  • テレビCMはいらない?YouTubeマーケティングの時代が始まった:ITpro

    YouTubeを活用するパリス・ヒルトンさん。ヒルトンさんはYouTubeに専用バナー付きの「ブランド・チャンネル」を開設している。なお,ブランド・チャンネルの開設は有料である 「僕は写真もビデオも録音テープも全部OKなんで,是非皆さんインターネットにアップロードしてください」 今年の7月末に香港で開催されたアニメのイベント「香港動漫節」で,ゲストとして登壇した声優の古谷徹さんはこう語っている。古谷さんは「機動戦士ガンダム」の主人公アムロ・レイ役で有名な方。そして古谷さんの“アップロード許可発言”に応えるかのように,人気の動画共有サイト「YouTube」には古谷さんを撮影した多数の動画が観客の手によってアップロードされている。ちなみに,古谷さんは自らプログラミングをたしなむほどパソコンに詳しい人だ。 その後しばらく経った8月中旬,米国の“セレブ”として有名なタレント,パリス・ヒルトンさんが

    テレビCMはいらない?YouTubeマーケティングの時代が始まった:ITpro
  • キャズムを超えろ! - ネット映像メディアに足りないものは「受動的」であることと「体験共有」が難しいことだ

    キー局は既得権益から離れたがらないようなので、YouTubeなんかよりももっと強烈な、何か彼らが真っ青になるようなサービスをぶつけてやらないと、重い腰を上げないとは思うのだが。 引用: キャズムを超えろ! ネットにおける著作権問題は道路におけるスピード違反と同等になりつつある 先のエントリでこんなことを書いたが、ネットメディアがキー局の市場を脅かすに至っていないのはなぜか、今のネットメディアに足りないものを考えてみた。カネだ!なんてみもふたもない突っ込みはナシでお願いしたい。カネが入ってくれば、結局ネットの上にキー局やハリウッドが出来てまた同じ歴史を繰り返すだけかもしれないのだから。 GyaoやYouTubeがキー局の連中に冷や水を浴びせられるに至っていないのは何故か、色々と考えてみたのだが、行き着いた結論が「だらっと見る」ことが難しく「そうそうアレ見た?」って会話が成り立ちにくいことなん

    キャズムを超えろ! - ネット映像メディアに足りないものは「受動的」であることと「体験共有」が難しいことだ
  • 1