タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,058)

  • マルウェア「Mirai」に感染したIoT機器が急増、亜種も相次ぎ出現

    Level 3によると、ソースコードが公開される以前、Miraiに感染したIoTデバイスは21万3000台だったが、公開後は28万台増えて合計で49万3000台に上っている。Miraiのインフラはまだ完全には把握できておらず、実際の数字はこれをさらに上回る様子だという。 Miraiが標的とするIoTデバイスはデジタルビデオレコーダー(DVR)が約80%を占め、残りはルータやIPカメラ、Linuxサーバなどが占める。こうしたデバイスの多くはパスワードがデフォルトのまま変更されないという弱点が悪用された。 さらに、Miraiと並ぶ勢力を持つマルウェア「Bashlite」(別名gafgyt)についても調べた結果、Miraiに感染したIoTデバイスのうち24%はBashliteにも感染していたことが分かった。複数のマルウェアが同じIoTデバイスを標的にしている実態がうかがえるという。 Mirai

    マルウェア「Mirai」に感染したIoT機器が急増、亜種も相次ぎ出現
    mntone
    mntone 2016/10/20
  • 山小屋にも快適な通信環境を――「富士山 Wi-Fi」実現の舞台裏

    富士山が2013年に世界遺産に登録されてから、外国人観光客がさらに増加するようになった。その際にネックとなるのが「通信手段」だ。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアはここ数年、富士山の開山期間にモバイルネットワークを解放し、日のユーザーは富士山でもある程度自由に通信できるようになった。しかし3キャリアとの契約を持たない訪日外国人は、富士山の登山中に通信できないケースが多い。 そこで2016年は、山梨県と静岡県が主導となって、富士山の山小屋にWi-Fiスポットを設置するプロジェクトがスタートした。いくつかの事業者が応募をした結果、ワイヤ・アンド・ワイヤレス(以下、Wi2)のサービスが、「富士山 Wi-Fi」として採用された。 7月10日から9月10日まで運用された富士山 Wi-Fiは、富士山の全山小屋含む49カ所と、富士山静岡空港(1F総合案内所)にWi-Fiスポットを設置し、

    山小屋にも快適な通信環境を――「富士山 Wi-Fi」実現の舞台裏
    mntone
    mntone 2016/10/17
  • Appleのティム・クックCEO来日 日本語でツイート、任天堂訪問も

    Appleのティム・クックCEOが来日し、京都に滞在しているようだ。クック氏は10月13日午前、伏見稲荷を散策した写真と、任天堂の宮茂専務と一緒に撮った写真をTwitterに投稿した。 伏見稲荷の鳥居を散策している写真は、13日午前9時ごろ投稿されたもの。「おはようございます」と日語で書かれており、日の丸の絵文字も添えられている。その後、任天堂の宮専務などと一緒に、12月配信予定のiPhoneアプリ「Super Mario Run」について歓談したようで、任天堂社内とみられる写真を午前10時半ごろに投稿している。 iPhoneはグローバルでは販売の勢いが落ちる一方、日ではシェア5割を保つなど好調を維持しており、Appleは日市場重視の姿勢を鮮明にしている。iPhone 7/7Plusは、FeliCaに対応し、防水仕様になるなど、日のユーザーニーズに対応。9月に行われた発表会

    Appleのティム・クックCEO来日 日本語でツイート、任天堂訪問も
    mntone
    mntone 2016/10/13
  • スマホにSuicaかざして決済 JR東が仕様策定へ

    JR東日は、NFCリーダー/ライターを搭載したAndroidスマートフォンに、「Suica」をかざして電子マネー決済する仕組みの仕様策定に向け、10月7日から検証のための試行を行うと発表した。 「Xperia Z5 Compact」に搭載したNFCリーダー/ライターを利用。端末にSuicaをかざすと、携帯電話回線を通じてサーバ側で決済処理を行い、代金を引き去る。スマホ端末では決済処理を行わないシンクライアント方式で、高いセキュリティを確保したとしている。システムはトランザクション・メディア・ネットワークスが開発した。 試行は、東京国際フォーラム(東京都千代田区)地上広場で10月7日~9日に行われる「東京味わいフェスタ」と、鉄道博物館(埼玉県さいたま市)の体験コーナーで10月24日~12月28日まで行う。試行の場所は順次増やすことも検討する。 関連記事 コナミとセガ、ゲーセンで「Suica

    スマホにSuicaかざして決済 JR東が仕様策定へ
    mntone
    mntone 2016/10/07
  • 米Google、新型Androidスマートフォン「Pixel」「Pixel XL」発表 AIアシスタント機能、VR対応、イヤフォンジャック搭載

    Googleは10月4日(現地時間)、オリジナルブランドのAndroidスマートフォン「Pixel」と「Pixel XL」を発表した。まずは米国、オーストラリア、カナダ、ドイツ、英国で日より予約を開始する。価格は649ドルから。日は初期販売対象には含まれない。 OSにAndroid 7.1(Nougat)を採用。人工知能AI)によるパーソナルアシスタント機能「Google アシスタント」をAndroidスマートフォンで初プリインストールし、チャットもしくは音声入力で、botと自然な会話による高度な操作を行えるのが特徴だ。 さらにGoogleVR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の「Daydream View」にも対応。VR HMDにPixelをセットしてDaydreamに対応したVRコンテンツを楽しめる。 Pixelを購入したユーザーは、写真や動画を無圧縮で「Googleフォ

    米Google、新型Androidスマートフォン「Pixel」「Pixel XL」発表 AIアシスタント機能、VR対応、イヤフォンジャック搭載
    mntone
    mntone 2016/10/05
  • GoogleマップのAndroid版、“現在向いている方角”表示を▲からビームに変更して精度も表現

    Googleは9月20日(現地時間)、Android版「Googleマップ」をアップデートし、現在いるポイントを示す青い円のデザインを変更したと発表した。 従来は、向いている方向を矢印で表現していたが、これを懐中電灯のビームのようにした。懐中電灯を向けている方向が、自分が向いている方向だ。

    GoogleマップのAndroid版、“現在向いている方角”表示を▲からビームに変更して精度も表現
    mntone
    mntone 2016/09/21
  • 「iPhone 7のディスプレイはモバイル液晶として過去最高」とDisplayMate

    Appleが9月7日に発表した新端末「iPhone 7」のディスプレイについて、「これまでテストしてきたモバイル向け液晶ディスプレイの中で最高」だと、ディスプレイテストキットメーカーの米DisplayMate Technologiesが9月19日(現地時間)、詳細なテスト結果を添えて発表した。 「iPhone 7のディスプレイサイズと解像度はiPhone 6およびiPhone 6sと同じだが、iPhone 7のディスプレイはiPhone 6のディスプレイの当に見事な強化、改善だ」とDisplayMateは評価する。 同社によると、IPS LCDディスプレイとしては過去最高の明度比で、画面反射率はスマートフォンとしては過去最低(反射しにくい)、色の正確さはこれまでテストしてきたディスプレイの中で最高という。 また、iPhone 6のディスプレイよりもバッテリー消費が7%削減されているとい

    「iPhone 7のディスプレイはモバイル液晶として過去最高」とDisplayMate
    mntone
    mntone 2016/09/20
  • 「Chrome 53」は高速でバッテリー長持ち──Googleが比較動画を公開

    Googleによると、デスクトップおよびAndroidChromeの読み込み速度は1年前より15%速くなり、バッテリー持続時間は2時間12分長くなったとしている(同じ条件のWindows PCで同じ動画を再生したテストの結果)。また、MacChromeのバッテリー消費は33%少なくなったという。 関連記事 Google、「Chrome 53」の安定版を公開 Flashブロック開始 GoogleChromeブラウザをバージョン53にアップデートした。予告していたバックグラウンドで稼働するFlashのブロック機能が追加された。修正された脆弱性は計33件だ。 GoogleChromeでのFlashブロックをさらに推進、12月にHTML5をデフォルトに “Web高速化”を目指すGoogleは、Chromeブラウザの9月のアップデート(バージョン53)で広告解析などにつかわれているFlash

    「Chrome 53」は高速でバッテリー長持ち──Googleが比較動画を公開
    mntone
    mntone 2016/09/07
  • Apple、2017年よりApple PayでFeliCa利用可能に SFで関係者目撃情報も

    経済新聞アジア版が、Appleは、フェリカネットワークスと組み、2017年から日Apple Payの決済サービス利用を開始し、FeliCa機能にも対応する見込みだと伝えている。 読み取り機を設置する小売り・サービス企業との調整や決済後に代金を引き落とす金融機関と手数料の交渉をするとあり、まだ準備段階である模様だ。 また、将来は鉄道の改札にかざして通れるようにするとも書かれている。 Suica対応はサービス開始と同時利用にはならないかもしれない。 Apple September 2016 Keynoteの招待客に、フェリカネットワークス、JR東日の関係者が招待されている模様なので、発表自体は行われるようだ。 関連記事 Apple、「iPhone 7/7 Plus」(仮)にソニーのFeliCa採用か Appleが次期iPhoneの日モデルにソニーの非接触ICカード技術「FeliCa

    Apple、2017年よりApple PayでFeliCa利用可能に SFで関係者目撃情報も
    mntone
    mntone 2016/09/07
  • MicrosoftがInstagramに「Surface Book 2」(?)のティーザー画像

    Microsoftが公式Instagramアカウントで、次期「Surface book」の一部らしき画像を投稿した。投稿には「surface Your key to success. #Microsoft #Surface #DoGreatThings」というコメントが添えられている。

    MicrosoftがInstagramに「Surface Book 2」(?)のティーザー画像
    mntone
    mntone 2016/08/30
  • まるでプールの断面図 水中映像をスムーズに合成するNHKの独自カメラが五輪中継に

    NHK独自のカメラ「ツインズカム」が、ロンドン五輪のシンクロナイズドスイミングの中継で活躍する。水中と水上それぞれで撮影した映像を、水面を挟んだ1つのスムーズな映像に合成できる特殊なカメラ。演技中の選手の水中での動きも楽しめそうだ。 ツインズカム(左)と、ツインズカムの映像効果。ツインズカムは、2000(長さ)×780(幅)×530(高さ)ミリ、重さは176キロ+固定用ウェイト ツインズカムは、水中と水上に設置した2台のカメラの映像を、水面を境界に合成し、水面にレンズを置いて撮影したかのような映像を表現するカメラ。NHK独自の技術で、国内の中継で運用しながら改良を重ねてきた。 水と空気中では光の屈折率が異なるため、2つの映像を単純に合成すると、水中の物体が拡大表示され、スムーズにつながる映像にはならないが、ツインズカムは上下のカメラのズーム比を自動調整し、自然に見える映像を作り出す。 2台

    まるでプールの断面図 水中映像をスムーズに合成するNHKの独自カメラが五輪中継に
    mntone
    mntone 2016/08/20
  • Microsoft、来春の「Windows 10」アップデートでHTC Viveなどでの「Windows Holographic」利用を可能に

    Microsoftのテリーマイヤーソン上級副社長は8月16日(現地時間)、米Intelの開発者会議「Intel Developer Forum(IDF) 2016」の基調講演に登壇し、Mixed Reality(複合現実、以下「MR」)技術でのIntelとの提携について発表した。 この提携により、MRレディなPCおよびHMDのスペックを定義し、ハードウェアパートナーが広範な製品を開発できるようにする。 IntelはIDFで、独自のMR HMD「Project Alloy」を発表している(別記事)。 また、来春予定している「Windows 10」のアップデート(コードネーム:Redstone 2)で、同社のMR HMD「HoloLens」に搭載する“ホログラフィック”技術Windows Holographic」のシェルを追加すると発表した。 これにより、Windows 10搭載PCに接続

    Microsoft、来春の「Windows 10」アップデートでHTC Viveなどでの「Windows Holographic」利用を可能に
    mntone
    mntone 2016/08/17
  • ソニー、電池事業を村田製作所に譲渡へ 世界初リチウムイオン商品化した“名門”も売却対象に

    ソニーと村田製作所は7月28日、ソニーの電池事業を2017年3月末をめどに村田製作所に譲渡することで合意したと発表した。世界で初めてリチウムイオン充電池を商品化した実績を持つソニーの電池事業だが、近年は収益が悪化していた。 譲渡範囲は今後具体的に検討するが、ソニー子会社のソニーエナジー・デバイスによる電池事業、中国とシンガポールの製造拠点、国内外の販売拠点・研究開発拠点の資産や人員が含まれる。 ソニーブランドで展開しているUSBポータブル電源やアルカリ乾電池、ボタン・コイン電池、モバイルプロジェクターなどのコンシューマー向け販売事業は除外する。 ソニーは1975年から電池事業を展開し、91年にはリチウムイオン充電池を世界に先駆けて商品化するなどの実績がある。だが近年は価格競争が激化しており、同事業を含む同社デバイス分野の2016年3月期は286億円の営業赤字に転落したが、収益性が低下した電

    ソニー、電池事業を村田製作所に譲渡へ 世界初リチウムイオン商品化した“名門”も売却対象に
    mntone
    mntone 2016/07/28
  • iPhoneと連動するスマートな照明器具、ソニーの「マルチファンクションライト」導入記

    設置は簡単 ソニーのマルチファンクションライトは、LEDシーリングライトに、「マルチファンクションユニット」と呼ばれる、ソニーが得意とするセンサーやネットワーク通信関連の先端技術を詰め込んだコア・ユニットによる2ピース構成の製品だ。2つの製品を合体させた状態で天井に設置することになる。 製品が発表された当初、ソニーはハウスメーカーや家電卸業者を通して天井への設置サービスもコミで販売するとしていたが、3月末にソフトバンクが立ち上げたIoT関連のサービス・製品を支援するプラットフォーム「+Style」でも取り扱われることが決まり、個人でもインターネット通販で買えるようになった。今回取り上げる“間接照明あり”バージョンの「LGTC-100 照明キット」は6万4800円(税込)で販売されている(編集部注:+Styleによると、7月28日で販売を終了するようです。欲しい方はお早めに)。 天井への設置

    iPhoneと連動するスマートな照明器具、ソニーの「マルチファンクションライト」導入記
    mntone
    mntone 2016/07/25
  • ドコモ関西が災害/イベント対策を解説、地上176mで大ゾーン基地局のアンテナも確認

    NTTドコモの関西支社は、7月21日に災害対策、イベント対策の取り組みを説明する記者説明会を開催した。また、ドコモが全社を挙げて設置してきた「大ゾーン基地局」を公開。緊急時などに出動する移動基地局車に上り、E-Bandで実際に伝送路を確保するまでの手順も体験することもできた。ここでは、その模様をお届けしたい。 関西発の「中ゾーン基地局」が熊地震でも生きる ドコモは、2011年に発生した東日大震災の教訓を生かし、災害時の対策を大きく見直してきた。ドコモで災害対策を担当する、関西支社 ネットワーク部 災害対策室の田村勝久氏によると、改善は「3原則」にのっとっているという。「システムとしての信頼性向上」「重要通信の確保」「通信サービスの早期復旧」がその3つだ。

    ドコモ関西が災害/イベント対策を解説、地上176mで大ゾーン基地局のアンテナも確認
    mntone
    mntone 2016/07/23
  • 7万Hzまで再生できる新素材のイヤフォン、マクセルから「Graphene」登場

    マクセルは7月17日、新開発のダイナミック型ドライバーを採用したカナル型イヤフォン「Graphene」(グラフェン)を発表した。グラフェンコート振動板を業界で初めて採用し、「高精細なハイレゾリューションオーディオ」を余すことなく再現する」という。 グラフェンは、炭素原子が蜂の巣(ハニカム状)に結合したシートのことだ。原子1個分の厚みしか持たず非常に薄くて軽いほか、原子間の共有結合が非常に強く、強じんでしなやか。引っ張り強度はダイヤモンドよりも高く、また熱伝導率や電気伝導率の高さも手伝って新素材として注目されている。鉛筆の芯でお馴染みの黒鉛(グラファイト)は、グラフェンが積層したものだが、人の手でグラフェンを作成できるようになったのは21世紀に入ってからだ。 可聴帯域を大幅に超える7万Hzまで再生 マクセルでは、このグラフェンを振動板の表面加工に応用。これに軽量なCCAW(Copper-Cl

    7万Hzまで再生できる新素材のイヤフォン、マクセルから「Graphene」登場
    mntone
    mntone 2016/07/15
  • 「Pokemon GO」誕生のきっかけは2014年のエイプリルフール──Nianticのジョン・ハンケCEO

    「Pokemon GO」誕生のきっかけは、2014年のエイプリルフールで展開した「Googleマップポケモンチャレンジ」だった──。Pokemon GOを任天堂と共同開発した米Nianticのジョン・ハンケCEOが、米Business Insiderの7月10日付のインタビューでそう語った。 Pokemon GOは、ARゲームIngress」開発元のNianticがポケモンおよび任天堂と共同開発した、iOSおよびAndroid向けの無料モバイルゲーム。7月6日に米国など数カ国で公開され、爆発的な人気を呼んでいる。 Googleマップポケモンチャレンジは、当時Nianticの親会社だった米Googleが、任天堂が出資するポケモンに話を持ち掛けたことで実現したという。「ポケモンGoogleマップの組み合わせはチョコレートとピーナツバターのように相性が良く」(ハンケ氏)、人気があった。 これ

    「Pokemon GO」誕生のきっかけは2014年のエイプリルフール──Nianticのジョン・ハンケCEO
    mntone
    mntone 2016/07/12
  • 個人でも3DS/Wii Uゲーム開発・販売が可能に 任天堂、開発者サイトを刷新

    従来は法人のみ登録できたが、「より多くの方に登録いただき、任天堂プラットフォームのゲームを販売していただく」(同社)ため20歳以上の個人にも開放した。専用フォームに氏名や住所などを入力すれば登録が可能だ。 登録すれば、3DSやWii Uでゲームを開発するためのSDKやツール、資料をダウンロードでき、フォーラムで開発者同士で質問できる。 開発したゲームは、任天堂の審査を受け、ユーザーサポート体制を整備した上で、「ニンテンドーeショップ」で世界に向けて販売できる。審査内容の詳細や、ゲームの売り上げの何割が開発者に渡るかなどは非公開。 関連記事 任天堂、次世代機「NX」来年3月発売へ Wii U販売継続も“大幅減”見通し 任天堂が、次世代ゲーム機「NX」を2017年3月に発売する方針を発表。 任天堂、ニコ動で2次創作を公式に許可 「マリオカート」「ゼルダの伝説」など 任天堂の一部ゲーム作品がni

    個人でも3DS/Wii Uゲーム開発・販売が可能に 任天堂、開発者サイトを刷新
    mntone
    mntone 2016/07/08
  • サンコー、夏の脇汗を解決する「脇の下クーラー」を発売

    7月6日、サンコーから「脇の下クーラー」が発売された。脇の下に付けることを考えた超軽量30gの小型ファンで、最大9時間動作(単四形乾電池2使用)、風量調整は3段階あり、好みの風量で調整ができる。 使い方は、体のクリップを袖の下に付けるだけ。首元やリュックサックなど自分の好きな場所にクリップして使うことが可能だ。服の中に風を送り、気流を作ることで体温を下げ、汗による不快を和らげてくれる。 ワイシャツの間に挟んでも目立たない仕様が特徴で、電池が切れてもUSBから給電できる。

    サンコー、夏の脇汗を解決する「脇の下クーラー」を発売
    mntone
    mntone 2016/07/06
  • 2万円で自作する?――2K表示対応の6型液晶「PC用 DIY液晶モニター」

    2K(2560×1440ピクセル)表示に対応する6型液晶ディスプレイで、映像入力用のmini HDMIケーブルと給電用のMicro USBケーブルをPCに接続すれば外部ディスプレイとして利用できる。DIY用製品のため、ケースなどはユーザーが用意する必要がある。 なお、Micro USBケーブルでPCに接続しないと製品は使用できず、モバイルバッテリーなどによる給電には対応しないという。 液晶ディスプレイのサイズと重量は約140(幅)×78(奥行き)×2(高さ)ミリで約40グラム、インタフェース基板のサイズと重量は約128(幅)×30(奥行き)×6(高さ)ミリ(突起部分)で約13グラム。Micro USBケーブルとmini HDMI→HDMI変換ケーブルは付属していない。

    2万円で自作する?――2K表示対応の6型液晶「PC用 DIY液晶モニター」
    mntone
    mntone 2016/06/20