タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (4)

  • svn+TeXでcommitするとPDF - オーム社開発部の出版システムでの書籍執筆:Geekなぺーじ

    以前、オーム社開発部の出版体制を取材しましたが、今回、私自身がそのシステムを使ってを書きました。 Subversionでバージョン管理をしつつLaTeXを書く形式です。 複数人でを書く時にバージョン管理ツールを使わないと、誰がどこをどういじったのかがわからなくなったり編集箇所が競合する場合が多いのですが、Subversionを使うことでそれらが解決可能です。 さらに、筆者か編集者のうちの誰かがsvn commitを行って最新版を更新すると、それに連動して最終原稿として印刷所に入稿されるものと同じ形のPDFが自動的に生成され、DTP作業がゼロになるとともに、筆者がアウトプットを細かく確認ができるという特徴もあります。 しかも、Subversionのコミットメールを編集者側も見ていて、該当部分に対する編集やコメントがすぐに投入され、こちらが文章を書いた数分後に編集側意見が含まれるPDF

    mntone
    mntone 2014/10/09
  • DCOM(分散COM)を無効にする:Geekなぺーじ

    Windows XPにはDCOMという機能があります。 インターネット経由で他の機器にインストールされたCOMを利用できるという来ならば便利であるはずの機能なのですが、Windows Updateをしていないマシンではウィルスに感染する元になったりします。 ここでは、DCOMの無効化する方法を説明したいと思います。 DCOMは、COMをリモートマシンから実行できるようにしたものです。 COMとは、アプリケーションに色々なサービスを提供します。(仕様だったりもします。) Windows XPにとってCOM自体は非常に重要なものです。 (ただし、説明を始めると長くなってしまうので割愛させて頂きたいと思います。。。) ローカルマシンで動作しているCOMは、それぞれ特定のサービスを提供しています。 アプリケーションはCOMに対して要求を出すと、COMは要求を処理して結果を返します。 DCOMは、

    mntone
    mntone 2014/01/18
  • SampleGrabberを使って静止画を取得する:Geekなぺーじ

    ここでは、SampleGrabberを使って動画フレームを静止画として取得する方法を説明したいと思います。 (注意)ここの例では、サンプルを簡潔にするためにエラー処理を書いていません。 動画から静止画を取得する方法にはIBasicVideo::GetCurrentImageを使う方法とSampleGrabberを使う方法の2つがあります。 ここでは、SampleGrabberを利用する方法を説明したいと思います。 IBasicVideo::GetCurrentImageを使った方法の方が単純で簡単ですが、制約も多く、利用出来ない場合もあります。 IBasicVideo::GetCurrentImageの制約ですが、まずPauseを行った状態でしか静止画が取得できません。 GraphがRun()している状態で静止画を取得できないのは結構つらいです。 また、ハードウェアやソフトウェアの環境によ

    mntone
    mntone 2012/06/17
  • IPv6とIPv4アドレス在庫枯渇問題の感想:Geekなぺーじ

    IPv6やIPv4アドレス在庫枯渇問題に関しての私の感想です。 IPv4アドレス在庫枯渇問題が現実のものとなり、今後のIPv4インターネット運営が徐々に行き詰まると思われるので、IPv6は必要だと考えています。 IPv6はこれから普及していくと考えています。 一方、IPv4はインターネットの中心的な通信手段として結構長い間、使われ続けると考えています。 たとえば、20年後ぐらいにIPv4が主流であり続けるのか、それともIPv6が主流になるのかは、現時点では私には予想できません。 IPv4とIPv6の違いはIPアドレスが32ビットか128ビットかだけではなく、結構違います(IPv4とIPv6の違い)。 IPv6を無条件に他人に強要するのも、IPv6を全否定するのも個人的には適切ではないと考えています。 短期的視点で見た場合、IPv6はIPv4アドレス在庫枯渇問題を直接的に解決するものでも、緩

    mntone
    mntone 2012/04/18
  • 1