タグ

2018年8月24日のブックマーク (5件)

  • USB Type C 変換コネクタのノベルティの作り方のまとめ

    会社のノベルティとして、USB Type C の 変換コネクタを作ったので、誰かの参考になればと思いまとめます。 コネクタの元ネタは、Sider,Inc. の Koichiro, Sumi さんが配布されていたのを見て、作り方を聞いたのでした。

    USB Type C 変換コネクタのノベルティの作り方のまとめ
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/08/24
    あれ?規格上これってありだっけ?
  • 自動文書要約 - エクサウィザーズ Engineer Blog

    こんにちは。エクサウィザーズAIエンジニアの玉城です。 やインターネットで調べ物をする際、情報量が多すぎてどこを見たら良いのか分からなくなってしまった、という経験はないでしょうか。このように情報量の豊かさが返って人の判断を鈍らせてしまう問題を情報オーバーロードと言います。 インターネットの普及に伴う情報オーバーロードに対して、自動文書要約の技術が注目されています。今回、exaBaseではディープラーニング技術を活用した自動文書要約モデルを公開致しました。こちらにてソースコードと学習済みモデルをダウンロードし、以下のように英文ニュース記事から簡潔な要約文が生成可能なのでぜひ試してみてください。 原文(学習時に使用していないデータ) : モデルが出力した要約文: spotify believes it has identified the average age of midlife cri

    自動文書要約 - エクサウィザーズ Engineer Blog
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/08/24
    「最後に」でこのエントリを要約して欲しかった
  • 「申し訳ないがまずは共産党は除いて」国民民主・玉木氏:朝日新聞デジタル

    国民民主党・玉木雄一郎共同代表(発言録) 国民民主党代表選が終わったら(参院選に向けた野党)総合選対を、申し訳ないがまずは共産党は除いて立ち上げて、完全な事前調整をして候補者を立てる。共産とは事後交渉の中でご理解をいただきながら、野党全体として少しでも議席を増やすよう(共産候補の擁立撤回を)判断いただくことも必要だ。 共産が唯一見ているのは立憲民主党だ。立憲との関係があれほど衆院でも密になっているにもかかわらず、これほど共産が(候補者を)立てているのは、場合によっては、昨年の衆院選から比べると共産はすでに戦略を変えてきているのではないか。立憲とも、実は協力をしないことにかじを切る可能性もある。(23日、ネット討論会で)

    「申し訳ないがまずは共産党は除いて」国民民主・玉木氏:朝日新聞デジタル
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/08/24
    そこはちゃんと「排除する」と言って欲しかった
  • 「英語キーボード」の根強い人気が続く理由

    実際の使い勝手は? 日語キーボードと英語キーボードの使用感はどのように違うのでしょうか。私の主観ではありますが、PCメーカー社員という職業柄、日頃からいずれの配列も使っていますのでその見解を率直に紹介しましょう。 まず、両者で形状の異なるEnterキーです。英語キーボードでは細いバーのような形をしており、小指を伸ばしてアバウトに「ターン!」と押しても、ブレずに気持ちよくタイプできる感覚があります。 Backspaceキーは、英語配列のほうが周辺のキーが少ないために横方向に余裕があり、こちらもアバウトにタイプしても正確に打ち込める印象です。 日語キーボードから英語キーボードに、またはその逆も含めて使うキーボードの配列を切り替えたときは、形状が大幅に異なりますから最初はタイプミスも増えるでしょう。しかし、例えば初めてのレンタカーでブレーキやアクセル、ハンドルの癖に慣れないと感じても、しばら

    「英語キーボード」の根強い人気が続く理由
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/08/24
    市場規模的にそろそろ日本語配列に非対応なキーボードも増えてくるだろうし、英語配列に乗り換えた方が選択肢は増えるだろうな。
  • 電車に乗るのが柴リーマンなら良いのに

    柴犬好き。可愛い。 電車に乗るのが柴犬なら、 肩ドンされてもモフモフだから嫌じゃないし 女にわざとぶつかりにくるクソでも犬なら許せるし 満員電車でもモフモフでクッションみたいだし 最高だと思う。 ただし、消臭剤は必要。

    電車に乗るのが柴リーマンなら良いのに
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/08/24
    そういう風に見える眼鏡ほしい