タグ

ブックマーク / novtan.hatenablog.com (4)

  • 「note」のIPアドレス表示についての報告とお詫びに見る問題の本質 - novtanの日常

    note.jp この件です。 わりとよい報告書みたいな評価をされている人も結構いるんですが、業務エンジニアの目線から見るとこれはちょっと…って言わざるを得ないですね。 再発防止策として書かれているこれね。 1)監視 意図しない漏洩の早期発見・通知を行うシステムの導入 うーんってなりますよね。そもそも、IPアドレスを表示していた(あえて漏洩とは言わない)のは、どういう要件で行っていたのか、という話なわけじゃないですか。表示項目ってのはまずそこからですよね。アプリケーションの作り上、APIとしてやり取りしている項目と、実際に画面に表示している項目は違ったりしますので、業務要件としては表示対象項目しか可視化されてない、ということはよくありますよね。そうすると、APIのI/F定義書を作ったときに画面に表示するための項目とシステム上必要な項目のそれぞれについて、どういった要件に基づくものかを明確にし

    「note」のIPアドレス表示についての報告とお詫びに見る問題の本質 - novtanの日常
    mobile_neko
    mobile_neko 2020/10/01
    内部資料ならともかく対外的な経緯報告とお詫びのページでそこら辺まで明示するのは一般的ではないのでは?技術者向けのカンファレンスとかで話してくれるなら見てみたい事ではあるが。
  • サマータイムは簡単、という記事があまりにあれな件 - novtanの日常

    いくらなんでもこれはひどい、という記事があり、はてブでも総スカンをらっていますが、ちょっと解説。 blogos.com コンピュータ(システムやプログラム)には「時間経過」の概念がありません。命令を受けた瞬間からの経過時間は、秒単位でカウントアップしていくだけで、つまり「その瞬間」しかコンピュータは認識していません。 のっけから何を言いたいのかわかりませんが、「時間経過」の概念はプログラムには当然仕様として必要であればあります。例えば、ジョブ(ここでは、時間になったら起動して、一連の処理を行って終了するプログラム、と考えてください)の遅延時間監視をしていて、起動後30分経ったらハングアップしている可能性があるのでアラートをあげる、というシステムがあったとして、12:00にスタートしたジョブが10分後に時刻が1時間先に進んで13:10になったらまだ10分しか経ってないのにアラートが上がりま

    サマータイムは簡単、という記事があまりにあれな件 - novtanの日常
  • 刺青という「決意のファッション」 - novtanの日常

    そもそも「刺青はファッション」って言葉にはかなり違和感がある。方法的な問題でしかないけど、刺青って刻印なわけじゃないですか。一過性の流行に合わせることが出来ないという意味で「ファッションなのこれ?」という疑問しかない。 刺青を入れた人をどう扱うかについては国際化という観点も含めて現状は過渡期なんだろうとは思う。ヤクザと区別って言ってもヤクザがみんな昇り龍入れているわけでもないのでなんとも言えない。 ただ、消すのが困難な刻印を体に刻むという意味は(部族の風習とかも含めて)重たいと考えちゃうし、風習とかないのに刺青入れちゃうってのは思考が軽いか決意が重いかどちらかを意味しているようにも思うので、刺青を入れている人をなんとなく怖いと思うのはそんなに変な話ではないよね。 某所で挙げられていた刺青とウェディングドレスの取り合わせ、とりたてて似合っているとは感じられなかったし。 ともあれ、外国の人の体

    刺青という「決意のファッション」 - novtanの日常
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/03/28
    そのうちピアスとか金髪程度には受け入れられるとは思うけど時間はかかるよね
  • 科学の手続きで行われた不正はバレるべくしてバレて叩かれるのにニセ科学は検証されないどころか無批判に紹介されることもあるというマスコミのアレはどう考えればいいのさ - novtanの日常

    タイトルで言い尽くしてしまった… というのもなんなので… 不正がバレるってのは科学としては健全なわけじゃないですか。残念だけど。でまあ捏造で問題になって叩かれるってのは世の中のゴシップ体質というかなんというかで不健全ではあるけどある程度しかたないかなとも思うんだけどね。 じゃあ、そもそも捏造だったり不誠実だったりするニセ科学はなんで同じように叩かれないのかな。徹頭徹尾無視されているということであればわかるんだけど、好意的に紹介されてしまったりすらするじゃないですか。 これはどういうことか。 一つの可能性として考えているのは「かもしれないに対するロマン」かなあ。でもEM菌なんて「実際に効果が!」なんて言っているわけでしょ。でたらめだけど。Natureと結託して、EM菌論文(もちろん結果捏造)を掲載させた上で「あれ、実は捏造でした」ってやったら大バッシング大会になるのかな? なんとなく、今回の

    科学の手続きで行われた不正はバレるべくしてバレて叩かれるのにニセ科学は検証されないどころか無批判に紹介されることもあるというマスコミのアレはどう考えればいいのさ - novtanの日常
    mobile_neko
    mobile_neko 2014/03/27
    嘘つきが嘘つくより、正直者が嘘つく方がニュースになるだろ。
  • 1