タグ

2018年9月19日のブックマーク (6件)

  • 離婚したい

    20代後半 男 子どもなし 同居3年目 結婚2年目 長くなりそうなので理由から ・自分1人の時間が取れない ・束縛が激しい ・くだらないことで喧嘩が多い ・自分1人の時間が取れない 浮気を心配され、自分の時間がまったくない 1日の流れはこんな感じ。 夫婦共働きだが、が先に家を出る 家出てから仕事までずっとLINEで連絡を取っていると 仕事が始まる頃には自分も家を出なければいけない の昼休憩もずっと連絡を取り、連絡が途絶えると「何していたの?」とすぐ言われる の昼休憩と自分の昼休憩は被らないので、普通に仕事で手が離せなかっただけなのだが・・・ 夕方になると「今日はいつ帰ってくるの?」と言われる、それ自体は全然構わないのだが、ここで宣言した時間より遅くなると日によっては怒られる。 日によって怒られたり怒られなかったりはの気分しだいだ。 遅くなりそうだからといって、始めから遅い時

    離婚したい
    mobits
    mobits 2018/09/19
  • 恐喝容疑 少年ら5人を逮捕 コルク製ヘルメット脅し取る

    mobits
    mobits 2018/09/19
    “「どこでコルクかぶってんの」” バカなのかな?(真顔)
  • 「ペヤング」のソースに一番合うカップ焼そばは「一平ちゃん」

    みんな大好きな「ペヤングソースやきそば」。 「ペヤング」を「ペヤング」たらしめているとも言える、あのソースだけをボトルに詰めた「ペヤングボトルソース」が発売されたと話題になっていましたが、実物を手に入れたので色んなものにぶっかけてみました。 「ペヤング」にかける以外に、「ペヤングソース」のポテンシャルを引き出すべ方はあるんでしょうか? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:365日サンダルをはく男が選んだ最強サンダル「ジャスタブル」! > 個人サイト Web人生

    「ペヤング」のソースに一番合うカップ焼そばは「一平ちゃん」
    mobits
    mobits 2018/09/19
    ペヤングの本体はスパイス
  • 中国報復なら全輸入品に25%関税 トランプ氏表明 - 日本経済新聞

    【ワシントン=鳳山太成】トランプ米大統領は18日、来週発動する中国への制裁関税の第3弾に中国が報復した場合、残りすべての輸入品に25%の追加関税を課すと表明した。これまでも全輸入品への関税に言及したことはあるが、25%と税率を明言したのは初めて。強行すれば経済への打撃は避けられず、中国から譲歩を引き出すために圧力をかけた可能性もある。ホワイトハウスで記者団に全輸入品への関税について「やりたくは

    中国報復なら全輸入品に25%関税 トランプ氏表明 - 日本経済新聞
    mobits
    mobits 2018/09/19
    これが戦争の始め方か。いいぞもっとやれ。
  • Vimで変態テキスト処理!シェルコマンドを使い倒す | DevelopersIO

    Vimから外部のシェルコマンドを実行して出力結果を得たり、バッファ内のテキストの変換を行う方法を紹介しています。 はじめに こんにちは、データインテグレーション部の平野です。 私はテキストエディタにVimを使用しています。 Vimは敷居が高いと言われますが、ある程度慣れてくると普通のエディタとは明らかに異なる、Vimらしい編集方法がだんだんと身についてくるものです。 今回はVimから外部のシェルコマンドを実行してテキスト編集する手段についてご紹介します。 なお、Vimには色々なプラグインが公開されておりますが、ここで紹介する方法はあくまでもVimのオリジナル機能ですので、その場ですぐ試すことができます。 (lsコマンド等にはPATHが通っているという前提です) カレントディレクトリのファイル一覧を取得したい Vimでテキストを編集していて、カレントディレクトリのファイル一覧を挿入したい、と

    Vimで変態テキスト処理!シェルコマンドを使い倒す | DevelopersIO
    mobits
    mobits 2018/09/19
  • 観光客処遇が「人権侵害」=中国、スウェーデン非難

    観光客処遇が「人権侵害」=中国、スウェーデン非難 2018年09月18日14時36分 【ロンドン時事】スウェーデンの首都ストックホルムを訪れた中国人観光客に対する警察の処遇が「人権侵害」だとして、中国がスウェーデン政府を非難し、外交問題に発展している。世界で最も人権意識の高い国の一つとして知られるスウェーデンだが、欧米諸国に人権抑圧を指摘される中国からの抗議の矢面に立たされている。 米国、ウイグル族拘束「懸念」=対中制裁の可能性も 発端は9月2日、ストックホルムを観光で訪れた中国人家族3人が、宿泊予定日の前夜にホテルに到着し、ロビーでの寝泊まりを要求したこと。ホテルは拒否して警察に通報し、居座ろうとする家族を警官が運び出した。 ソーシャル・メディアには中国人家族が「これは殺人だ」などと英語で叫びながらホテルから運び出される映像が投稿され、多くの人が視聴している。 中国政府は15日に声明を出

    観光客処遇が「人権侵害」=中国、スウェーデン非難
    mobits
    mobits 2018/09/19
    中共が人権を口にするだけでも笑えるのに、その顛末がさらにいかにもな中国人らしいほのぼのエピソードでクソワロタ(真顔)