タグ

2020年6月20日のブックマーク (2件)

  • 電通、高まる官公庁事業依存 「自民と深いつながり」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    電通、高まる官公庁事業依存 「自民と深いつながり」:朝日新聞デジタル
    mobits
    mobits 2020/06/20
    ロシアで台頭した政商の末路を思い出そう
  • 長野県の防災ヘリ、機長が退職へ 長期運休で「モチベーション保てず」災害対応に不安も | 毎日新聞

    長野県は19日、県消防防災ヘリコプターの長期運休の影響で、県職員の男性機長が6月末で退職すると明らかにした。県は改めて操縦士の募集を始めたが、災害時の救助体制確立が遅れる恐れがある。 昨年7月から、ヘリの機体は点検や不具合のため1年近く運休が続いている。退職予定の機長は、2017年の墜落事故を受け、新設された「航空指導幹」(課長級)として19年1月に採用された。しかし、長期運休で「モチベーションが保てない」と5月に退職を申し出たという。 県職員以外には民間操縦士2人がいるが、不具合が起きたリース機と同じく21年3月に契約を終える。操縦士の人材不足は全国的な課題になっているが、県は「緊急時の柔軟な対応のため」と自前の操縦士確保にこだわる。採用できなかった場合は、災害時の救助や山林火災の消火活動に影響が出てくる。

    長野県の防災ヘリ、機長が退職へ 長期運休で「モチベーション保てず」災害対応に不安も | 毎日新聞
    mobits
    mobits 2020/06/20
    やっぱりプロはモチベーションで仕事したらアカンのやな。