タグ

2016年2月13日のブックマーク (2件)

  • 「夫が夜な夜なでかけて行きます」「浮気では?」→イングレスだった | Ingress(イングレス)速報

    発言小町の投稿より 2月7日〜2月11日にかけて、読売オンラインが運営する女性向け掲示板「発言小町」に、旦那の深夜外出を不審に思った主婦の方より投稿がありました。以下、レス量が多いので抜粋引用します。なお、引用中の文字装飾や略は管理人の独断です。 夫が夜な夜な出かけて行きます 30代兼業主婦です。 昨年の春頃から、夫(30代)が、毎日のように平日の夕飯後に出かけて行きます。 夕飯中から少しそわそわしているように見えます。 散歩だの携帯ゲームだのと言って出掛けるのですが、そこから4時間5時間・・・深夜まで帰ってきません。 土日も朝から晩まで出掛けていて、夫婦で過ごす時間が皆無になりました。 なにげなく夫のスマホを後ろから見た時には、ハートマークや可愛い絵文字など、どう見ても女性とのLINEのやりとりがチラっと・・・。 ロックがかかっておりますし、それ以上積極的に盗み見るようなことはしておりま

    「夫が夜な夜なでかけて行きます」「浮気では?」→イングレスだった | Ingress(イングレス)速報
    mobojp
    mobojp 2016/02/13
    www
  • 携帯電話のCMってどうしてああなっちゃったの?

    普通に新製品や新システムを紹介すればいいのに、寸劇みたいなのばかり。 携帯電話のCMはこんな感じです、こんな感じにやるのが正しいのです、という奇妙な風潮すら構築している。 その内容も気取ってばかりで真に情報を伝えようとしているとはとうてい思えない。作り手の自己満足に近い出来栄えだと思う。 多分、保険会社や自動車のCMと比べると顕著だ。携帯電話のCMは謎の小芝居ばかりに終始し商品やサービスが何たるか伝わりにくい。 どうしてこうなったのだろうか? 内容、ちょっとダサいと思うのだが。 多分60年後の人とかがみたら、21世紀初頭の人々はなんてセンスのない人々だろうと思われるだろう。つーか15年くらい後にすら言われそうだ。 こういう謎の雰囲気に、携帯CMが変質してしまったのはいつからなのだろうか?

    携帯電話のCMってどうしてああなっちゃったの?
    mobojp
    mobojp 2016/02/13
    実感とは乖離してるだろうけどCM好感度調査では長年Softbankが全CM中1位で去年auが抜いたとこ。消費者が欲しいのは携帯電話じゃなくコミュニケーション=楽しげな寸劇、ということ。