タグ

2016年9月3日のブックマーク (5件)

  • 実は判定が難しいサッカーのハンド・徹底解説

    サッカー協会の1級審判員、そして国際審判員としても活躍して来た松崎康弘氏によるサッカーレポート 『ゴール!』 今回はUEFAユーロ2016の際に起きた『2つのハンドの判定』について徹底レポートする。 ユーロ2016で起きた2つのハンド UEFAユーロ2016決勝は、0-0の緊張感ある前後半を経て延長戦に突入。そして、ポルトガルが伏兵エデルの得点で開催国であるフランスを破り、劇的な優勝を勝ち取った。 フルタイムの笛が鳴った時、前半23分に負傷退場したポルトガルのクリスチャン・ロナウドの喜びようが印象的であった。 喉から手が出るほどに獲得したかったビッグタイトル。それも自らが現役の時にカップを握りしめたかったのだと思う。 この決勝と準決勝のフランス・ドイツ戦を見ていて、2つのハンドの判定が興味深かった。準決勝フランス・ドイツ戦前半のアディショナルタイムでのPKの判定。コーナーキックからのボ

    実は判定が難しいサッカーのハンド・徹底解説
  • 敏感肌の対策に欠かせないワセリンの効果と特徴とは | スキンケア生活

    敏感肌・乾燥肌でお困りの人にとって永遠の悩み、それが『自分の肌に合う薬』を見つけること。 ネットで調べたり、医師に相談してみたけど、一向に良くならないという人も多いのではないでしょうか。 敏感肌で日々困っていること 筆者(20代女性)は長年、敏感肌に悩まされてきました。洗い物をすると、洗剤が肌に合わずに皮膚が度々ただれてしまってったり、冬になるとかかとの裏が乾燥し、パリパリとひび割れてしまってました。 高い化粧品から、専門的な医薬品まで色々薬を試してみましたが、正直ほとんど効きませんでした。 そんな時たまたまネットで敏感肌について調べていた時、ワセリンに関する記事を読みました。 正直、私はそれまで、ワセリンなんか自分の肌には効果ないと思っていましたし、祖母が「とりあえずこれ塗っておけば治る」と言っている程度の物としか思っていませんでした。 色々調べると、ワセリンには予防効果しかなく(そもそ

    敏感肌の対策に欠かせないワセリンの効果と特徴とは | スキンケア生活
  • 英語ができるようになって女の子にモテるようになった話。 | TOEIC攻略

    僕は中学、高校と英語が不得意でした。今はTOEIC 895点なので自分なりに英語には自信を持っています。 考えてみると、中学高校時代の自分の勉強のやり方には間違った点が多かったなと思います。もし、僕が中学生高校生に戻ることが出... 1.英語ができなかった自分、モテなかった自分僕は中学高校と共学でしたが、興味あるけど恋愛とは無縁。高校3年間は女性と話した記憶がほとんどありません。 そんな僕は英語に苦手意識があり、毎回テストは平均点以下。授業中に先生に当てられて間違ったりすると、「そんな簡単な問題を間違えるんだーw」と言わんばかりにクラスの女子から失笑が漏れるという屈辱的なこともありました。英語は自分なりに努力したのですが、どれだけ勉強しても成績が上がらず。完全にコンプレックス状態でした。 大学に入ってからは女性と話す機会は増えたもののなかなか恋愛まで発展せず。告白したこもあったのですが、全

    英語ができるようになって女の子にモテるようになった話。 | TOEIC攻略
  • 浮気相手に本気になってしまう人の残念な特徴 ある夫婦の実話 | 不倫・浮気の教科書

    ほんの遊びだった浮気がいつの間にか気になってしまい、今のパートナーとは別れる決意までするというケースは決して珍しい話ではありません。彼らに共通することは直情的で、浮気相手を当の運命の相手だと信じて疑わないことです。 浮気がいつの間にか気になる人 彼らは気の相手ができたと分かった瞬間、それが浮気だということも忘れて、あるいは棚に上げて相手との気の恋愛にいそしみます。 そして、残念ながら浮気から結ばれるカップルというのはうまくかないことが多いので、どうしてあんな馬鹿なことをしてしまったのかと後悔する人が後を絶ちません。 今回はそんな浮気気になる人を取り上げて、彼らはなぜ浮気に走るのか。懸念される問題とはなんなのかを書いていきたいと思います。 最初の浮気はパートナーへの些細な不満から? 浮気をする人は、パートナーになんらかの不満を持っています。 そしてたまたまその部分を満たしてくれ

    浮気相手に本気になってしまう人の残念な特徴 ある夫婦の実話 | 不倫・浮気の教科書
  • 29歳女メンヘラエンジニアはDMM.com Laboを退職した - arimoつくったメモ

    ※2016-09-08追記、5分前に来ないと遅刻制度はなくなったそうです。 掲題の件、2年半ぐらい在籍していた DMM.com Laboを8月1日付けで退職していました。 何してたか 海外チーム、アプリチームと渡り歩いて最後の2か月くらいは社内公募に手を上げてインフラの部署にある「ツチノコ企画室」っていうヤバイ名前のところに異動していました。技術広報とか、イベント設営したりとか、ノベルティ作ったりとか。 イラレとかフォトショをチョットデキルとか、ブログを書くのが苦じゃないとか、フロントエンドとバックエンド両方チョットデキルの特性を生かしてもらえてすごく自分に合っていたなあと思います。技術広報というものを体験できて当に良かったなあと思います。 その部署の上司も同僚もよく褒めてくれていたので調子に乗れていました。 インフラは私の知らない分野のハイパープロフェッショナルの方がいっぱいいて、尊敬

    29歳女メンヘラエンジニアはDMM.com Laboを退職した - arimoつくったメモ