タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (39)

  • 【詳報】ヤフー、10億円ファンド組成の狙い:日経ビジネスオンライン

    蛯谷敏 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション編集を経て、2006年から日経ビジネス記者。2012年9月から2014年3月まで日経ビジネスDigital編集長。2014年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    【詳報】ヤフー、10億円ファンド組成の狙い:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2012/09/10
    「どの企業」より「誰」に投資するか
  • 細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ~楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る - 日経ビジネスDigital速報

    7月19日に電子書籍端末「kobo touch(コボタッチ)」を発売した楽天。7980円と破格の価格を設定し、テレビCMを含む大々的なプロモーションを展開した。しかし、初日から「初期設定ができない」「アプリケーションが動かない」「英語と日語の書籍が混じっている」など、様々な苦情が殺到。同社は急遽、サポート人員を増強し、対応時間を24時間に拡大するなど、事態の収拾に追われた。 「読書革命」を謳い、成功を疑わなかった楽天の三木谷浩史会長兼社長は今、何を想うのか。単独インタビューで語った。 ――色々トラブルが起きましたが現状は。 三木谷:いや、いいですよ。初期設定の問題で細かいトラブルはあったけど、2日以内に解消できたし、コールセンターも24時間対応にしたし。アクティベーション(利用できる状況にセットアップすること)した人が購入者全体の95%を超えていますからね。そして、何よりコンテンツが売れ

    細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ~楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る - 日経ビジネスDigital速報
    mocchicc
    mocchicc 2012/07/28
  • シリコンバレーが見た日本のベンチャーは実は“元気”:日経ビジネスオンライン

    最近、日での事業をシリコンバレーに展開したい、あるいは最初からここで会社を興したい、という日の若い方々が増えたような気がする。私だけでなく、複数の人からも同じ感想を聞いているし、実際に起業した方々の事例も日のメディアで時々紹介されている。 大地震以降の国内「不安感」というプッシュ要因だと思っていたが、それだけではないのかもしれない。5月に開催された日関係者が集まるコミュニティー「経済ソサエティー」のパネルディスカッションを聞いていた時のことだ。 テーマは「日のベンチャーの資金調達」。パネラーは、日で事業を立ち上げたり日のベンチャーを支援したりという経験の長いアメリカ人5人だ。 こういう話になると、シリコンバレーと比べて日の環境がいかに貧困か、という点を延々と列挙するのが日人の常だが、さすが前向きなアメリカンたちはちょっと違う。彼らの話を聞きながら、もしかしたら日のベンチ

    シリコンバレーが見た日本のベンチャーは実は“元気”:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2012/07/02
    設立後10年に生き残っている企業は、米国の2割に対し、日本では6割、ハイテク企業だと7割
  • 男子学生が「ヤマグチさん、僕達はクルマなんか要らないんです」と直言:日経ビジネスオンライン

    みなさまごきげんよう。 フェルディナント・ヤマグチでございます。 先般からお話ししております通り、「走りながら考える」編の方は月曜日に移転致しまして、木曜日はしばらくの間、慶應の学生諸君とアウディについて“走りながら考えて”いくことと相成りました。(なりゆきやプロジェクトの概要は前回を参照) 当面は月木の週2体制でお送りいたしますので、どうか両日とも変わらずご贔屓下さいますよう、伏してお願い申し上げます。学生諸君は多少荒削りなところがあり、思いの丈をストレートにぶつけて来る傾向がありますので、どうか怒らず呆れず、不肖フェルディナント共々、長い目で温かく見守って下されば幸甚に存じます。 え?荒削りはお前の方だろう、ですって?勘弁して下さいよ旦那。 私も学生諸君の手前、少しはカッコつけなきゃならんのですから……。 さて、イキナリ題に入るのも芸がありませんので、木曜の部も軽いヨタから入りまし

    男子学生が「ヤマグチさん、僕達はクルマなんか要らないんです」と直言:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2012/05/17
  • 「KODAWARI」が生んだFlipboard:日経ビジネスオンライン

    マイク:「何かウェブ記事を読みやすくする、ナビゲーションのようなものが作れないか」と思ったのが、開発に着手する最初のきっかけでした。 実はそれ以前から、ウェブサイト上のコンテンツはどうにも美しくないと感じていました。雑誌をはじめとする紙メディアのコンテンツでも、それがウェブサイト上に載った瞬間からその美しさを失ってしまう。理由は明白です。インターネットで何かを見ようとすると、余計なものが溢れているんです。ブラウザーのボタン、ツールバー、バナー広告など、視界に多くのものが入ってきます。「ならば、それらを省いて美しいデザインで閲覧できる体験を提供しよう」。こう思ったわけです。 当時は既にiPhoneは発売されていましたが、「アップルが画面が大きいタブレット機を出すぞ」という噂が流れてきました。ですから、Flipboardは最初にタブレット版の開発から入ったのです(現在はiPhone版もある)。

    「KODAWARI」が生んだFlipboard:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2012/05/17
  • ミクシィ、身売りを検討:日経ビジネスオンライン

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)業界を牽引してきたミクシィが身売りを検討していることが明らかになった。社長の笠原健治氏が保有する約55%の株式について、売却に向けた交渉への参加を複数の企業に打診し始めた。近く行われる入札にはグリーやDeNA(ディー・エヌ・エー)といった競合他社などが参加する見通しだ。 ある金融筋は「今春、ミクシィから競合他社に株式売却の話が持ち込まれた」と証言する。笠原社長の意を受けた証券会社が株式の売却を持ちかけたといい、「第一段階では笠原社長の保有株式の一部を譲渡して資提携し、その後、将来的に全株式を放出する案が示された」と続ける。 ミクシィが身売りを検討するのは、今回が初めてではない。過去に一度、ヤフーとの間で資提携が実現まであと一歩のところまで進んだことがある。両社の交渉は2011年2月末にプレスリリースを配信する直前まで進んだが、最終局

    ミクシィ、身売りを検討:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2012/05/15
  • 孫正義社長の本命はペイパルではなかった:日経ビジネスオンライン

    「日の決済市場を変える。最強の連合が誕生した」。5月9日、東京都内のホテルで記者発表したソフトバンク孫正義社長の久々の“孫節”が炸裂した。 報道関係者には当日午前に急遽案内された記者会見の内容は、米決済大手PayPal(ペイパル)との戦略提携だった。7月までに両社で資金10億円ずつを出し合い、新会社「PayPal Japan」を発足する。ペイパルが既に米国や香港などで展開しているスマートフォン向け決済サービス「PayPal Here」を日で開始することが、新会社の最大の目的だ。 PayPal Hereは、スマートフォン(高機能携帯電話)に小型の決済装置を挿し込むことで、クレジットカード決済を簡単に実現できる。米国では、スマホを利用すること、安い手数料(決済額の2.7%)、小型の読み取り装置(リーダー)を無料で配布していることなどが受け、自営業者を中心に加入者を伸ばしている(日での手

    孫正義社長の本命はペイパルではなかった:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2012/05/14
    ジャック・ドーシーはイケメンすぎる。
  • 1100年企業「太宰府天満宮」の果敢なIT投資 : 日経ビジネスDigital

    受験生にとっては藁にもすがりたい気持ちでお参りする太宰府天満宮。学問の神様としてお正月だけで200万人、年間では700万人近くの参拝者が集う。 今では「学問の神様」として祀られている菅原道真公が右大臣の職を解かれ、太宰府の地に左遷されたのは西暦901年のこと。903年に薨去(こうきょ)した後、道真公の御墓所の上に祠廟(しびょう)を建て、その上に社殿を建てたのが延喜19年、西暦919年のことだ。 創建から1100年近く続く太宰府天満宮が今、急速にIT化を進めている。2011年12月20日には太宰府天満宮のウェブサイトを13年ぶりに刷新。6月にはHTML5形式で作成したスマートフォン向けのサイトを公開する。なぜ、太宰府天満宮が今、次々とITに力を入れているのか。 その理由を探ると1100年という長い時代の変遷を経ても、なお人々から愛される存在でありつづけ、伝統を守り、ブランドを刷新していくため

    1100年企業「太宰府天満宮」の果敢なIT投資 : 日経ビジネスDigital
    mocchicc
    mocchicc 2012/04/24
  • ヤフー、“大企業病”回避宣言(下):日経ビジネスDigital

    1977年2月生まれ。99年3月青山学院大学理工学部物理学科卒業。学生時代に仲間とともに、ベンチャー企業を設立。99年4月株式会社野村総合研究所入社、2000年2月にピー・アイ・エム入社。同年8月、ピー・アイ・エムとヤフーの合併に伴いヤフー入社。06年6月ボーダフォン(現ソフトバンクモバイル)出向、08年4月にモバイル事業部サービス開発室長。11年4月にヤフー退社、モバイルベンチャー ピドの取締役就任。12年4月1日に、CMO(チーフ・モバイル・オフィサー)に就任。 問 新たに就任したCMOの役割を教えて下さい。 村上 端的に言えば、パソコンのヤフーが全面的にスマートフォン(高機能携帯電話)に移行していくための旗振り役です。戦略の立案はもちろんのこと、ヤフーが今後重点的に開拓していくスマートデバイス分野の展開を、技術・サービスの両面から、他の役員とともに執行していく立場にあります。これまで

    ヤフー、“大企業病”回避宣言(下):日経ビジネスDigital
    mocchicc
    mocchicc 2012/04/03
    臣さんかっこいいー
  • グリー躍進、本当の理由(前編):日経ビジネスオンライン

    生きのいい珊瑚に蝟集する熱帯魚のように金融機関や投資家が我先にとネットベンチャーに群がる時代は、とうに過去のものとなった。 よほどの将来性と堅実なビジネスモデルがなければ、証券会社はおいそれと上場の主幹事を引き受けてくれない。上場できたとして、ネットバブル崩壊とライブドア事件を経た投資家の目は相当に厳しい。 しかしこの逆風下で、グリーだけは威勢がいい。主に携帯電話向けにソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)とゲームを提供するサイト「GREE」を運営する、創業5年目のベンチャーだ。 グリーが東証マザーズにデビューしたのは、世界中の市場が金融危機の影響で冷え込んでいた2008年12月のこと。それでも、公募価格を大きく上回る初値が付いた。その後、株価は右肩上がりの曲線を描きながら、今年9月末には上場来高値の5330円に至った。 10月23日時点の株価は4940円。それでも上場時の倍の水

    グリー躍進、本当の理由(前編):日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2012/04/01
  • KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン

    mocchicc
    mocchicc 2011/09/22
  • 「もう無理」と言い残して“逃げた”45歳の本音 現代を生き抜くために必要なアントノフスキーのSOC理論:日経ビジネスオンライン

    「もう、無理」――。 そう言って逃げ出したくなるほど追い詰められることは誰にでもある。だが、“普通”は、逃げ出したくても逃げ出さず、何とか耐える。 だって、逃げればその仕事を誰かが代わってやることになるし、周りに迷惑をかけることになる。それ以上に、逃げた後、のことを考えたら、そうそう逃げることはできない、からだ。 ところが、“彼”は、逃げ出した。すべてを放り出して……。 「もう、僕には無理です」と言い残して、家に帰ってしまったのである。 締め切り直前に自ら逃げ出した業界誌記者 これまでインタビューさせていただいた中で、幾度となく、「いつも通りに会社に行こうと思ったのに、行けなくなってしまった」経験を持つ方に出会ったことはあった。 ・朝、家を出ようとしたら、原因不明の吐き気に襲われ、それ以来、出社できなくなった ・いつも通りに通勤電車に乗っていたが、突然、息苦しくなって行けなくなった ・会社

    「もう無理」と言い残して“逃げた”45歳の本音 現代を生き抜くために必要なアントノフスキーのSOC理論:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2011/02/18
  • スティーブ・ジョブズ流「うっそー!」な瞬間を演出する:日経ビジネスオンライン

    人はプレゼンテーションが下手と言われるが、ベンチャーの若手が事業の命運をかけて、気でプレゼンをする場がある。それが、「Infinity Ventures Summit」というイベントの「launch Pad」。インターネット関連企業の経営者などが集まり、ここで気に入られれば大きな発展のチャンスとなる。このため出演者は誰もが真剣勝負。このイベントでのプレゼンの面白さには定評がある。昨秋開催されたこのイベントから、3回にわたって観衆の心を動かすプレゼンを紹介する。 プレゼンではその場に居合わせたことを聴衆に誇りに思わせたら勝ちだ。米アップルのスティーブ・ジョブズCEOが2008年1月、「マックブック・エア」を茶封筒から取り出したそのとき、会場は歓声に包まれ、カメラのシャッター音とフラッシュの閃光でいっぱいになった。 記憶に残る瞬間を演出するのは実に難しい。部屋を出た後も聴衆に覚えていてほ

    スティーブ・ジョブズ流「うっそー!」な瞬間を演出する:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2011/02/07
  • ザッカーバーグを超える?20歳の才媛現る:日経ビジネスオンライン

    しかし、アメリカでは既に次世代に注目がシフトしている。注目の的は、“女ザッカーバーグ”と呼ばれるジェシカ・マーである。9歳からプログラミングを始め、12歳で会社を立ち上げ、15歳で高校を卒業。18歳で名門カリフォルニア大学バークレー校(コンピューターサイエンス専攻)を卒業した。現在20歳である。 彼女の事業はソーシャルメディアではない。なんともそれが一見地味なビジネスなのだ。ベンチャー創業者たちの財務管理ソリューションビジネスだ。シリコンバレーのベンチャー創業者は、技術にはやたら詳しいが、財務には弱い創業者が多い。技術は素晴らしいものの、財務の健全性が維持できず廃業してしまう小企業が多いのも特徴だ。財務担当者を雇うステージにまでたどり着けない企業も多い。 老練なビジネスモデル それらの企業が口座情報を入力するだけで、経費分析から資金繰りまで分析し、簡素で見やすいグラフにしてくれる。財務の「

    ザッカーバーグを超える?20歳の才媛現る:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2011/01/18
  • 東大ブランドは世界には通用しない:日経ビジネスオンライン

    その流れを読んでのことか? 世界の名門大学でもまれるべく、東大を蹴って海を渡る若者が出てきた。今回はその一人を紹介したい。エール大学1年生の古賀健太氏だ。灘高をトップで卒業し、東大理三(医学部)合格が保証されていた俊才だ。 「東大に居ては、世界で戦える人材になれない」とエール大学に乗り込んできた。結論から言えば、1億2000万人の中から秀才が集う学校と、65億人の中の英才が集まる環境では、その舞台が与えてくれる可能性は比べ物にならない。 先輩の一言を機にエール大学にあこがれる ―― 米国の大学受験を決めたのはなぜ? 古賀 きっかけは、ハーバードに行っていた高校時代の先輩から「お前、英語しゃべれんねんから、ハーバードに来たらええやん」って言われたことでした。この一言で「ハーバードってかっこいいな」と簡単に憧れてしまったんです。 そしてちょっと調子に乗って、何も知らないくせに「ハーバードに行く

    東大ブランドは世界には通用しない:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2011/01/12
  • 私がiPadを買うべきでない理由:日経ビジネスオンライン

    iPadを見た。 買うことになるだろう。 わかっている。どうせ買うのだ。それもたぶん一週間以内に。三日か五日の間買わずに我慢するのは、自分に対する言い訳に過ぎない。あるいは手続きみたいなものだ。よく頑張ったぞオレ、とそう自分に言い聞かせながら、でも結局買う。いつもそうなのだ。セルフおあずけストラテジー。デジタルマゾヒストのティピカルな行動パターンのひとつだ。 見せてくれた編集者氏は、ほとんどアップルのセールスマンだった。それほど全力で私にiPadの魅力をアピールした。 「で、ここをこうするとほらフォトフレームになるわけです」 「……うう……」 「動画も見られますよ」 「……うう……あ……」 「ね。なかなかの画質でしょ?」 「…………」 それにしても、こういうブツをいち早く手に入れた人間は、なにゆえに必ずや布教活動を展開することになるのであろうか。あまた生まれいずる市井のペテロたち。その無償

    私がiPadを買うべきでない理由:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2010/12/05
  • “しーマン”の独立独歩:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 40代の男性サラリーマンを繁華街のギャルたちは隠語で“しーマン”と呼んでいる。世界不況の中、大量雇用の象徴と言えるこのしーマン世代がもしいまから独立起業したら、どんな事態に直面するのか? 大企業に勤務していると決して経験することのない会社操業の実態を、人気ゲーム「シーマン」の作者でありゲーム開発会社の社長である著者が、体験談を交えてつづるエッセイ。 記事一覧 記事一覧 2011年3月3日 「企業人格の不在」は誰の責任? 創業者が引退した大企業がタイタニック号化した時の「緊急マニュアル」 大きな船であるがゆえに、行き先を変更するのに、たくさんの船員たちの合意を得なければならないのが今の経営理論だとすれば、突如として進路変更を迫られたのに、誰も舵を切れないという“運用規定”そのものに手落... 2011年2月24日 手間のかかる契約書の対処のしかた 日のあいまいさを逆利用

    “しーマン”の独立独歩:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2010/11/18
  • 見積もりのしかた:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 独立したて、起業したての人がつくってくる見積もりってのは、当に当てにならないものが多いのです。もちろん自信があるわけだから、彼らの腕が良いのは間違いないのですが、問題の質は、実はそこにはない。企業が持つべきサービス度は、むしろ、その納品物とは違うところにある。それが盲点になってるケースをよく見かけるのであります。今日は、そういう話。 クライアントの不安解消を担当する人 ネットワーク技術者がまだ日に決して多くなかった数年前に、とある技術者集団にサーバーアプリ開発を依頼することになった。 一般的なエンジニアの企業受託が1人月70~90万円の時代に、その会社は1人月150万円という高値で開発見積もりをつくってきたのです。 会社といっても数人の

    見積もりのしかた:日経ビジネスオンライン
    mocchicc
    mocchicc 2010/11/18
  • 僕の素敵な本棚は、二度と読まない本でいっぱいさ! (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    mocchicc
    mocchicc 2010/10/03