タグ

2020年3月6日のブックマーク (3件)

  • ≪Word→PDF≫覚えのないフォントArialMTが使用される件 | インクループ株式会社|神奈川県相模原市 ホームページ制作、WEBマーケティング

    プリントパックに入稿するためWordで作成した文書をPDFに変換したところ、PDF文書内に使った覚えの無い「ArialMT」が使用され、それが埋め込みされないため「埋め込まれてないフォントありまっせー入稿できませんぜ」というエラーが発生しました。 PDF文書内に「ArialMT」が使われる原因 原因はWord文書内に「箇条書き」が使われていたことです。 Wordの箇条書き機能を使うと、下図の部分に「ArialMT」のフォントが自動で使われるようです。 そして、WordファイルからPDFファイルに変換する際、「ArialMT」を埋め込むには「ISO 19005-1 に準拠」をチェックONにする必要があります。 PDFファイルに「ArialMT」を埋め込む方法 [ファイル]タブをクリックします。 [エクスポート]→[PDF/XPS ドキュメントの作成]→[PDF/XPSの作成]をクリックします

    ≪Word→PDF≫覚えのないフォントArialMTが使用される件 | インクループ株式会社|神奈川県相模原市 ホームページ制作、WEBマーケティング
  • 任天堂vsコロプラ『白猫プロジェクト』 訴訟記録に名作ゲーム続々、ライバル企業も熱視線

    コロプラが配信するゲームアプリ『白プロジェクト』で2月19日公開の新バージョンから、「訴訟に関わる対応」として一部操作方法が変更になりました。 同アプリをめぐっては、2017年12月22日に任天堂から特許権を侵害しているとして、配信差し止めや400億円の一部として44億円などを求める訴訟が提起されていました。 今回の仕様変更がユーザーに告知されたのは、変更前日の2月18日。かなり急な対応のようにも見えます。 裁判でなにか動きがあったのでしょうか。東京地裁で訴訟資料を閲覧しました。 閲覧はのべ100人ほど 有名ゲーム会社の社員の名前も 弁護士ドットコムでこの訴訟の記録を閲覧するのは、2018年2月16日にあった第一回口頭弁論直後の同年2月20日以来。およそ2年ぶりです。 まず驚いたのは閲覧者の多さ。当時はほかに1人しか閲覧者がいませんでしたが、3月5日現在までにのべ100人ほど(原告代理人

    任天堂vsコロプラ『白猫プロジェクト』 訴訟記録に名作ゲーム続々、ライバル企業も熱視線
    moccos_info
    moccos_info 2020/03/06
    任天堂最強!って都市伝説イメージのようにはいかなくて、コロプラかなりしっかり攻撃して任天堂の権利を後退させてるのな
  • 楽天市場 送料の一律無料化を撤回 | NHKニュース

    ネット通販「楽天市場」の送料をめぐる問題で、楽天は今月18日から予定していた出店者に一律で無料化を求める方針を撤回し、対応できる店舗から始めることを正式に明らかにしました。新型コロナウイルスの感染拡大を理由に挙げていて、会社にとって大きな方針転換になります。 これについて会社はきょう記者会見し、18日から一律で無料化を求める方針を撤回し、対応できる店舗から始めることを正式に明らかにしました。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴って店舗で人員不足などの影響が出ていることを理由に挙げていて、無料化の取り組みに加わるかどうか、出店者側が選べるようにするとしています。 全店舗で無料化を実施する時期は未定だということです。 そのうえで、無料化によって利益が落ちた場合の店舗への支援策を用意するほか、無料化に参加している店舗かどうか、利用者が分かるようにするとしています。 無料化をめぐっては、送料の負担が

    楽天市場 送料の一律無料化を撤回 | NHKニュース
    moccos_info
    moccos_info 2020/03/06
    "新型コロナウイルスの感染拡大を理由" 控えめに言ってクズ