タグ

2023年4月25日のブックマーク (4件)

  • いつまでも守りたい まんまるふわふわひよこポーチ│YOU+MORE!(フェリシモ)

    やさしい黄色で、小さなふわふわの赤ちゃん。あのどうしようもない愛おしさをリアルに再現したひよこポーチができました。 リアルな存在感を再現 実物と同じサイズなので、手のひらで包んだ時の感覚はまるで物のひよこみたい。 警戒心が薄い動物だから手のひらで包むとあったかくて眠ってしまうんです。尊い……。 小物を収納できます ポーチの底面にはファスナーがあって、ちょっとしたものが入ります。かばんの中で埋もれがちなイヤホンやお薬・アクセサリーなどを入れておくのにぴったり〇 細部の表現にもこだわりが 羽は黄色いふわふわ生地に刺繍で表現しました。 底面には小さな足も付いています。 思わず守ってあげたくなるような後ろ姿に、キュン。 全部で3種類! 〈きょろきょろ〉 〈のんびり〉 〈すやすや〉 3羽寄り添うと、さらにいとおしさが溢れます。 お出かけのお供として、デスクのマスコットとして、いつでも癒やされてくだ

    いつまでも守りたい まんまるふわふわひよこポーチ│YOU+MORE!(フェリシモ)
  • 「プロパンガススキーム」終焉か、不透明な「裏取引」に経産省がメス|楽待不動産投資新聞

    賃貸住宅の入居者などが支払うガス料金を吊り上げている商慣行にメスが入ることになりそうだ。 プロパンガス(LPガス)業界では、「大口顧客」である賃貸住宅オーナーなどを取り込むため、給湯器やエアコンなどの高価な設備をタダ同然で提供する慣習がある。不動産投資家の間で「プロパンガススキーム」として知られ、都市ガスの供給エリアであっても、あえてプロパンガスを契約したり、より豪華な設備を提供してくれるガス会社に切り替えるオーナーも少なくない。 ガス会社から便宜を受けることで、リフォーム費用を浮かせたり、安価にバリューアップができるなど、オーナーにとってのメリットは大きい。一方で、こうした慣行がエスカレートした結果、ガス会社の負担が大きくなりすぎ、入居者が支払うガス料金に上乗せされる場合もある。結果的に入居者の負担が増えることもあり、長年問題視されていた。 実際、賃貸オーナーとプロパンガス会社はどのよう

    「プロパンガススキーム」終焉か、不透明な「裏取引」に経産省がメス|楽待不動産投資新聞
  • 神奈川の謎! 新横浜駅の「南口」がちっとも開発されていない理由 | Merkmal(メルクマール)

    横浜駅の北口は多くのビルが立ち並んでいるが、南口(篠原口)はとても同じ駅とは思えないほど地味だ。いったいなぜこんなに差があるのか。 新横浜駅(神奈川県横浜市)は現在、相鉄・東急を結ぶ新横浜線が開業したこともあり、話題の真っただ中にある。そんな同駅周辺は、東海道新幹線の開業(1964年)を契機として都市化が進み、発展してきた。 ただ、発展しているのはなぜか北口だけである。北口は多くのビルが立ち並ぶ横浜市の副都心として知られる。 一方、南口(篠原口)はどうだろう。駅の出入口はとても同じ駅とは思えないほど地味だ。そして、駅前の風景もいわゆる 「郊外」 のそれである。先日もその落差に驚きを隠さないツイートが話題となった。同ツイートには、4月22日午前9時時点で4.7万件もの「いいね」が付けられている。 いったい、なぜ新横浜駅の南口はこんなにも駅建設当時のままの風景を残しているのか。資料を基にした

    神奈川の謎! 新横浜駅の「南口」がちっとも開発されていない理由 | Merkmal(メルクマール)
    moccos_info
    moccos_info 2023/04/25
    おかげで篠原町方面は駅近に手軽な家賃で住めていたが、新横が新幹線以外も便利になったからそろそろ厳しそうだな
  • 共産 小池書記局長 “勝つためには本気の野党共闘が必要” | NHK

    共産党の小池書記局長は記者会見で、衆参5つの補欠選挙について「勝利はできなかったが、岸田政権への批判の強さを示した選挙だった。自民・公明両党と、その補完勢力の日維新の会などに勝つためには、相互に支援し合って勝利を目指す気の野党共闘がどうしても必要だ。共闘の再構築に今後も力を尽くしていきたい」と述べました。 また、統一地方選挙の後半戦について「前回、4年前と比べると、91議席の後退となった。住民の利益のために奮闘している多くの候補者を落選させてしまったことは大変悔しく、残念であり、おわびを申し上げたい」と述べました。

    共産 小池書記局長 “勝つためには本気の野党共闘が必要” | NHK
    moccos_info
    moccos_info 2023/04/25
    野党という言葉の意味を変えた人たち