タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

wirelessとbatteryに関するmoccos_infoのブックマーク (10)

  • ロボ関節、ケーブルレス化 パナソニックが非接触給電ユニット開発

    パナソニックはロボットのサーボモーターに非接触で電力や制御信号を送れるユニットを開発した。関節部のケーブルが不要になる。ケーブルのねじれによる断線リスクや可動域の制約がなくなり、無限回転も可能になる。2019年にも産業用ロボットメーカーなどにサンプル出荷を始める。 構成は送電ユニットと受電ユニットのセット。磁界結合方式を採用した。一つのユニットの大きさは直径110ミリメートル、厚さが23ミリメートル。重さは両ユニット合わせて約800グラム。伝送電力は最大300ワット、伝送速度は最大毎秒10メガビット。独自技術で電力と信号間の干渉を抑圧し、電力伝送とデータ伝送を両立した。 産業用、サービス系を問わずロボットで活用できる。ロボットのケーブルを減らせるほか、アームの無限回転を可能にする。着脱容易なロボットハンドなどにも利用できる。 29日から開催する「2017国際ロボット展」にユニットを参考出品

    ロボ関節、ケーブルレス化 パナソニックが非接触給電ユニット開発
  • The Wireless Power Company | Wi-Charge

    Our AirCord™ technology provides long-range wireless power to thumb-sized receivers that can be embedded in most lifestyle and commercial devices and home products. No more cords, but a seamless beam to charge products 30+ feet away. Find out more about our award-winning infrared transmitter and product line.

    The Wireless Power Company | Wi-Charge
  • 無線LED500個以上が同時発光可能!大注目のワイヤレス給電システム「X-BASE」が12月2日に一般発売決定! | 電撃ホビーウェブ

    ホビーユーザー大注目の高性能ワイヤレス給電システム「X-BASE(クロスベース)」。配線なしでLED電飾ディスプレイが楽しめるという手軽さもあって話題となっているアイテムが、全国のホビー専門店、玩具店、家電量販店、雑貨店、オンラインショップなどで2017年12月2日(土)より一般発売となります。 2017年9月29日(金)~10月31日(火)までの期間限定で実施されたクラウドファンディングでの好評を受けて製品化が正式決定した「X-BASE」。スマートフォンや電動歯ブラシなどの充電で採用されている非接触電源供給の技術により、パワーステーションから30センチ離れた場所でも給電できる仕様となっています。 伝送電力は15Wで、ワイヤレスLED500個が同時発光可能。小サイズを活かして、プラモデルの電飾加工にも大活躍すること間違いなし!! 市販の接着剤で固定するだけで簡単に電飾表現が楽しめます。

    無線LED500個以上が同時発光可能!大注目のワイヤレス給電システム「X-BASE」が12月2日に一般発売決定! | 電撃ホビーウェブ
    moccos_info
    moccos_info 2017/11/14
    30cm, 15W, 送信側が19800円。現行は専用LEDのみ対応?汎用の受信ユニットが出れば…
  • 直流電圧から直接電力を無線給電、村田製作所が「直流共鳴方式」で効率を向上

    直流電圧から直接電力を無線給電、村田製作所が「直流共鳴方式」で効率を向上:ワイヤレス給電技術 共鳴方式 村田製作所は、新しいワイヤレス給電技術「直流共鳴方式」を開発した。共鳴現象を利用するという点では従来の技術と同様だが、直流電圧を高周波交流電圧に変換せずに電力を伝送できるため、電力伝送効率が向上するという。 村田製作所は2013年3月、ワイヤレス給電の新しい技術として「直流共鳴(Direct Current Resonance)方式」を開発したと発表した。共鳴現象を活用して電力を送る方式は従来より存在していたが、これまでと異なるのは、直流電圧から直接、電力を送るという点だ。従来は、電力を伝送する際に、直流電圧から高周波交流電圧に変換する必要があり、ここで大きな電力損失が発生していた。直流共鳴方式は、この電力損失の要因となっていた電力変換を行う必要がないため、電力伝送効率を向上させられると

    直流電圧から直接電力を無線給電、村田製作所が「直流共鳴方式」で効率を向上
  • シートに置くだけで給電&通信できる技術、東大やNECなどが開発

    東京大学とNECNECエンジニアリング、セルクロス、帝人の研究グループは10月2日、情報通信研究機構(NICT)の支援を得て、1枚のシート上に電子機器を置くだけで、通信と電力供給ができる技術を開発したと発表した。 伝送シートのそばに閉じ込められた電磁波を、電子機器に装着した専用のカプラで受け、通信と給電を実現する。伝送シート上ならどこでも、マイクロ波帯の電磁波を使った高速通信と、伝送効率25%以上の給電ができるという。 60センチ四方の伝送シートを試作し、無線LANに使われる5GHz帯で高速通信しながら、2.4GHz帯で4ワット以上かつ伝送効率25%以上の給電が可能なことを実証した。外部空間への電磁波の放射や、直接手で触れた際の人体への電磁波吸収は電波防護指針の基準値以下に抑え、実用化に向けて十分に安全なことを確認したという。 伝送シートを使った通信と電力の伝送は従来、シートやカプラから

    シートに置くだけで給電&通信できる技術、東大やNECなどが開発
  • 5 more tech breakthroughs: Innovations in access, power and control

  • さて、便利なのかな? 置くだけで充電できちゃう「iPhone無接点充電セット」を試す

    上海問屋「iPhone 無接点充電セット」とオプションの「無接点充電セット用iPhone 3G/3GS用ケース」。専用ケースを装着したiPhoneを、平らな充電プレートの上に置くだけで充電できる 使い込むほどバッテリーの減りが早く感じてしまいがちなiPhone。家に帰ったら「充電する」が日課になっている人も多そうだが、充電するために専用ケーブルを準備して、向きを確かめつつ差す行為が少し面倒と感じることがある。 そんな手間を少し軽減できそうな充電キットが、上海問屋の「iPhone 無接点充電セット」である。 無接点充電セットは、2台同時に充電できる平らな充電プレートとiPhone体に装着する専用ケースで構成する。ラインアップは、iPhone 4用ケースが付属する「DN-WPC-S4RC」とiPhone 3G/3GS用ケースが付属する「DN-WPC-S3GS」の2種類(別途専用ケースのみの追

    さて、便利なのかな? 置くだけで充電できちゃう「iPhone無接点充電セット」を試す
  • https://techcrunch.com/2011/02/16/video-hitachi-maxells-wireless-iphone-4-charger/

  • 「Qi」規格に集うワイヤレス給電、5W以下のモバイルから普及へ | EE Times Japan

    電源ケーブルを使わずに、機器に非接触で電力を供給する「ワイヤレス給電技術」。ここ数年、注目が集まっているが*1)、一時的なブームで終わってしまうのだろうか…。2011年から始まる数年間が、今後の普及を占う節目になりそうだ。 標準規格「Qi」が誕生 なぜ、2011年が特別な一年なのか。それは、ワイヤレス給電技術の標準規格(Qi規格)に準拠した、複数の製品が市場に登場することが理由だ。Qi規格は、近接電磁誘導を使ったワイヤレス給電技術に関する業界団体「Wireless Power Consortium(WPC)」によって、2010年7月に策定されたばかり。送電電力が5W以下の機器を対象にしており、ワイヤレス給電技術について規定した業界初の標準規格である*2)。これまで、ワイヤレス給電システムはいくつも実用化されていたが、各社独自の方式を採用していたため、なかなか製品化の動きが広がっていなかった

  • 【ET 2010】パナソニック、ワイヤレス給電「WPC」準拠のモジュールの開発に着手 | EE Times Japan

    次世代のモジュールは、近接電磁誘導を使ったワイヤレス給電の標準規格「Wireless Power Consortium(WPC)」に対応させる…。 パナソニック セミコンダクターは、組み込み機器の総合展示会「Embedded Technology 2010(ET2010)」(2010年12月1日~3日にパシフィコ横浜で開催)で、WPC規格に準拠したワイヤレス給電モジュールの開発に着手したことを明らかにした。同社説明員は、スケジュールはまだ流動的と前置きした上で、「2011年夏にはサンプル出荷を開始し、2011年度(2011年4月~2012年3月)中の量産開始を目標にする」と説明した。 パナソニックは、2010年夏にWPCに加入した。対応製品の開発を進めていることを明らかにしたのは、今回が初めて。国内企業としては、アルプス電気、エム・シー・エム、三洋電機、デンソー、東光、ホシデン、ロームが、

  • 1