タグ

2013年12月26日のブックマーク (2件)

  • 中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース

    中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。 セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。 アメリカグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。 このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固

    中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース
  • ことりんはスカラスキーの愛人になりうるか - 冥冥乃志

    これはKotlin Advent Calendar 2013 - Adventarの24日目のエントリです。すから枠です。ScalaKotlinというと、ことあるごとに「それScalaでできるよ」的な鉄球が一方的に飛んでるイメージがありますが、はたしてそれは当なのか?スカラスキーの立場からことりんを愛でた感想あたりを書いてみたいと思います。ちなみに、サンドボックス的なプロジェクトを作って書き散らかしてるだけなので、このエントリにコードは出ません。 使い方が浅くて間違った理解をしている所はたろうさんがマサカリ投げてくれると思います。 Kotlinを始める前に Kotlinを始める場合、とりあえずは以下のどちらかを参照するかと思います。 Docs Home - Kotlin - Confluence プログラミング言語Kotlin 解説 公式は、割と初期段階であるサンプルのメンテナンス度合

    ことりんはスカラスキーの愛人になりうるか - 冥冥乃志