タグ

2013年12月25日のブックマーク (4件)

  • [Android Tips] Viewでお絵かきしてみる | DevelopersIO

    こんにちは! 今回から「Android Tips」と称しまして、Android開発の小ネタを少しずつ公開していきます。 簡単なものからふと発見した小ネタなど、幅広く紹介できればと思います。 テーマ「Viewでお絵かき」 さて、今回は「Viewを使ったお絵かき」についてご紹介します。 Viewとは? そもそも、Viewとは何か簡単にご説明したいと思います。 Viewとは、その名の通り「見えている」ものです。つまりUIコンポーネントです。 ボタンや画像など、画面上に表示されるものはすべてViewを継承したクラスです。 今回はこのViewを使ってお絵かきしていきます。 お絵かきできるViewを作る それでは、お絵かきできるViewを作っていきましょう。 今回のサンプルでは、Viewのタッチイベントを取得し、タッチされた場所に線を描いていきます。 1.Viewを継承したクラスを作成する まずはVi

  • AngularJS on Rails | GMOメディア エンジニアブログ

    最近は子供中心の生活になっている、技術推進室の中村です。 先日RailsAngularJSの連携について調べていましたので、それについて簡単に紹介したいと思います。 AngularJSとは、Googleが作成したJavaScriptのMVCフレームワークです。同じようなフレームワークでBackbone.jsがありますが、Backbone.jsが機能が少ない軽量なフレームワークなのに対し、AngularJSは機能が豊富なフレームワークです。 以降では、このAngularJSをRailsで使う方法を紹介したいと思います。 環境構築今回使用するRailsのバージョンは4.0.2です。またAngularJSのバージョンは1.2.1を使います。 まずはサンプル用のRailsアプリケーションを作成します。 $ rails new angularjs_sample 作成されたら、次にangularjs

  • Kazzz's diary

    してみたけど、広告がうざいのでまだ引っ越さないよ。 スケジュールされたバックアップタスクが実行された際に外部メディアが外れているとタスクは遅延するが、メディアが接続されるとこのように丁寧且つローカライズされたダイアログが出て、タスクを再開するように促される。 素晴らしい対応だ。 これならば標準アプリにも負けない出来であり、購入しかないだろう。というか、買う。 ところで「アーカイブのコンテンツをプルーンします」の"プルーン"ってなんだ? もう何度目だろうか。 ReSharper6まで上げたはいいが殆ど使わずに他のプラットホームの仕事に移ったものの、なぜか現在WPFアプリを書いている最中だが、今後1年間コンスタントにWindowsアプリケーションを書いている保障は全く無いわけで※、今回はさすがにバージョンアップは見送ろうと思ったのだが、ReSharperを使ったコーディングは一度経験してしまう

    Kazzz's diary
  • 【android】ListViewで追加してる途中でエラーが出る・・・。 | メモ帳的blog

    いろいろ癖のあるListViewだけど、どう見てもバグな感じがする部分をみつけた。 ListView#LayoutChldren()で if (mItemCount == 0) { resetList(); invokeOnItemScrollListener(); return; } else if (mItemCount != mAdapter.getCount()) { throw new IllegalStateException("The content of the adapter has changed but " + "ListView did not receive a notification. Make sure the content of " + "your adapter is not modified from a background thread, bu