タグ

2020年8月19日のブックマーク (6件)

  • 裕福な家庭の子の方が仕事もできる...這い上がって入社した日系大手、ハングリー精神で出世できると思ったが知った厳しさの話

    momo @momomi95396160 前職も現職も日系大手なので周りは小学校から私立で大学は早慶以上とか地方の地主や開業医の家柄でコネ入社とかばっかりだった。 私はど田舎の超複雑底辺家庭出身で、そこから這い上がってきたんだからハングリー精神で出世できる!って新卒時は思ってた節があった。 でも蓋を開けてみれば、 2020-08-17 16:28:55 momo @momomi95396160 家族仲が良くて裕福な家庭で育った子って自己肯定感が強くて、少し失敗してもどんどん新しいチャレンジするし物怖じせず発言する。家族に倣うのか、色んなコミュニティに属するからかコミュニケーション能力高くて人脈も豊富。 はっきり言って良いところ坊ちゃん嬢ちゃんと思ってた子たちが 2020-08-17 16:28:56 momo @momomi95396160 人生経験豊かで仕事もすごいできるってことが多々あ

    裕福な家庭の子の方が仕事もできる...這い上がって入社した日系大手、ハングリー精神で出世できると思ったが知った厳しさの話
    modal_soul
    modal_soul 2020/08/19
    これが格差3周目の実態だよな。SES格差是正できないかぎり、この格差は複利できいてきて、いつか米国みたいに分断と崩壊をもたらす。経験値とアイテム引き継いでる相手と丸腰とじゃ話にならなすぎる
  • マッチングアプリをどんなにテレビで宣伝していても「実態はこれ」だから二度とやらない

    永遠の敗北者(横浜市25歳男性) @vickiy0220 どんなにテレビマッチングアプリを宣伝しようが実態はこうだというのを身をもって体験したから二度とやらない。 pic.twitter.com/2CQSIQ5iAq 2020-08-17 00:24:10

    マッチングアプリをどんなにテレビで宣伝していても「実態はこれ」だから二度とやらない
    modal_soul
    modal_soul 2020/08/19
    マッチングアプリは恋愛市場向けなので、結婚市場とは別枠なんだよね。強者女性はより上位の男性を、強者男性はより多くの女性を、弱者女性は強者男性との恋愛実績と一発逆転を求めてる。弱者男性が入る隙はない
  • 漱石はなあ、組織に馴染めんやつ、時代遅れ、アスペ……その他もろもろの..

    漱石はなあ、組織に馴染めんやつ、時代遅れ、アスペ……その他もろもろの「はみだし者」の心のよりどころになる文章を山のように生み出したんや。それだけでなく、「なんでそうなるのか」「どうしたらええんか」について、誰よりも早く考え、真面目に悩み、胃潰瘍で血を吐くほど苦しんで苦しみ抜いて書き続けて死んだんや。すごい人なんやで。 そもそもな。文学というのは、「形のないものに形を与える」営為なんや。こいつのおかげで、人の抱える人生への悩み、生きづらさみたいなもんに少しだけ形を与えることができて、それは心理学的に言えばめちゃめちゃ大きい社会的な「癒やし」効果になるんや。漱石がやったのはそういうことになる。端から見れば、ただ「小説を書いてた」だけやろな。漱石がもともと建築家になるつもりやったって知っとるか。けどなあ、友達に止められたんや。「夏目くん!残念ながら日はまだまだ二等国や。君が思うヨオロッパみたい

    漱石はなあ、組織に馴染めんやつ、時代遅れ、アスペ……その他もろもろの..
    modal_soul
    modal_soul 2020/08/19
    他の誰かが代替できたとしても、果たした仕事の価値を少しも減らすものではない。良いこと言うね。誰のどんな仕事だって、そうなんだよな。
  • 性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題|アルテイシアの59番目の結婚生活|アルテイシア

    普段は仲良しな夫婦やカップルだけど、性差別や性暴力の話になるとケンカになる。 という話を女子会ですると「わかる!」「うちもそう!」と膝パーカッションで地面が揺れる。 性差別や性暴力の話になると、なぜすれ違ってしまうのか? それは男女間で意識のギャップがあるからだ。そのギャップの大きさゆえに、別れに至るケースもある。 今回のコラムは男性にぜひ読んでほしい。男性が意識をアップデートさせることが、問題解決の鍵になるから。

    性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題|アルテイシアの59番目の結婚生活|アルテイシア
    modal_soul
    modal_soul 2020/08/19
    わかるんだけど、語られる男性像が過度にステレオタイプで辛い。共感/協力する男性ほどステレオタイプじゃないのに十把一絡げに責められる。現状認識させてやろうじゃなく具体的な行動を求めたほうが有意義そう
  • 極秘のiPodが米原子力当局の依頼により15年前に製作されていた

    約15年前、Appleアメリカの原子力を管轄する政府機関からの極秘依頼により、特殊なハードウェアを追加したiPodの製作を支援したことがある、と元Appleのソフトウェアエンジニアが明かしました。 突然、飛び込んだ国家機関による依頼 2005年、AppleでiPodのソフトウェアエンジニアとして勤務していたデビッド・シャイアー氏はある日、米エネルギー省(US Department of Energy、略称DoE)からの極秘依頼により、特別なiPodを製作する支援を行うこととなりました。 米エネルギー省は、核爆弾開発を行ったマンハッタン計画終了後の原子力委員会を前身とし、原子力技術の開発から核兵器の製造・管理を担い、ロスアラモス等の国立研究所を所有する国家機関です。 ちなみに、シャイアー氏は以前、iOS13やmacOS Catalinaにバグが多い理由を分析したレポートを公開して話題となっ

    極秘のiPodが米原子力当局の依頼により15年前に製作されていた
    modal_soul
    modal_soul 2020/08/19
    MGS2のタンカー編を思い浮かべてしまった。持ってたのはゴルルコビッチの部隊員だけど
  • “油だけを吸い取る”日本製の吸着材 モーリシャスの現場へ | NHKニュース

    の貨物船がインド洋の島国モーリシャスの沖合で座礁し、大量の油が流出している問題で、油だけを吸い取る特殊な繊維を使った吸着材が日の企業から現地に送られることになりました。 東京・大田区の繊維メーカー「エム・テックス」は、油だけを吸い取ることができる、特殊な繊維の製造で特許を持っていてこの繊維を使った吸着材を生産しています。 吸着材は、去年8月の佐賀豪雨で佐賀県大町町の鉄工所から油が流出した事故でも復旧作業に使われていて、今回は1200リットル分の油を吸い取れる量を支援物資として送ることになりました。 19日、派遣される国際緊急援助隊の専門家チームの第2陣が現地に届けることになっています。 エム・テックスの竹ノ下友基部長は、「事故が起きたあと、何かできないかという思いがあった。美しい環境で、今回の事故が起き、現地の方々は大変な苦労をされていて、メイドインジャパンの技術を役立ててほしい」と

    “油だけを吸い取る”日本製の吸着材 モーリシャスの現場へ | NHKニュース
    modal_soul
    modal_soul 2020/08/19
    初回送付分は効果検証用途で効果があれば増やす、って情報が欠けてるな。WBSではちゃんと言ってたけど。