タグ

2021年9月3日のブックマーク (7件)

  • 「スーパーフォロー」のご紹介

    Twitterは共通の興味関心を持つ人々がリアルな会話を楽しむ場所です。最強のスキンケアルーティーンや星占いに関するツイート、クスッと笑えるミームなどの素晴らしい会話がTwitter上に溢れています。私たちはTwitterがクリエイターと人をつなげる場所であり続けるために、会話を生み出している人々をサポートしたいと考えています。今年は、チップを送れる「Tip Jar」や「チケット制のスペース」を通じて、収益を上げながら会話を盛り上げたいという要望をサポートする活動を始めました。 日はスーパーフォロー(Super Follows)をご紹介します。これは、購読者限定のコンテンツをフォロワーに共有することで、毎月収入を得ることができる新しい仕組みです。  スーパーフォローを使用すると、Twitter上で、もっとも熱心なフォロワーとさらに踏み込んだ会話を楽しむことができ、音での交流が実現します

    「スーパーフォロー」のご紹介
    modal_soul
    modal_soul 2021/09/03
    オンラインサロンなツイートが非公開になる、のは喜ばしいけど、ヤヴァイ思想のエコーチャンバーが加速すると思うと喜べない。。きちんと規制してほしいが、ツイッタの日本語圏サポートは当てにならないからなぁ。。
  • 尾瀬ガイド協会

    令和3年9月2日 当協会公式アカウントによるTwitterにおける多数の差別的投稿に関して 尾瀬ガイド協会 会長 石塚 照久 このたびは、尾瀬ガイド協会(以下「当協会」といいます。)の公式Twitterアカウント(「[公式]尾瀬ガイド協会」@ozekouhou。以下「件アカウント」といいます。)が複数の差別的な投稿を行った件及びその後の当協会の不適切な対応につきまして、衷心よりお詫び申し上げます。 件につきまして、当協会として調査を行い、弁護士関与の下、これらの投稿の問題点を改めて明らかにするとともに、このような事態を生じさせてしまった原因を明確にし、担当者の処分、全会員の研修等を含む、信頼回復のための今後の取組の予定等について検討いたしましたので、以下のとおりご報告させていただきます。 第1 件の経緯について 1 当協会は、2019年(平成31年・令和元年)より、当協会内に設置され

    modal_soul
    modal_soul 2021/09/03
    この対応はちゃんとしてるんだけど、それと変更して炎上が起きる環境が整っているのか、と思うとなんとも言えないなぁ
  • ワクチン2回接種後の制限緩和、専門家間で賛否 分科会の提言案判明 | 毎日新聞

    政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」(尾身茂会長)が検討してきた、新型コロナのワクチンを2回接種した人の移動や行動に関する制限緩和の提言案が判明した。接種歴もしくは陰性の検査結果を提示すれば、「人に感染させるリスクが低い」として大規模イベントや会への参加を容認する内容が含まれる。分科会を3日に開いて議論するが、内容や公表時期に批判的な専門家もいて、原案通り了承されるかは見通せない。 接種済みの人への制限緩和を巡っては、経済活動の再開を目指す日経済団体連合会などが要望。尾身氏ら分科会メンバーを中心に提言内容の検討を進めてきた。

    ワクチン2回接種後の制限緩和、専門家間で賛否 分科会の提言案判明 | 毎日新聞
    modal_soul
    modal_soul 2021/09/03
    ワクチンのインセンティブ設計は必要だけど、行動の制限緩和であるべきかは微妙なところだよね。波物語の件で、口実を与えるとすべての制限を無視する層の存在もバッチリ可視化されたことだし。慎重に進めてほしい
  • ファンタジー小説において、馬車で移動する時、どれくらいの時間と距離なら妥当なのか? 実際に簡単に把握する方法をまとめ

    美風慶伍@新・旋風のルスト【書籍化決定・毎日更新中】 @johfushi @Gyopon 馬車基準で言うと、小走り程度で時速10km、全力で時速40km、お馬さんを1時間も全力で走らせるというのは考えられないから、1時間で安定して到達できるのは10キロから15キロくらい 半径として考えると半径15kmの王国…… えらいコンパクトですな 2021-09-02 09:44:14 美風慶伍@新・旋風のルスト【書籍化決定・毎日更新中】 @johfushi 馬車にしろ、徒歩にしろ、船舶にしろ、 1日でどれだけ動けるのか? というところから逆算して、目的地まで何日かかる? と言うのをその世界観の背景に照らし合わせてあらかじめ計算しとけばいいんだけど しっかり裏打ち計算やってないと必ず突っ込まれる twitter.com/Gyopon/status/… 2021-09-02 09:46:05 ξ˚⊿˚)

    ファンタジー小説において、馬車で移動する時、どれくらいの時間と距離なら妥当なのか? 実際に簡単に把握する方法をまとめ
    modal_soul
    modal_soul 2021/09/03
    運河の速度っていまいちわかんなくない?船ってどの程度まで遡上可能なの?一方通行でも十分有用だろうけど、その場合船って簡易にならざる負えないよね
  • ツナ缶とトマト缶、ついでにお皿もキンキンに冷やして、ウマいピリ辛スパゲティを食べる【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 缶詰は何でもかんでも冷蔵庫で冷やしておきたくなる簡単まかない夏メシ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回はトマト缶と、ド定番のツナ缶を使った「ツナとトマトのピリ辛冷やしスパゲティ」です。冷やしたツナ缶とトマト缶を混ぜるだけのツナトマソースと、冷たくしたスパゲティを和えたら、具入りラー油をかけてピリ辛に仕上げます。 たっぷりのっける大葉の香り、具入りラー油のピリ辛とザクザク感がいいアクセントに。和えそば感覚で、箸で具入りラー油をスパゲティによく絡めてから、口いっぱいに頬張ってください。 ヤスナリオの「ツナとトマトのピリ辛冷やしスパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(細めの1.4mmがおすすめ) 100g カットトマト缶(冷やしておく) 1/2缶(約200g) ツナ缶(オイル漬けタイプ、冷やしておく) 1缶

    ツナ缶とトマト缶、ついでにお皿もキンキンに冷やして、ウマいピリ辛スパゲティを食べる【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    modal_soul
    modal_soul 2021/09/03
    これほんとに美味しかった。1人前にツナ缶1個は多いかな?と思ったけど、ちょうどよかった。トマトの酸味を警戒して分量外の砂糖(はちみつで代用)入れたけど、全然OKだった。ツナをサバにしたプッタネスカ風もよかった
  • ついに飛行する二足歩行ロボットが誕生! - ナゾロジー

    「空を飛ぶ人型ロボット」には、それが実用的かどうかはさておき、ロマンがあります。 そんな夢の実現に一歩近づいたのは、中国・広東工業大学(Guangdong University of Technology)に所属するユーハン・リー氏ら研究チームです。 彼らは4つのファンを装着した二足歩行ロボット「Jet-HR2」を開発し、しばらく飛行させることに成功しました。 研究の詳細は、8月26日付でプレプリントサーバー『arXiv』に掲載されています。 We’re Getting Closer to Flying Humanoid Robots> As if humanoids weren’t hard enough, try getting one to fly https://spectrum.ieee.org/flying-robot

    ついに飛行する二足歩行ロボットが誕生! - ナゾロジー
    modal_soul
    modal_soul 2021/09/03
    脚に付けたファンをもっと高出力にして、歩行じゃなく滑走するようになりそう。そのうちドムになるな。
  • 光触媒「発見者」藤嶋昭氏と研究チーム、中国・上海理工大に移籍 | 毎日新聞

    光で化学反応を起こす「光触媒」を発見し、ノーベル賞候補にも名前が挙がる藤嶋昭・東京大特別栄誉教授(元東京理科大学長)が8月末に、自ら育成した研究チームと共に中国の上海理工大に移籍した。同大は今後、藤嶋氏を中心とした研究所を新設する。 財源不足などにより日の研究環境が悪化する中で、産業競争力にも直結する応用分野のトップ研究者らの中国移籍は、日からの「頭脳流出」を象徴する事例とも言えそうだ。 上海理工大の発表によると、藤嶋氏と研究チームは専任職として勤務する。同大は今後、藤嶋氏のチームの研究を支援するプラットフォームとして、光触媒に関連する国際的な研究所を学内に設置する計画だ。

    光触媒「発見者」藤嶋昭氏と研究チーム、中国・上海理工大に移籍 | 毎日新聞
    modal_soul
    modal_soul 2021/09/03
    "その規模は日本円で数十億円になる見込みだという"、たった数十億。。分散投資は投資の基本なのに、”選択と集中”とか言って税金で無駄なギャンブルしてる財務省はやはり間違っている。