タグ

ブックマーク / shu-cream.blogspot.com (3)

  • blog.shu-cream.net

    今年は新人向けに「先輩のありがたい話」シリーズというのをやっていますが、その一コマとしてオブラブのLTをもう少し詳しくお話しました。 あわせて読みたい 新人向けにWeb日記勉強会をした - HsbtDiary アプレンティスシップパターンについてkwskアプレンティスシップパターンについては、まだインターネットの海に放てるほど消化できてないのですが、何を話したかざっくりと言うというと 私がなぜこのが好きなのか 私が好きなパターン「壊していいオモチャ」 みなさんに贈るパターン「得意領域への撤退」 これから長い技術人生の中で、自分の無力さが嫌になることや、周りの環境が嫌になることもあるでしょう。だけど、それはみんな同じだし、このがそれを乗り越える手助けになるかもしれない。という話をしたような気がします。 私が「独り言」を大切にした理由が、アプレンティスシップパターンで整理できたアプレンテ

  • blog.shu-cream.net

  • 2011年のVimプラグインの管理はVundleで

    Vimをお使いの皆様の多くは、pathogenとgit-submoduleを駆使してプラグインを管理しているのではないかと思います。 pathogenとgit-submoduleの問題私もこの方法を使っていたのですが、git-submoduleをVimプラグインの管理に使うのはオーバースペックだと感じていました。 私はプラグイン開発者ではないので、プラグインのバージョンを固定したいという欲求があるわけでもないですし、できるだけ新しい物を使いたいわけです。 そうすると、たとえば毎朝「git submodule update」とかやっちゃうともう大変です。 毎日「plugin version bump」みたいなコミットをしなきゃいけないわけですよ。 私は常に最新のプラグインを使いたいだけなのに、コミットログがどんどん汚れていきます。 また、外の環境でプラグインを管理しなきゃいけないというのが、

    2011年のVimプラグインの管理はVundleで
    modata
    modata 2011/04/24
  • 1