タグ

moerrariのブックマーク (14,204)

  • 追跡公安捜査:警視庁は「軽視庁」に成り下がった 冤罪検証に絶望の捜査員が手記 | 毎日新聞

    化学機械メーカー「大川原化工機」を巡る冤罪(えんざい)事件で、警視庁が7日に検証報告書を公表したことを受け、捜査に携わったある捜査員が毎日新聞に手記を寄せた。全文は次の通り。【遠藤浩二】 <手記の主な内容> ・組織名の意味、ないがしろ ・「芯から腐敗」自ら証明 ・事件の肝、解明されず 公表された検証報告書を一言で言えば、初代大警視(現在の警視総監に当たる官職)の理念、そして、組織名称でもある警視庁の理念に完全に反している。 腹立たしさを通り越して、情けない限りである。 東京高裁判決で指摘されなかった悪行を、自ら検証するチームではなかったのか。 警視庁を創設した川路利良(かわじとしよし)初代大警視が残した言葉に「声なきに聞き、形なきに見る」がある。 「警察官たるものは、声なき声に耳を傾け、表面的、外形的な現象のみにとらわれることなく、奥に隠されたものを見逃すことなく、真実を暴き出すことが必要

    追跡公安捜査:警視庁は「軽視庁」に成り下がった 冤罪検証に絶望の捜査員が手記 | 毎日新聞
    moerrari
    moerrari 2025/08/08
    大川原化工機関連 "恥ずかしくないのだろうか。警視庁の名称を「軽視庁」にした方がいいだろう" 傑作
  • 楽な仕事というのはこの世には存在しないということなんです - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

    どうもよよよです 例えば当にそこに8時間いるだけでいいよ、というバイトがあったとしてそれも嫌だよねという話なんですよ その間、時計をじっと見てまだ10分しか経ってないと絶望したり、あるいは他の同僚と話す話題ないのに気まずい沈黙が流れる時間があったり、それもまた嫌な時間です だったら、もしわたしが万が一仕事やるとするなら、少なくとも没頭できるぐらいの作業量はあってほしい でもそれも時には体調が悪かったり気分が乗らなかったりすれば、当然嫌になる日もある、最初に言ったようななにもしないバイトがあったらなぁと思うでしょう そのように、人間には身体を動かしたい日もある、頭を使いたい日もある、逆に身体を使いたくない日頭を使いたくない日もある、人と距離を取りたい時、反対に人と接したい時もある つまり楽な仕事というか、やりたい仕事なんていうのはその時その日のケースバイケースであって、定性的に測れる「楽な

    楽な仕事というのはこの世には存在しないということなんです - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ
    moerrari
    moerrari 2025/07/29
    自由を束縛される時点で労働は苦役。「技術革新により労働から解放された未来」という桃源郷は蜃気楼のように逃げ続け、辿り着くことはない/"効率化の利益は資本家の懐に収まり、労働者の時間へ変換されることはない"
  • 追跡公安捜査:大川原冤罪、遺族は警察・検察の謝罪拒否 「尊厳踏みにじり続けた」 | 毎日新聞

    ある中小企業を襲った冤罪事件で、公安警察の捜査に疑念が持たれています。その内幕を追跡してきた記者が取材録をつづります。

    追跡公安捜査:大川原冤罪、遺族は警察・検察の謝罪拒否 「尊厳踏みにじり続けた」 | 毎日新聞
    moerrari
    moerrari 2025/06/20
    大川原化工機関連
  • Obsidianで爆速リンク遷移する(vimiumみたいな感じ)

    あるページにほかのページへのリンクを貼って行ったり来たり・・・というのはObsidianではとてもよくある操作だと思います。 まとめページから個別のトピックのページに移動する 一連の関連したページを順番に参照する などなど。 jump-to-linkプラグインを使うと、爆速でリンク先に遷移できるようになります。 ブラウザにVimiumとかVimperatorみたいなプラグインを入れている人にはおなじみの動作ですし、そうではない人にとっても便利だと思います。 mrjackphil/obsidian-jump-to-link: Quick jump between links using hotkeys (github.com) 動作の紹介 言葉だけで説明するのが難しいので動画を貼ってみます。こういう感じで遷移します。 要は、コマンドパレットからjump-to-linkを選択するとリンクの上に

    Obsidianで爆速リンク遷移する(vimiumみたいな感じ)
    moerrari
    moerrari 2025/06/12
    これは素晴しい拡張。Hit-a-HintができないのでObsidianへの移行をずっと躊躇していたが(ブラウザ表示には月額8ドルのObsidian Publishへの加入が必要)、これなら考えてもいいかも。
  • 賞味期限切れの水は捨てるべき?ペットボトルの水に印字された期限、実際は「賞味期限」ではない理由とは #エキスパートトピ(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月5日は国連の定めた「環境の日」。6月は環境月間ということで、ラジオ局J-Waveの番組「JUST A LITTLE LOVIN’」に出演し、水をテーマにお話しした。 多くの人が誤解していると感じるのが、ペットボトル入りの水に印字されている期限のことだ。 厳密には、この期限は「賞味期限」(おいしさのめやす)ではない。 日で製造されるペットボトル入りのミネラルウォーターは、ろ過・殺菌されているので、適切な場所で保管されていれば、期限が過ぎていても飲める場合が多い。 では、「賞味期限」ではなく、何の期限なのか。 ココがポイント「いや、水の賞味期限は、表示された容量が確保できる期限です」こう話すのは日ミネラルウォーター協会の渡辺健介事務局長だ。 出典:産経新聞:産経ニュース 2018/7/3(火) ペットボトルの容器は、通気性がある。すると、水が少しずつ蒸発する。つまり、時間の経過とともに

    賞味期限切れの水は捨てるべき?ペットボトルの水に印字された期限、実際は「賞味期限」ではない理由とは #エキスパートトピ(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    moerrari
    moerrari 2025/06/10
    ペットボトルの水に印字の日付は「中身の量が内容量の表示通りに維持されている期限」(ボトル越しに中身が少しずつ蒸発する)であり賞味期限ではないので、印字の日付を過ぎていても問題なく飲めるとのこと。
  • 自転車の歩道走行へ“青切符”改正道交法に「路上駐車をなんとかして」の声も…多くのドライバーが間違っている“左寄せ”正しい位置とは | 弁護士JPニュース

    自転車の歩道走行へ“青切符”改正道交法に「路上駐車をなんとかして」の声も…多くのドライバーが間違っている“左寄せ”正しい位置とは 2026年4月から自転車ユーザーに対する取り締まりが強化され、「青切符」制度が導入されるという報道が話題になっている。 あまり守られていないようだが、道交法では自転車は原則として車道を走行し、やむを得ない場合や歩道通行可の標識がある場合などを除いて、歩道を走ってはいけないことになっている(17条1項)。 青切符が交付される項目の中にはこの「歩道走行」も含まれており、より徹底した取り締まりが行われることが予想される。 しかし、自転車で車道を走ると今度は車から“邪魔者”扱いされ、無理な追い越しをされるなど危険な思いをすることも多い。このような背景から、自転車ユーザーからは不安と不満の声が上がっている。(近畿大准教授(安全心理学)・島崎敢) 自転車ユーザーの「モヤモヤ

    自転車の歩道走行へ“青切符”改正道交法に「路上駐車をなんとかして」の声も…多くのドライバーが間違っている“左寄せ”正しい位置とは | 弁護士JPニュース
    moerrari
    moerrari 2025/06/08
    「左0.75m開け」は路側帯が0.75m以上ある場合のみと指摘する動画→(【誤報?】「0.75 m左寄せ」は誤解!? 正しい路上駐車ルールを徹底解説 - YouTube - https://youtu.be/R4RD7yMvwbg?t=470 / 8:35が分かりやすい)。それ以外は左寄せで正しいと
  • MetaがロシアのYandexと同じ手口でユーザーの行動を追跡していたことが判明、何百万ものウェブサイトに「スマホのアプリと通信するコード」を埋め込んで追跡しておりブラウザの履歴を削除しても無駄

    FacebookやInstagramの運営元であるMetaはウェブサイトの管理者向けに宣伝効果測定ツール「Metaピクセル」を提供しており、Metaピクセルは数百万のウェブサイトで使用されています。このMetaピクセルに「スマートフォンにインストールしたMeta製アプリと通信するコード」が含まれており、ユーザーのウェブサイト閲覧行動をひそかに追跡していたことが明らかになりました。また、ロシアの大手検索エンジン「Yandex」も同様の手法でユーザーを追跡していたことが明らかになっています。 Covert Web-to-App Tracking via Localhost on Android https://localmess.github.io/ MetaピクセルはMetaのウェブ広告の効果を測定するツールとして提供されており、600万以上のウェブサイトで使用されています。このMetaピク

    MetaがロシアのYandexと同じ手口でユーザーの行動を追跡していたことが判明、何百万ものウェブサイトに「スマホのアプリと通信するコード」を埋め込んで追跡しておりブラウザの履歴を削除しても無駄
    moerrari
    moerrari 2025/06/05
    Meta製のサイト管理ツールが同社のアプリと通信してサイト閲覧履歴を取得(指摘されて該当の処理を削除)。Yandexも同様の手口を使用 / 以前にも他社製アプリから個人情報を収集していた前科ありhttps://iphone-mania.jp/news-240012/
  • Androidに負のイメージを植え付けた初期端末を出した国産スマホメーカーの罪は重く感じる「各キャリアもかな...」

    神沢野並@COMITIA152 お24b @nnm_t Androidに負のイメージを植え付けた初期端末を繰り出したメーカーの罪は重い(あれもこれも囲い込んでOSに依存させるなよ) 2025-05-27 08:41:30 神沢野並@COMITIA152 お24b @nnm_t 僕は最初に持ったスマートフォンはiPhoneでもAndroidでもありませんでした。Windows Mobileでした。当時はそれしかなかった。 2025-05-27 08:42:20

    Androidに負のイメージを植え付けた初期端末を出した国産スマホメーカーの罪は重く感じる「各キャリアもかな...」
    moerrari
    moerrari 2025/05/31
    android昔話
  • ダイキン「PFOA曝露が問題となるであろう」 社外秘文書で25年前に予測 いま、続出する間質性肺疾患 | Tansa

    公害「PFOA」 ダイキン「PFOA曝露が問題となるであろう」 社外秘文書で25年前に予測 いま、続出する間質性肺疾患 2025年05月29日18時25分 中川七海 ダイキン工業淀川製作所の社外秘文書 ダイキン工業でPFOA製造に従事していた労働者の、健康被害が明らかになった。京都大学研究者や医師からなる研究チームが突き止め、論文で発表した。 複数の労働者が、呼吸機能が低下する間質性肺疾患を患っていた。いずれの労働者も、粉塵対策が杜撰な労働環境にいた。 この労働災害に、ダイキンはどう対処するのか。Tansaは質問状で尋ねたが、「自社が作成した論文ではない」という理由で回答を拒否した。 前回の記事「ダイキンPFOA作業員に間質性肺疾患 『粉がいっぱい服についた』 医師『被害者は5人、10人では済まない』」で報じた通りだ。 なぜ回答を拒むのか。その理由を窺わせるダイキンにとって「不都合な事実」

    ダイキン「PFOA曝露が問題となるであろう」 社外秘文書で25年前に予測 いま、続出する間質性肺疾患 | Tansa
    moerrari
    moerrari 2025/05/30
  • 大川原化工機えん罪事件 民事裁判 2審も都と国に賠償命じる | NHK

    横浜市の化学機械メーカー「大川原化工機」の大川原正明社長など幹部3人は5年前の2020年、軍事転用が可能な機械を中国などに不正に輸出した疑いで逮捕、起訴されましたが、その後、起訴が取り消され、無実が明らかになりました。 社長らは「違法な捜査で苦痛を受けた」と訴えを起こし、1審の東京地方裁判所は都と国に賠償を命じ、双方が控訴していました。 28日の2審の判決で東京高等裁判所の太田晃詳裁判長は、警視庁公安部の捜査について「輸出規制の要件についての警視庁公安部の解釈は国際的な合意と異なり、合理性を欠いていた。経済産業省の担当部署から問題点を指摘されたのに再考することなく、逮捕に踏み切った判断には基的な問題があった」と指摘し、違法だったと認定しました。 逮捕された元取締役の島田順司さんへの取り調べについても「欺くような方法で捜査機関の見立てに沿った調書に署名させた」と指摘し、違法と判断しました。

    大川原化工機えん罪事件 民事裁判 2審も都と国に賠償命じる | NHK
  • オンライン投票はなぜ『難しい』のか

    で公職選挙が近づいてくると、「202X 年にもなって投票所に行く必要があるなんて」とか「オンライン投票もいまだにできないなんて」みたいな声をよく聞きます。 [1] 法にも技術にも詳しくない一般の人がそう思うのは自然なことでしょう。オンライン投票ができれば、少なくとも若年層の投票率にはいい影響があるかもしれません。しかし「現代的で民主的な選挙」の要件をしっかり満たしてオンライン投票を実現するのは、実は技術的にも容易ではありません。 「現代的で民主的な選挙」の要件とは、どういうものでしょうか。現在の技術でオンライン投票を実施すると、その要件はどのように毀損するのでしょうか。私たちはその要件を、当に理解しているでしょうか。 記事は、「現代的で民主的な選挙」の要件を振り返り、そこから導かれる「オンライン投票のなにが『難しい』のか」をできるだけ明確にする試みです。そして、議論をその先へ進める

    オンライン投票はなぜ『難しい』のか
    moerrari
    moerrari 2025/05/24
    オンライン投票が全面導入されると権力側が投票を盗み見て対抗勢力に投票した有権者の買収・脅迫・報復に利用するリスクが高くなる(ので「難しい」) / FAQはSNSでありそうな小賢しい浅知恵がぶった斬りされていて痛快。
  • ついに終了するPocketからの移行候補まとめ、Pocketのデータをインポートできてページ保存が引き続き可能なサービスは?

    Mozillaが、自社が提供するウェブページ保存サービス「Pocket」を2025年7月8日に終了し、同年10月9日にすべてのアカウントとデータを削除すると発表しました。「Pocketのようにウェブページの全文を保存でき、かつ検索可能なサービス」という縛りで代替となるサービスを探してみました。 Pocket終了の発表内容については、以下の記事に詳しくまとめています。 Mozillaが後で読むサービスの「Pocket」とAIでサクラレビューを検出する「Fakespot」の終了を発表、データが消えるのでエクスポートの必要あり - GIGAZINE Pocketのリンクデータをエクスポートする方法は、以下のページにまとめられています。手順は簡単で、Pocketの「アカウント」にある「オプション」から「エクスポート」を選択し、「HTMLファイルをエクスポート」のボタンをクリックすれば、生成されたH

    ついに終了するPocketからの移行候補まとめ、Pocketのデータをインポートできてページ保存が引き続き可能なサービスは?
    moerrari
    moerrari 2025/05/23
    「トークン期限切れ」のエラーは再度エクスポートをやり直したらダウンロードできた / 代替として思い付くhttps://instapaper.com/は無料プランだと記事登録が月5回までらしく全文検索も利用不可。インポート機能の有無は不明
  • 登録者数30万以下のおすすめチャンネル

    おしえてほしい。3桁でもいい。何か一部の人にささるレベルでもいいので。今から来そうなチャンネルとかそういうのはどうでもいい。なんか…来ないだろうなぁ…って思いながら追ってるチャンネルでいいので。 以下個人的なおすすめチャンネル。ぜひ試しに見てほしい。 印度カリー子のキッチンちょいちょいテレビ出てるみたいなので知ってる人もいるかもしれないが、テレビよりも、あとはインド料理の作り方動画よりも、インド滞在記が面白い。隙を見つけてはインド料理いに行って腹壊してる人。 美容師なおみ市販の白髪染めを協力客に使って検証してる人。親の髪染めるのにいい勉強動画ないかと思って探してたら見つけた。なんか凄く独特な動画なのだが、これがなんとも癖になるし、白髪染め関連では一番ためになる。 ハンターch片桐仁と山田玲司のヤングサンデーが好きな人だけ見ればいいと思う。 おかんPと音楽の部屋おかんに空想ゲーム曲作ってと

    登録者数30万以下のおすすめチャンネル
    moerrari
    moerrari 2025/05/04
    「資産価値ZERO」の迫り来る感じのBGM(※倍速視聴だとそう聴こえる)が気になったが概要欄は作曲者名しかなく探してしまった。こちら→フリーBGM:エレクトロニカ|OtoLogic - https://otologic.jp/free/bgm/electronica01.html「深まる謎」
  • 年末に宝くじを買う人間は永遠に貧乏、富を増やす投資家とは別種の生き物=鈴木傾城 | マネーボイス

    宝くじはどこの国でも「貧困層の税金」と呼ばれている。その購買者は多くは貧困層だからだ。なぜ貧困層が宝くじを買うのかというと、まぐれ当たりで一攫千金が成し遂げられる可能性が「わずかでもある」からである。大当たりすれば、まったく何の努力もしていないのに、一瞬にして人生が変わる。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) 【関連】日貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木傾城 ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ株式を中心に投資全般を扱った

    年末に宝くじを買う人間は永遠に貧乏、富を増やす投資家とは別種の生き物=鈴木傾城 | マネーボイス
    moerrari
    moerrari 2025/05/03
    宝くじ関連。宝くじ1等当選を期待するのは、飛行機事故死を心配するのと同じぐらいの温度感(実際には飛行機事故死に200回ほど「当選」しないと宝くじ1等当選と同じ確率にならない)
  • 飛行機事故が起きる確率 - 日本と世界の統計データ

    世の中には飛行機嫌いの人は少なくありません。「事故が起きたら確実に死ぬ」という恐怖を訴える人や、「何で重たい金属の塊が空に浮くのか?」と感覚的に気持ち悪いから乗れないという人まで、理由は様々です。 ★関連ページ;飛行機の料金(東京~大阪間)の推移 1985年に日で起きた日航機墜落事故は、俳優の坂九氏をはじめ、520名もの犠牲者を出す日最悪の飛行機事故となりました。40代以上の人では「この事故がトラウマで飛行機が怖くなった」という口コミも多いです。 確かに飛行機は、事故が起きた際の死亡率はほぼ100%ですが、実際は飛行機の事故発生率は極めて低く「実は最も安全な乗り物」だという専門家も多いです。アメリカの国家運輸安全委員会 (NTSB) の行った調査によると、飛行機で死亡事故に遭遇する確率は0.0009%=10万分の1未満との統計です。アメリカの航空会社だけだと、確率は更に低い(0.00

    moerrari
    moerrari 2025/05/03
    年末ジャンボ宝くじの1等7億円が当選する確率は飛行機事故で200回死ぬ確率と同じ。「事故死するかもしれないから飛行機には乗らない」という人がいたら、何を言っているんだ?となるが、宝くじを買うのはそういうこと
  • 【注意喚起】一部の海外予約サイト(agoda等)ご利用時の注意事項に関するご案内 | ホテル・ビジネスホテルの宿泊予約サイト|ルートインホテルズ【公式】

    平素よりルートインホテルズをご利用いただき、誠にありがとうございます。 海外予約サイトからのご予約において以下の事例が発生しております。 一部の海外旅行予約サイト(agoda等 以下、「対象海外予約サイト」といいます。)で行われた宿泊予約については、 ホテルが別の旅行予約サイト(以下、「提携予約サイト」といいます。)に提供している空室枠を、提携予約サイトとの契約に基づき、対象海外予約サイトがお客様に販売している場合があります。 その場合に、次のような事例によりホテル側ではお客様のご予約の確認および判断が難しい場合があります。 ・予約情報が、対象海外予約サイトからホテルに通知されない、またはお客様のホテルご到着よりも遅れて通知が届くことにより、ホテルでご予約の確認ができない。 ・お客様へ配信される予約完了メールの内容と、ホテルへ通知される予約情報に相違がある(部屋タイプの種類や予約番号など)

    【注意喚起】一部の海外予約サイト(agoda等)ご利用時の注意事項に関するご案内 | ホテル・ビジネスホテルの宿泊予約サイト|ルートインホテルズ【公式】
    moerrari
    moerrari 2025/04/30
    agoda(アゴダ)・Expedia・Booking.com・Trip.comは予約が取れていなかったり予約内容がおかしかったりぼったくり価格だったりするリスクがある模様。ブコメによるとホテルへの直接予約以外は全て同様のリスクがあるらしい。
  • 宝くじは望んでも当たらないが、交通事故は望まなくても当たる。それが人生だ

    宝くじは望んでも当たらないが、交通事故は望まなくても当たる。それが人生だ 2025.04.29 ギャンブル依存 ギャンブル, 宝くじ, 確率 経済的になんともならないのであれば、きちんと働いて、支出を管理し、貯金し、宝くじみたいな確率の低いモノを買わず、着実に資金を積み上げるのが王道なのだ。一攫千金的な手段は、人生を破綻させる。宝くじも当たらない。だが、そう言っても宝くじを買う人のほうが多いのだ。(鈴木傾城) プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。著書は『ボトム・オブ・ジャパン』など多数。政治・経済分野を取りあげたブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営、2019、2020、2022年、マネーボイス賞1位。 連絡先 : bllackz@gmail.com 宝くじは当たらないが交通事故には遭う ジャンボ宝くじで1等が当選する確

    宝くじは望んでも当たらないが、交通事故は望まなくても当たる。それが人生だ
    moerrari
    moerrari 2025/04/30
    宝くじ関連。自分が交通事故に遭うとはさらさら思わない癖に、ずっと確率の低い宝くじは「ひょっとしたら」と期待する愚かさ / "宝くじを買っているうちは、自分は合理的な判断力や行動が身についていないと思うべき"
  • 「xxxが言及したブロガー」 Xの投資スパムが本当に迷惑【Watch+】

    「xxxが言及したブロガー」 Xの投資スパムが本当に迷惑【Watch+】
    moerrari
    moerrari 2025/04/20
    報告・ブロック・ミュートをフルコンプリートするとBANの加点が大きいとのことでマメにやっている。いくらやってもキリがないのだろうが「このポストを報告しました」がズラリと並ぶとちょっとした達成感が得られる。
  • 「検察なめんなよ」「かわいそうな人」、暴言なぜ?◇問題はどこにあるか、黙秘権から考える:時事ドットコム

    「検察なめんなよ」「かわいそうな人」、暴言なぜ?◇問題はどこにあるか、黙秘権から考える 渡辺恒平2025年04月10日10時30分 中央合同庁舎第6号館前の検察庁の看板=2023年12月11日、東京都千代田区 検事の不適正な取り調べが相次ぎ発覚している。「検察なめんなよ」と怒鳴る、「かわいそうな人」と侮辱する・・・。検事は公益の代表者とされ、法律に通じた高潔なイメージもあるが、それとは真逆の荒っぽい発言が表沙汰になっているのだから驚くほかない。しかし私は一方で、「事件解明のため、時に激しい言葉を使い捜査をするのはある程度仕方がないのでは」という思いも拭えないでいた。人格を否定するような取り調べの問題点はどこにあるのか、防ぐためにはどうすればよいのか-。答えを求めるため、取り調べ室で検事に「罵倒」された男性に話を聞いた。(時事ドットコム取材班キャップ 渡辺恒平) 【過去の特集▶】時事ドットコ

    「検察なめんなよ」「かわいそうな人」、暴言なぜ?◇問題はどこにあるか、黙秘権から考える:時事ドットコム
    moerrari
    moerrari 2025/04/16
    冤罪関連 "暴言続く取り調べは「拷問」"
  • 「退職代行に反対する人はめちゃくちゃまともな企業に所属していることが多い」退職代行の是非について、人によって見えてる企業が違いすぎて意見が分かれるという話。

    けんすう @kensuu 退職代行反対派の人は、めちゃくちゃまともな企業に所属していることが多いので「代行なんて使ったらリファラルも悪くなるし、既存の会社のつながりを今後のビジネスで使えないからリスク高いじゃん」と思いがちで 退職代行の企業の人、もしくは退職代行利用者は、「理屈が通じないレベルで話ができない、またはやめると言ったら不当な圧力をかけてくるのでかなり心理的な負担が高いんだから、代行使ったほうがいい」と思ってたりするので、 そもそも見ている企業の質が全然違ったりするのかも・・・。 ただし、利用者からしたらよくわからないので、「まともな会社だけど、退職を告げるのがちょっと言いづらいので、代行を使っちゃう」で損しているケースもありそうだし 「退職代行なんて社会人は使うべきじゃない」というので使わずに、ブラック企業で洗脳されながら働き続けてしまう、とかも起こってそうな気がする。 202

    「退職代行に反対する人はめちゃくちゃまともな企業に所属していることが多い」退職代行の是非について、人によって見えてる企業が違いすぎて意見が分かれるという話。
    moerrari
    moerrari 2025/04/15
    退職代行関連