タグ

moerrariのブックマーク (14,192)

  • 登録者数30万以下のおすすめチャンネル

    おしえてほしい。3桁でもいい。何か一部の人にささるレベルでもいいので。今から来そうなチャンネルとかそういうのはどうでもいい。なんか…来ないだろうなぁ…って思いながら追ってるチャンネルでいいので。 以下個人的なおすすめチャンネル。ぜひ試しに見てほしい。 印度カリー子のキッチンちょいちょいテレビ出てるみたいなので知ってる人もいるかもしれないが、テレビよりも、あとはインド料理の作り方動画よりも、インド滞在記が面白い。隙を見つけてはインド料理いに行って腹壊してる人。 美容師なおみ市販の白髪染めを協力客に使って検証してる人。親の髪染めるのにいい勉強動画ないかと思って探してたら見つけた。なんか凄く独特な動画なのだが、これがなんとも癖になるし、白髪染め関連では一番ためになる。 ハンターch片桐仁と山田玲司のヤングサンデーが好きな人だけ見ればいいと思う。 おかんPと音楽の部屋おかんに空想ゲーム曲作ってと

    登録者数30万以下のおすすめチャンネル
    moerrari
    moerrari 2025/05/04
    「資産価値ZERO」の迫り来る感じのBGM(※倍速視聴だとそう聴こえる)が気になったが概要欄は作曲者名しかなく探してしまった。こちら→フリーBGM:エレクトロニカ|OtoLogic - https://otologic.jp/free/bgm/electronica01.html「深まる謎」
  • 年末に宝くじを買う人間は永遠に貧乏、富を増やす投資家とは別種の生き物=鈴木傾城 | マネーボイス

    宝くじはどこの国でも「貧困層の税金」と呼ばれている。その購買者は多くは貧困層だからだ。なぜ貧困層が宝くじを買うのかというと、まぐれ当たりで一攫千金が成し遂げられる可能性が「わずかでもある」からである。大当たりすれば、まったく何の努力もしていないのに、一瞬にして人生が変わる。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) 【関連】日貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木傾城 ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ株式を中心に投資全般を扱った

    年末に宝くじを買う人間は永遠に貧乏、富を増やす投資家とは別種の生き物=鈴木傾城 | マネーボイス
    moerrari
    moerrari 2025/05/03
    宝くじ関連。宝くじを買うことは、飛行機事故死を心配するのと同じぐらいの期待感。
  • 飛行機事故が起きる確率 - 日本と世界の統計データ

    世の中には飛行機嫌いの人は少なくありません。「事故が起きたら確実に死ぬ」という恐怖を訴える人や、「何で重たい金属の塊が空に浮くのか?」と感覚的に気持ち悪いから乗れないという人まで、理由は様々です。 ★関連ページ;飛行機の料金(東京~大阪間)の推移 1985年に日で起きた日航機墜落事故は、俳優の坂九氏をはじめ、520名もの犠牲者を出す日最悪の飛行機事故となりました。40代以上の人では「この事故がトラウマで飛行機が怖くなった」という口コミも多いです。 確かに飛行機は、事故が起きた際の死亡率はほぼ100%ですが、実際は飛行機の事故発生率は極めて低く「実は最も安全な乗り物」だという専門家も多いです。アメリカの国家運輸安全委員会 (NTSB) の行った調査によると、飛行機で死亡事故に遭遇する確率は0.0009%=10万分の1未満との統計です。アメリカの航空会社だけだと、確率は更に低い(0.00

    moerrari
    moerrari 2025/05/03
    年末ジャンボ宝くじの1等7億円が当選する確率は飛行機事故で200回死ぬ確率と同じ。「事故死するかもしれないから飛行機には乗らない」という人がいたら、何を言っているんだ?となるが、宝くじを買うのはそういうこと
  • 【注意喚起】一部の海外予約サイト(agoda/Expedia/Booking.com/Trip.com)ご利用時の注意事項に関するご案内 | ホテル・ビジネスホテルの宿泊予約サイト|ルートインホテルズ【公式】

    ホテル・ビジネスホテルのルートインホテルズTOP 新着情報 【注意喚起】一部の海外予約サイト(agoda/Expedia/Booking.com/Trip.com)ご利用時の注意事項に関するご案内 平素よりルートインホテルズをご利用いただき、誠にありがとうございます。 海外予約サイトからのご予約において以下の事例が発生しております。 一部の海外旅行予約サイト(agoda/Expedia/Booking.com/Trip.com 以下、「対象海外予約サイト」といいます。)で行われた宿泊予約については、 ホテルが別の旅行予約サイト(以下、「提携予約サイト」といいます。)に提供している空室枠を、提携予約サイトとの契約に基づき、対象海外予約サイトがお客様に販売している場合があります。 その場合に、次のような事例によりホテル側ではお客様のご予約の確認および判断が難しい場合があります。 ・予約情報が、

    【注意喚起】一部の海外予約サイト(agoda/Expedia/Booking.com/Trip.com)ご利用時の注意事項に関するご案内 | ホテル・ビジネスホテルの宿泊予約サイト|ルートインホテルズ【公式】
    moerrari
    moerrari 2025/04/30
    agoda(アゴダ)・Expedia・Booking.com・Trip.comは予約が取れていなかったり予約内容がおかしかったりぼったくり価格だったりするリスクがある模様。ブコメによるとホテルへの直接予約以外は全て同様のリスクがあるらしい。
  • 宝くじは望んでも当たらないが、交通事故は望まなくても当たる。それが人生だ

    宝くじは望んでも当たらないが、交通事故は望まなくても当たる。それが人生だ 2025.04.29 ギャンブル依存 ギャンブル, 宝くじ, 確率 経済的になんともならないのであれば、きちんと働いて、支出を管理し、貯金し、宝くじみたいな確率の低いモノを買わず、着実に資金を積み上げるのが王道なのだ。一攫千金的な手段は、人生を破綻させる。宝くじも当たらない。だが、そう言っても宝くじを買う人のほうが多いのだ。(鈴木傾城) プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。著書は『ボトム・オブ・ジャパン』など多数。政治・経済分野を取りあげたブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営、2019、2020、2022年、マネーボイス賞1位。 連絡先 : bllackz@gmail.com 宝くじは当たらないが交通事故には遭う ジャンボ宝くじで1等が当選する確

    宝くじは望んでも当たらないが、交通事故は望まなくても当たる。それが人生だ
    moerrari
    moerrari 2025/04/30
    宝くじ関連。自分が交通事故に遭うとはさらさら思わない癖に、ずっと確率の低い宝くじは「ひょっとしたら」と期待する愚かさ / "宝くじを買っているうちは、自分は合理的な判断力や行動が身についていないと思うべき"
  • 「xxxが言及したブロガー」 Xの投資スパムが本当に迷惑【Watch+】

    「xxxが言及したブロガー」 Xの投資スパムが本当に迷惑【Watch+】
    moerrari
    moerrari 2025/04/20
    報告・ブロック・ミュートをフルコンプリートするとBANの加点が大きいとのことでマメにやっている。いくらやってもキリがないのだろうが「このポストを報告しました」がズラリと並ぶとちょっとした達成感が得られる。
  • 「検察なめんなよ」「かわいそうな人」、暴言なぜ?◇問題はどこにあるか、黙秘権から考える:時事ドットコム

    「検察なめんなよ」「かわいそうな人」、暴言なぜ?◇問題はどこにあるか、黙秘権から考える 渡辺恒平2025年04月10日10時30分 中央合同庁舎第6号館前の検察庁の看板=2023年12月11日、東京都千代田区 検事の不適正な取り調べが相次ぎ発覚している。「検察なめんなよ」と怒鳴る、「かわいそうな人」と侮辱する・・・。検事は公益の代表者とされ、法律に通じた高潔なイメージもあるが、それとは真逆の荒っぽい発言が表沙汰になっているのだから驚くほかない。しかし私は一方で、「事件解明のため、時に激しい言葉を使い捜査をするのはある程度仕方がないのでは」という思いも拭えないでいた。人格を否定するような取り調べの問題点はどこにあるのか、防ぐためにはどうすればよいのか-。答えを求めるため、取り調べ室で検事に「罵倒」された男性に話を聞いた。(時事ドットコム取材班キャップ 渡辺恒平) 【過去の特集▶】時事ドットコ

    「検察なめんなよ」「かわいそうな人」、暴言なぜ?◇問題はどこにあるか、黙秘権から考える:時事ドットコム
    moerrari
    moerrari 2025/04/16
    冤罪関連 "暴言続く取り調べは「拷問」"
  • 「退職代行に反対する人はめちゃくちゃまともな企業に所属していることが多い」退職代行の是非について、人によって見えてる企業が違いすぎて意見が分かれるという話。

    けんすう @kensuu 退職代行反対派の人は、めちゃくちゃまともな企業に所属していることが多いので「代行なんて使ったらリファラルも悪くなるし、既存の会社のつながりを今後のビジネスで使えないからリスク高いじゃん」と思いがちで 退職代行の企業の人、もしくは退職代行利用者は、「理屈が通じないレベルで話ができない、またはやめると言ったら不当な圧力をかけてくるのでかなり心理的な負担が高いんだから、代行使ったほうがいい」と思ってたりするので、 そもそも見ている企業の質が全然違ったりするのかも・・・。 ただし、利用者からしたらよくわからないので、「まともな会社だけど、退職を告げるのがちょっと言いづらいので、代行を使っちゃう」で損しているケースもありそうだし 「退職代行なんて社会人は使うべきじゃない」というので使わずに、ブラック企業で洗脳されながら働き続けてしまう、とかも起こってそうな気がする。 202

    「退職代行に反対する人はめちゃくちゃまともな企業に所属していることが多い」退職代行の是非について、人によって見えてる企業が違いすぎて意見が分かれるという話。
    moerrari
    moerrari 2025/04/15
    退職代行関連
  • 最高のレトロゲームは「10歳のとき」に遊んだゲーム機にあった - ナゾロジー

    小学生のころ、友達と夢中になっていたゲーム機は何でしたか? ファミコンのコントローラーを握りしめていた人もいれば、スーパーファミコンやゲームボーイ、あるいは初代プレイステーションに没頭していたという人もいるでしょう。 イギリスのオックスフォード大学(University of Oxford)で行われた研究により、懐かしいあのドット絵やBGMをいま改めて楽しむ“レトロゲーミング”が、実は私たちの心にとって特別な意味をもつ可能性があるという研究結果が発表されました。 しかも、その“特別”が最大になるのは、どうやら「10歳のときに遊んだゲーム機」のようなのです。 一体なぜ、10歳前後の思い出がこれほどまでに強い魅力を放つのでしょうか? 研究内容の詳細は『PsyArXiv』にて発表されました。

    最高のレトロゲームは「10歳のとき」に遊んだゲーム機にあった - ナゾロジー
    moerrari
    moerrari 2025/04/11
    ゲーム体験の鮮烈な衝撃、ノスタルジー(# 「思い出修正」)をもたらすものの背景について / "リミニッセンスバンプ…これは人が一生のうちで特に鮮明に覚えている思い出が10歳から20代前半に集中する現象を指す概念"
  • Xユーザーの🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻さん: 「『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』読了。 飴と鞭の飴だけ評価するのは良くない、とはいえ飴の品質が良いなら見習うところもありうる?ぐらいの認識だったけど、実はその飴も「前から配ってた」「よそでも配ってた」「盗んだ飴だった」「実際は配らなかった」等々で、 https://t.co/MCNWT6GRCq https://t.co/fcYrmmFkU4」 / X

    moerrari
    moerrari 2025/04/06
    「ヒトラーの経済政策は有能だった」はデマという話。決定済のことを引き継いだだけ、など(引用本「検証 ナチスは「良いこと」もしたのか? - https://amzn.asia/d/fSy7joP」) / https://b.hatena.ne.jp/entry/4768607939523129761/comment/rna より
  • 国立国会図書館よ、永遠なれ

    この記事の3つのポイント 国立国会図書館のオンラインサービスの充実がすごい 新自由主義に侵された図書館のダメっぷりもすさまじい 「知りたいことが調べられる」が図書館の機能かつ使命 国会図書館という名称から、「国会議員向けの図書館で、自分には無関係」と思っている人はいないだろうか。“国会”図書館という名称は、そのルーツの一つが、1890年に開設された帝国議会の図書館があることに由来する。もう一つのルーツは大日帝国時代の文部省・帝国図書館だ。 この2つが敗戦後、1948年の国立国会図書館法制定と共に統合されて、設立されたのが、現在の国立国会図書館である。その役割は、国立国会図書館法第2条に「国立国会図書館は、図書及びその他の図書館資料を蒐集し、国会議員の職務の遂行に資するとともに、行政及び司法の各部門に対し、更に日国民に対し、この法律に規定する図書館奉仕を提供することを目的とする。」とある

    国立国会図書館よ、永遠なれ
    moerrari
    moerrari 2025/03/26
    図書館の役割は情報の保存とアクセス性の提供。「役に立つもの」以外を否定する新自由主義の論理は、独裁政治・全体主義に似通う / "新自由主義の社会思潮の中で…司書は「省くべき無駄」に位置付けられてしまった"
  • 人間は1日2時間ほど「盲目状態」になっている、脳はどのように現実を形作っているのか?

    人間は普段何気なく目で見た世界を受け入れていますが、実は人間の目は「1日あたり2時間ほど実質的に盲目状態になっている」とのこと。一体なぜそのような状態が引き起こされるのか、なぜ人間はそのような状態でも当たり前のように世界を認識できているのかについて、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが解説しています。 Why Your Brain Blinds You For 2 Hours Every Day - YouTube 普段人間が見ている世界は、「現実」そのものではありません。 実は人間が生きているのは「今この瞬間」ではなく、脳がさまざまな情報を編集することで作り出した現実や記憶を認識しているにすぎないとのこと。 視覚は世界についての主要な情報源ですが、実は高解像度で見えているのはほんの狭い領域です。 それなのに視野のほとんどがはっきり見えているように感じるのは、眼球が「サッ

    人間は1日2時間ほど「盲目状態」になっている、脳はどのように現実を形作っているのか?
    moerrari
    moerrari 2025/03/22
    現実認知の話。視覚・聴覚・触覚が脳に伝達されるのは同時ではないが、脳が処理することで同じタイミングで知覚されている "人間が「現在」と認識しているものは、実際のところ過去が選択的に編集されたバージョン"
  • ラスカル on X: "これは心に留めておきたい https://t.co/6Ehj0MMgzq"

    moerrari
    moerrari 2025/03/21
    認知バイアス "人助けをする場合は「人は、全く手を差し伸べない人よりも、差し伸べた手が不十分である人に対して怒りを向ける」ということは、よくよく覚悟しないといけない。"
  • オウム後継「ひかりの輪」拠点で25年続く住民運動 進む風化「この場所で終わりにする」

    オウム真理教の後継団体「ひかりの輪」が入居するマンションでは、団体の解散を求める横断幕がかけられ、警視庁が監視を続けている=2月、東京都世田谷区 オウム真理教による地下鉄サリン事件から20日で30年。記憶の風化が懸念される一方で、後継団体の活動拠点周辺では、今も住民らの「闘い」が続く。東京都世田谷区では、元幹部の上祐史浩氏が設立した「ひかりの輪」が拠点を構えるマンションで、住民らが抗議や監視を継続。住民団体の代表は、「社会の監視が緩み、団体を自由にすればオウム真理教に立ち戻ることになっても止められない」と危惧する。 突然の入居《ひかりの輪・アレフ反対解散せよ!》《我々はあのサリン事件を忘れない!!》 世田谷区南烏山の閑静な住宅街に建つ赤茶色のマンションにかかる物々しい横断幕。目の前には「南烏山警察官詰所」と書かれた看板が掲げられたプレハブ小屋もある。 このマンションに平成12年12月、オウ

    オウム後継「ひかりの輪」拠点で25年続く住民運動 進む風化「この場所で終わりにする」
    moerrari
    moerrari 2025/03/20
    Youtubeの「街録ch」でインタビューされている(【前編】元オウム真理教 上祐史浩/早稲田大学院からJAXA内定も麻原と出会い教団幹部に - YouTube - https://youtu.be/06aJKk4dXA8 )
  • Waydroid | Android in a Linux container

    A container-based approach to boot a full Android system on regular GNU/Linux systems running Wayland based desktop environments. Documentation Learn More

    moerrari
    moerrari 2025/03/19
    linuxでandroidアプリを動作させる。Ubuntuは22.04以降に対応。
  • Introducing two new PebbleOS watches!

    We’re excited to announce two new smartwatches that run open source PebbleOS and are compatible with thousands of your beloved Pebble apps. Core 2 Duo has an ultra crisp black and white display, polycarbonate frame, costs $149 and starts shipping in July.Core Time 2 has a larger 64-colour display, metal frame, costs $225 and starts shipping in December.Both are available in limited quantities, wit

    Introducing two new PebbleOS watches!
    moerrari
    moerrari 2025/03/19
    Pebble創業者ブログによるPebble後継品の詳細エントリ(比較表あり)。下の方で「フィットネス向けではない、万人向けではない」などの注意書きがある。
  • スマートウォッチの先駆者「Pebble」が創業者の手によって復活、早速2つのモデルの発売が告知される

    Googleが2019年にオープンソース化したPebbleOSを使用した、新たなスマートウォッチが発表されました。1万個以上のPebbleアプリと互換性があるほか、ファームウェアをハックしてカスタマイズすることも可能となっています。 Introducing two new PebbleOS watches! https://ericmigi.com/blog/introducing-two-new-pebbleos-watches PebbleはApple Watchより早い2008年より開発がスタートしていたスマートウォッチです。200万台以上のスマートウォッチを販売するなど人気を集めましたが、需要の予測を誤って資金繰りに行き詰まり、創業者のエリック・ミギコフスキー氏は2016年に事業の一部をFitbitに売却しました。 Apple Watchよりも先に登場したスマートウォッチ「Pebb

    スマートウォッチの先駆者「Pebble」が創業者の手によって復活、早速2つのモデルの発売が告知される
    moerrari
    moerrari 2025/03/19
    白黒液晶が2025/7発売予定で22,000円。カラー液晶は2025/12発売予定で34,000円。電池持ちはどちらも30日間。
  • 社会における人手不足でも、就職氷河期や発達グレー、精神疾患の既往がある人は「要らない」という話→様々な意見が集まる

    いまだ だいすけ @QSeSlEN6j1YAKO てんかん、ASD持ち。手帳2級。ゲーム好きでもありますが、最近は集中力が持たないのでスマホゲームのみ。精神障害に理解ある方、精神障害ある人からのフォローはフォロバいたします。厳しめのポストもありますので、ご注意下さい。対応ゲームは、学マス。一応ですが、明るめの内容もポストするようには、心がけています。 いまだ だいすけ @QSeSlEN6j1YAKO 社会における人手不足でも、就職氷河期や発達グレー、精神疾患の既往がある人は「要らない」らしい。人手不足なんだから、休まなくて真面目なやつでやる気ありなら採用すりゃいいのに、選り好みするんだよな。 2025-03-18 07:18:36

    社会における人手不足でも、就職氷河期や発達グレー、精神疾患の既往がある人は「要らない」という話→様々な意見が集まる
    moerrari
    moerrari 2025/03/19
    停滞した社会では人はゴミのように扱われ、人々は他人の失敗や境遇を自己責任だと嘲笑う。幸せに働きたいなら成長している社会(国)や業界を選ぶべき(歴史的偉人が現代人を論破するアニメ - https://youtu.be/td42GwxS3zU より)
  • Linux で 確定申告 2024年度版 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 「Linux で 確定申告 2023年度版」 https://qiita.com/nanbuwks/items/1f4796fc8c29762ee314 においては 結局 WindowsPC を使わざるを得なくて負けてしまいました。 その後、コメントで @taro373 さん、 @nonbiri15 さんよりいくつか方法を教えていただきました。ふむふむ、UserAgent 偽装するだけでクリアする感じかな。 なので今回は UA 偽装でさくっと「確定申告書作成コーナー」on ( Ubuntu PC + スマホ ) を攻略してみました。 U

    Linux で 確定申告 2024年度版 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2025/03/19
    Chromium系ブラウザでのUA偽装による確定申告書作成コーナーの利用方法。開発者ツール→ミートボールメニュー(縦「…」)→More tools→Network conditions→User agent→Use browser defaultのチェックを外す→Chrome ─ Windowsを選択→リロード
  • 「シナリオ重視のソシャゲ」が行き着く先は「ノベルゲーでいいじゃん

    昨今はソシャゲでも、シナリオの質が売り上げにも繋がっている面があるらしい。一例を挙げるだけでも、 FGO:サービス当初はアレだったシナリオが第6章辺りから良くなってユーザーが増えたらしい (エアプ並みの感想) ウマ娘:元ネタとなった競走馬の史実に基づいたキャラストーリーが当初から話題で、漫画 (シングレ) も史実ネタがベースで、アニメも2期までは史実準拠+αでシナリオ展開されたから好評らしい シャニマス:今までのアイマスと比べてかなり攻めたシナリオが、アイドル育成シナリオでもイベントシナリオでも繰り出される。なんなら育成アイドルとは関係ない人間関係が、ゲーム内シナリオでもコミカライズでもフィーチャーされがち 学マス:著名な小説家をシナリオ担当として起用し、その奇抜なキャラ設定と、奇抜さに負けない気合い入ったシナリオで失速せず進めている感じ ===== ただ、このうち幾つかを遊んでいて感じる

    「シナリオ重視のソシャゲ」が行き着く先は「ノベルゲーでいいじゃん
    moerrari
    moerrari 2025/03/16
    関連)https://biz-journal.jp/it/post_150076.html "話やキャラクターが好きなら、漫画やアニメを見たほうが「ストーリーやキャラクターにすぐ入り込める(同じ作業の繰り返しであるレベル上げなどがいらなくて楽)」と気づいた"