タグ

2013年11月20日のブックマーク (6件)

  • プログラミングで使う記号の英語の読み方 [Updated]

    “[ ]”などを個別に読む場合はleft/open bracket, right/close bracketと読んでください。 “<“はless than、”>”はgreater thanとも読みます。 Dave Thomasは”<<“を”less than, less than”と読んでいました。 “-“がdashなのかminusという話しについては、The difference between a dash and a minus signを参考にしてください。 あまり、この読み方はしないよ!とか、私はこう読むよ!とかあれば、@masuidriveまでmentionください。 [2013/11/21 14:00:00] 色々な方々にコメントを頂き追加しました。 速く・正確に読む ITエンジニア英語 ITエンジニアの ゼロから始める 英語勉強法

    moerrari
    moerrari 2013/11/20
    ブラケット、ブレースは知っていた。&はアンパーサンド、$はダラーサインと読む。
  • 年取って学んでも意味ないとも思うけど、学ばないと社会の害になりかねない。そこでお勧めの三冊なども。: 極東ブログ

    先日、ぼやっとツイートしたのだが、「年取って学んでも意味ないとも思うけど、学ばないと社会の害になりかねない」ということ。あとからぼんやりいろいろと考えた。 まず、ネット的な文脈で言うと、誰かを批判するという意図はまるでない。つまり、あいつは年取って学んでないから社会の害だとか非難・糾弾する気はない。なにより、自分について思うことだ。 もうちょっと言うと、僕なんかもいろいろや雑誌を読んだり、英語のサイトとか読んだりしているけど、基、知的関心からで、さほど「学ぶ」という意識があるわけでもない。気になることは調べるかな、というくらいだ。ただ、その調べるかな、ということが普通の知的関心で済む範囲をちょっと超えるあたりで、「学ぶ」という感覚が起きる。普通に、高校生が「生物」や「地理」を学ぶというくらいの感覚だが。 そこで、じゃあ、実際にそうして「学ぶ」ということをして、社会の害になるのを若干免れ

    moerrari
    moerrari 2013/11/20
    石油等エネルギー争奪問題は存在しなかった?(「世界を動かす石油戦略」)/リフレ論(「日本経済にいま何が起きているのか」)
  • 株式会社はてな決算 純利益5,510万円

    僕もいつもお世話になっている「はてな」の決算。純利益5,510万円。トラフィックだけ見ると、「はてブ」のパワーはまだまだあって、結構使われている印象。 ただ、最近はPocketがかなり勢力を伸ばしている印象も受けるので、「どうなるんだろう・・・」と言った感じ。もっと改修とか新サービスとかどんどん出して頂きたい。

    株式会社はてな決算 純利益5,510万円
    moerrari
    moerrari 2013/11/20
    リアルなはてなの姿。
  • Githubの組織が成長する過程で変えたことと変えなかったこと - ワザノバ | wazanova

    GithubのZach Holmanが語るGithubの組織戦略です。まず最初に、 Step #1: ロックスターエンジニアを雇う Step #2: ものすごく透明性のある経営をする Step #3: ブログ/ソーシャルメディアなどでテクノノロジーについて発信する Step #4: カンファレンスで会社について話す Step #5: カネに余裕ができる Step #6: 社員を大勢雇う Step #7: 会社のことを話さなくなる Step #8: コミュニティを無視する Step #9: 創業者が株を売って儲ける Step #10: 別の会社をはじめる という事例を挙げて、Githubは組織が成長する中で、このようなパターンに陥らないように、コミュニケーション及び仕事の進め方をどのように進化させてきたかについて紹介してます。 Dunbar's numberとしてよく知られるとおり、人間が良

    moerrari
    moerrari 2013/11/20
    "情報は抱えないで、wiki / chat などを使ってとにかく共有する。社内の特定の人だけに情報が留まるとセクショナリズムにつながる。"
  • ITエンジニアのためのFileMaker講座一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    ITエンジニアのためのFileMaker講座一覧
    moerrari
    moerrari 2013/11/20
    filemaker Pro 10,FileMaker Pro AdvancedFileMaker Serverについての連載記事。2009〜2010年の記事。
  • 操作を自動化するFileMaker Proのスクリプト機能 (1/3):CodeZine(コードジン)

    連載では、リレー連載の形式で「FileMaker Pro」というデータベースソフトウェアを紹介します。連載5回目となる稿は、FileMaker Proの基操作や業務に関する定型処理を自動化できる「スクリプト」について、その機能と役割を紹介します。 はじめに 連載5回目となる稿は、FileMaker Proの基操作や業務に関する定型処理を自動化できる「スクリプト」について、その機能と役割を紹介します。 スクリプトによる自動化のメリット FileMaker Proではレイアウト切り替えやレコードの移動、検索やソート、印刷などの基操作から、それらを組み合わせて行う複雑な処理まで、一連の手動で操作していた処理をスクリプトによって自動化することができます。 自動化して意味のある処理の例として売上集計があります。 例えば、日々の売上データを集計する場合、業種によって多少集計方法は異なります

    操作を自動化するFileMaker Proのスクリプト機能 (1/3):CodeZine(コードジン)
    moerrari
    moerrari 2013/11/20
    FileMaker Proスクリプトの機能と役割の解説。2009年の記事。