タグ

2016年9月19日のブックマーク (14件)

  • ブクマコメントページをブクマするなんて卑怯だ!とお嘆きの諸兄へ - カナかな団首領の自転車置き場ブログ

    ブクマコメントページっていうのは、個別表示ページっていうかアレね。 bookmark.hatenastaff.com あった方がいいよねー、と思ってたけど、2年経ったけど割と使われてないんだよね。 id:kane_to_onna ほとんどは異論の類なのに、IDコールと違って人に通知が行かず大抵気付かないので一方通行。気付かなければ弁明も反論もできない。通常のメタブと違ってリンク張られない [メタ] [はてなブックマーク] [仕様] (ほとんどのブクマも人には通知が行かない) 2016/09/18 00:45 b.hatena.ne.jp 知らないのか、一覧ページのフラグメント識別子つきでいいや、って思ってるのか、通知がいかないからつまんないので使用してないのかなんか知らないけど。 一覧ページに隠れて、怒号ワンストップに加担してる奴を引きずり出して各個撃破できるじゃんすげえ、と考えたんだ

    ブクマコメントページをブクマするなんて卑怯だ!とお嘆きの諸兄へ - カナかな団首領の自転車置き場ブログ
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    コメントページへのブックマークは通知が飛ばないらしい。(2019/4追記)先日あなたのエントリ(コメントページ)がブクマされました、という通知が届いた。仕様変更されたらしい。
  • 私が年功序列を大嫌いな理由 - 仕事とか科学とか

    私は年功序列が大嫌いです。 なぜ生まれた年や入社が少しくらい早いからと言って、彼らに従わなければならないのか?非常に不満を持っています。 良く「年長者は時間をかけて経験を積んでいるから、若手よりも仕事ができる」と言う意見を聞きます。これが年功序列を擁護する人たちの常套句です。 しかし私は、その様な意見そのものが「ピントが狂っている」と思っています。 何故なら、私が年功序列を問題視している理由は「仕事ができるかできないか」や「経験を積んでいるかいないか」ではないからです。 会社では、ある一定以上の役職からは「管理職」として部下のマネジメントに従事することになります。仕事を部下に割り振るにあたり、「組織の収益性」、「業務の効率性」、「部下の教育・スキルアップ」等を考え、バランスよく配分する必要があります。 そしてこの様な「マネージャーとしてのスキルとは何か?」について、仮に現在の日社会で既に

    私が年功序列を大嫌いな理由 - 仕事とか科学とか
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    マネジメントや豊かな人間性は自然に身に付くものではないのに、年功序列システムはこれらが仕事や経験を通して自然に身に付くものとみなして運用され(管理職が選任され)ていることに問題がある、という話。
  • 消しゴムから出る「消しカス問題」が終結! ケシゴム屋さんが発案した「コロコロ」がすべてを解決 | GetNavi web ゲットナビ

    ノートの誤字を消すのに消しゴムを使ったら、消しカスが出る。「お金を使ったら、財布が空」「呼吸を止めたら、苦しい」ぐらいに当然な因果関係の一例である。細菌が繁殖してるとか老廃物が固まってるとか、そういう意味で不衛生なものではないのだが、それでも、消しカスはやっぱり見た目も汚い。 ノートの上に乗ったままだと文字を書くのに邪魔だし、かといって無造作にパッパと払うと、今度は机や床に落ちて見た目によろしくない。あれ、なんとかならないものか。しかし、先にも書いた通り、消しゴムをかけたら必ず消しカスが発生する。消しカスとは、消しゴム表面に付着した鉛筆の炭素が柔らかくなったゴムにくるまれて剥がれ落ちたものなので、逆に消しカスが出ないと消しゴムは汚れる一方となる。つまり、あれは必要悪というか必要カスなのだ。 ↑消しカスの顕微鏡写真。拡大すると、消しゴムが鉛筆の炭素汚れを包み込んでいるのがわかる まぁ、必要だ

    消しゴムから出る「消しカス問題」が終結! ケシゴム屋さんが発案した「コロコロ」がすべてを解決 | GetNavi web ゲットナビ
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    手書きノートレベルの解像度・感度・応答速度で書き込めるタブレット端末の発売が待たれる。そう遠くないのでは。
  • 【AFP記者コラム】街角の死体、地獄絵の拘置所──フィリピン「麻薬撲滅戦争」の実態

    【9月2日 AFP】犯罪者を殺害して一掃するとの公約を掲げ、5月の大統領選で地滑り的勝利を果たしたフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領。その公約は、南部の都市ダバオ(Davao)の市長を20年間務めた時代に、非情な治安対策を指揮した経験に裏打ちされたものだった。当時のドゥテルテ氏は、暗殺部隊を使って容疑者1000人以上を殺害したと非難された。 警察によれば、この1か月で麻薬関連の容疑者402人が射殺された。また人権団体は、さらに数百人が自警団に殺害されたと主張している。加えて何千人もが拘束され、予算不足で過密状態の拘置所に長期間押し込まれている。 ■マニラ発「墓場シフト」 明け方まで待つ日もあれば、早い時間帯に遺体が発見されたと連絡が入ることもある。確かなのは、首都マニラ(Manila)警察の夜の「墓場シフト」の時間帯は、その不吉な呼び名にふさわしいとい

    【AFP記者コラム】街角の死体、地獄絵の拘置所──フィリピン「麻薬撲滅戦争」の実態
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    "7月22日に往来の激しい交差点で人力車の運転手が銃殺された一件…彼女は「写真を撮っていないで、私たちを助けて」と叫んだ。我々は大きく動揺した…我々はまるで死体にたかるハゲワシのようだった。"
  • atomをUbuntuにPPA経由でインストールする - Qiita

    追記!! この記事を書いた時点では公式のパッケージはありませんでしたが、現在はGithub上のリリースページからUbuntu(Debian)用のパッケージが配布されているので、そちらを使用したほうがいいかもしれません。詳しくは以下のInstallingセクションを参考にしてください。 atom/atom: The hackable text editor PPAの方もメンテナンスされており以下の内容も有効なので、お好きな方法でいいかと思います。 GitHub製のエディタとして話題になっているatomですが、バイナリはMac用しかありません。 しかしUbuntu用にPPAでインストールできるようになっていました。 詳細はここに書いてる通りです。 Install Atom Text Editor In Ubuntu Via PPA ~ Web Upd8: Ubuntu / Linux blog

    atomをUbuntuにPPA経由でインストールする - Qiita
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/atomでリポジトリを追加すればインストールできる。
  • Atom Flight Manual

    AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be

    Atom Flight Manual
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    atomにドットインストールの動画のペインを追加する。ショートカットキーにより動画の一時停止や早送り・巻き戻しができる。apm install dotinstall-paneで導入する。
  • 知ってます。あなた達を盗撮していますから。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    自分で動物を飼ったことがない私ですが先日雨に濡れた母と子2匹を家の前で発見し、なんとなく飼うことにしました。 病院にも連れていき、一通りの道具やタワーなどを買い家に設置。 程よい距離感で毎日を過ごし、仕事に行く時にはお見送りをし、帰るまで玄関で待ってくれるようになりました。 しかし当に彼らは私をずっと待っていてくれていたのだろうか? ということでウェブカメラで不在中の彼らをこっそり撮影してみました。 10:00 見送り後、即登ってはいけないとしているローテーブルに3匹がみっちり寄り添って寝ていた。 11:00 3匹揃ってタワーを眺めていた(タワーは登ったところを見たことがありません) 12:00 1匹が水に尻尾を漬けていた(だからたまに床が濡れていたんですね) 13:00 みんなで事 14:00 達のために買った高級クールシーツを避けるように寝ていた 15:00 全員でルンバさん

    知ってます。あなた達を盗撮していますから。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    帰宅時間ちょっと前に玄関前に集合するのが面白い。猫にも時間感覚があるということか(しかもかなり正確な)。
  • 40近くになってやっとみつけた

    26で結婚をして、10数年経つけど子どもには恵まれなかった。 周りの同僚が結婚をして、子どもを産んでいく。 父になり、母になり、それを横目に見ていた。 子どもが欲しいとずっと思っていたけど、それはそれで、心からおめでとうと言えたと思う。 ただ、自分がいつまでも不完全な人間な気がしていた。 子どもがいて、親になって、育てて、それをしないと不完全な自分だと思っていた。 夫婦ふたりで、生きているけど、何が目的なのかよく分からなくなることが多々あった。 でも、今日些細な事がキッカケになり、自分が何をしたいのかが分かった。 自分は20歳の頃から、プログラミングで飯をっている。 今でこそ管理職なんぞやっているが、まだまだコードを書いている。 休みの日も、キャッチアップするために、情報収集をしてコードを書いている。 この業界はまだまだ人材不足で、エンジニアが足りていない。 身寄りの居ない子どもたちに、

    40近くになってやっとみつけた
  • 冲方丁さんの留置場生活「警察の中は治外法権、無法地帯」「笑うべきもの」 - 弁護士ドットコムニュース

    『天地明察』や『マルドゥック・スクランブル』で知られる作家、冲方丁(うぶかた・とう)さんがこのほど、自身の留置場生活について書いた手記『冲方丁のこち留 こちら渋谷警察署留置場』(以下『こち留』、集英社インターナショナル)を出版した。 冲方さんは昨年8月、東京都内のマンションで、を殴ってケガをさせたとして、傷害容疑で逮捕された。人気作家による「DV事件」として、当時大きくメディアで報じられたが、冲方さんは一貫して「身に覚えがない」と主張。9日間の勾留を経て釈放され、同年10月に不起訴処分となった。 『こち留』では、勾留中のことをユーモアと皮肉を交えながら、こと細かく描いている。さながら人気作家による「留置場マニュアル」ともいえるの中で、冲方さんは、留置場の実態や警察の取り調べを「笑うべきもの」とつづっている。留置場でどんなことを考えたのか、冲方さんに聞いた。 ●「長年の慣習にしたがって動

    冲方丁さんの留置場生活「警察の中は治外法権、無法地帯」「笑うべきもの」 - 弁護士ドットコムニュース
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    冲方丁さんの留置場生活「警察の中は治外法権、無法地帯」「笑うべきもの」 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース - http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00005119-bengocom-soci の元記事
  • 医療機器のロボットスーツ 貸し出し事業始まる | NHKニュース

    難病患者の歩行機能の改善が期待できるとして、国から医療機器としての承認を受けたロボットスーツについて、茨城県のベンチャー企業がリハビリの現場などで普及につなげようと、医療機関に貸し出す事業を始めました。 先天性ミオパチーや筋ジストロフィーなど、筋肉や神経が衰える8つの難病の患者が装着してトレーニングすると、歩行機能の改善が期待できるとして、去年、医療機器として国の承認を受けたほか、ことし4月には公的医療保険の適用の対象となりました。 こうしたことを受けて、このベンチャー企業はリハビリの現場などで使ってもらい普及につなげようと、先月から医療機関などを対象に貸し出す事業を始めました。 開発したベンチャー企業は「症状の進行を抑制し、難病患者の健康寿命を延ばすため役立ててほしい。今後は脊髄損傷など、ほかの病気やけがにもロボットスーツを医療機器として使えるよう、臨床試験を進めたい」としています。

    医療機器のロボットスーツ 貸し出し事業始まる | NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    関連) ロボットスーツで「寝たきりゼロ」を目指す | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 - http://toyokeizai.net/articles/-/40027 / CYBERDYNE - http://www.cyberdyne.jp/
  • インデントの抑止 | TeX, LaTeX文書作成ソフト Scientific WorkPlace/Word | ライトストーン

    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    文書全体で段落先頭の字下げを抑止するにはプリアンブルに¥setlength{¥parindent}{0in}を記述する。
  • org-modeでTeX出力のフォーマットを設定する - 考えたことや、学んだことの記録

    目的 r_takaishi氏のブログを見てorg-modeからtexファイルを作成しようとしました。 デフォルト設定でTeX出力すると、一般的な文書は作成できるのですが、 自分の作成したい形式のものは作成できません。そして、研究室ごとに、 規定のフォーマットがあります。そのため、研究室の規定のフォーマットを 出力する設定をファイルを作成しました。今回は、その設定の作業記録を残します。 全体構成 説明の構成は以下のようになります。 準備 設定ファイルの記述 orgファイルの記述 準備 org-modeの更新 最新版(7.5)にしておかなかったことが問題で要求の通りの 出力ができませんでした。 作成したいフォーマットのTeXファイルを用意 出力したい形式です。 所属している研究室では、以下のようなフォーマットを利用していました。 フォーマットのヘッダは、「スタイル」、「タイトル」、「ドキュメン

    org-modeでTeX出力のフォーマットを設定する - 考えたことや、学んだことの記録
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    org-modeで既定のフォーマットに合わせる
  • Google Chrome拡張の設定をバックアップとリストア(Chrome StylistとAutoPatchWorkで) : しげふみメモ

    2010年01月09日18:29 カテゴリGoogle Chrome Google Chrome拡張の設定をバックアップとリストア(Chrome StylistとAutoPatchWorkで) はじめに Google Chrome拡張で手放せないものとして、FirefoxのStylishのようにページにユーザースタイルシートをあてて表示を変更できる Chrome Stylist と、AutoPagerizeのように次ページを自動で読み込んで継ぎ足し表示してくれる AutoPatchWork があります。 私のChrome Stylistのオプションページには、多数のサイトのユーザースタイルシートを追加してあります。 また、私はブログの個別ページではAutoPagerizeして欲しくないので、AutoPatchWorkのオプションのFiltersタブには、動作させないURLがたくさん追加して

    Google Chrome拡張の設定をバックアップとリストア(Chrome StylistとAutoPatchWorkで) : しげふみメモ
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    拡張の設定ファイルの場所とバックアップ
  • Google ChromeのHTML5 Videoに再生速度の変更機能を追加する「Video Speed Controller」NOT SUPPORTED

    Google ChromeのHTML5 Videoに再生速度の変更機能を追加する「Video Speed Controller」NOT SUPPORTED
    moerrari
    moerrari 2016/09/19
    Video Speed Controller キーボードショートカット(アルファベット1文字)での早送りや巻き戻しも可能。