タグ

2023年9月30日のブックマーク (2件)

  • 「行かれません」と「行けません」

    違和感があるという人が8割で大半を占めました。違和感がない人が2割というのは予想より多かったのですが、基的には「行けません」の方が良さそうです。 現在は可能動詞「行ける」が普及 回答時の解説をおさらいすると、「行く」の未然形+可能の助動詞「れる」で「行かれる」ですから、「行かれません」は誤りではありません。しかし現在では「行ける」という可能動詞を使って「行けません」とするのが普通です。 「日語大事典」(朝倉書店)によると、「可能動詞が助動詞レル形を凌駕(りょうが)して一般化するのはようやく江戸時代後期のこと」。助動詞を使った可能表現の方が圧倒的に古いのですが、可能動詞もかなりの歴史があります。

    「行かれません」と「行けません」
    moerrari
    moerrari 2023/09/30
    違和感を感じていた、道路表示の「行かれません」について、毎日新聞校閲センターによる解説。実は「行けません」よりも昔からある言い方らしく、伝統と歴史を正義とするなら「行かれません」の方が正しかった。
  • 原発事故の除染土再利用は「人ごとじゃない」 東電と意外な縁のある新宿の住民らが立ち上がった:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第一原発事故後の除染作業で集めた汚染土、いわゆる「除染土」を首都圏で再利用する実証事業が公表されてから1カ月。予定地の一つ、新宿御苑(東京都新宿区)近くで生活を営む人らが腰を上げ、再利用に異を唱える団体を設けた。東電と意外な縁がある新宿。地元の人びとは何を思うか。ほかの地域は人ごとで済ませていいのか。改めて探ってみた。(中山岳、中沢佳子)

    原発事故の除染土再利用は「人ごとじゃない」 東電と意外な縁のある新宿の住民らが立ち上がった:東京新聞 TOKYO Web
    moerrari
    moerrari 2023/09/30
    リスクの無い方を選べるのなら、わずかでもリスクがある(ように見え、かつリスクプレミアムもない)方をわざわざ選ぶ理由がない / 除染土の再利用基準は8,000Bq/kg(福島原発処理水のトリチウム濃度基準は1,500Bq/L)