タグ

ブックマーク / www.1101.com (4)

  • Lesson910 読者の声 ― 先週の「光」について - おとなの小論文教室。

    moerrari
    moerrari 2019/02/17
    "「それ、作ってどうするの?」と言われるのが一番嫌だった…どうもしなくても「好き」でいい"/"人の目が気にならない世界で生きることは本当に楽しい、と確信を持って断言できる"http://b.hatena.ne.jp/entry/314703049
  • Lesson254 話をしていておもしろい人 :: おとなの小論文教室。

    Lesson254 話をしていておもしろい人 話をしていて、おもしろい人と、 なんだか、つまらない人、 いったい何がちがうのだろうか? 私が、いま、話していて、おもしろい、 と感じる人には、共通点がある。 たとえば、私が、Aという問題について、 「どう思う?」と投げかけてみると、 私が、いま話していて、おもしろいと感じる人たちからは、 すぐにポン!と直線的な答えが 返ってくるわけではない。 私の投げかけをじっと受けとめて、 言葉を発するまでに、 独特の「間」がある。 この「間(ま)」、 会話にふっと訪れる静けさが私は好きだ。 気持ちを新たにしながら、 つつしんで、いったいどんな言葉が返ってくるのかを待つ。 どきどきもする。 しばしの沈黙ののち、 最初に発せられることばは、 一見、私の投げかけと距離のあるような、 意外な言葉だ。 これが一段階。 そこから、二段階、三段階…、 場合によっては、

    moerrari
    moerrari 2019/02/16
    2005年。山田ズーニー / 「経験の湖」から経験や記憶を汲み上げ、言語化して事の核心を突く、その場だけで作られるオーダーメイドの言葉こそが心を動かす。返答用に作り置かれた回答は予定調和でつまらなく感じる。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 「ほぼ日」の睡眠論。

    寝る、眠る、寝たい、眠たい。 こんなにたくさんの時間を、 寝たり眠ったりしているのに、 ぼくらは、寝たり眠ったりについて、 ほとんど何も知りません。 何も知らない理由のひとつは、 寝たり眠ったりしているときには、 自分が何をしているのか、 観察する自分も 寝ちゃっているからなんでしょうね。 何も知らなくても、 寝たり眠ったりできますが、 何も知らないままだと、 人は不安になります。 何も知らないままだと、 人は、うそやうわさに惑わされたりします。 だから、不安にならないためには、 ちょっとくらい何かを 知っていたらいいのではないかと、 ぼくは思いました。 ちょっとくらいの大事な何かを、 知っている人にお話が聞けました。 でも、その人たちも、 まだわからないことのほうが多いです、 と言っています。 眠りについて起きて考えるのは、 なかなかむつかしいことなんですねぇ。 それから、ちょっと変わっ

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 「ほぼ日」の睡眠論。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 数字で遊ぼう、夜が更けるまで。 オンリーでロンリー!

    moerrari
    moerrari 2015/10/08
    2009年頃のTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」を聞いていたところ似たようなことをやっていた。
  • 1