タグ

Apacheに関するmoerrariのブックマーク (25)

  • apache2.2 バーチャルホストの設定 後編

    前編のapache2.2 バーチャルホストの設定 前編では、バーチャルホストの概要と、設定の手順、設定ファイルごとの変更点について説明しました。 後編では、実際の設定内容について細かく(?)説明していきます。 Last Update : 2006年09月27日 1. httpd.conf でバーチャルホスト設定ファイルを読み込む設定 以下のファイルが、apache の動作を決める設定ファイルとなります。 /etc/local/apache2/conf/httpd.conf rpm とかでインストールしていると他の場所にあると思います。( /etc/httpd/conf/httpd.conf かな?) apache2.2 のバーチャルホストの設定の場合、httpd.confでの設定は1箇所だけです。 # vi /usr/local/apache2/conf/httpd.conf # Virt

    moerrari
    moerrari 2013/07/28
    バーチャルホストの設定。設定ファイルの文法エラー確認はhttpd -Sとする。
  • Mac OS X LionでApacheとPHPを動かす | HAPPY*TRAP

    まずは、httpd.confからみていきましょう。 httpd.confの場所 /etc/apache2/httpd.conf httpd.confの編集 管理者権限が必要なのでsudoでエディタ(例ではvi)を実行します。 $ sudo vi /etc/apache2/httpd.conf PHPの有効化 httpd.conf内の以下の行のコメントアウトを解除(先頭の#を削除) #LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so ApacheとPHPの起動確認用に、 ドキュメントルートに簡単なPHPプログラムを作成します。 初期状態のApacheのドキュメントルートは/Library/WebServer/Documentsになるので、 その直下に、test.phpというファイルを作成します。 /Library/WebServ

    moerrari
    moerrari 2013/07/27
    標準インストールされているapache等を使ってwebサーバを立ち上げる方法。分かりやすく書かれている記事。apachectlでなくhttpdコマンドを使うと正しく動かないので注意。バーチャルホストの設定やPHPからMySQLへの接続方法も
  • mod_rewrite の設定 - bnote

    ここでは、Debian に インストールした Apache2 で mod_rewriteを有効にする方法と、 mod_rewriteの使い方(設定)などを記録します。 mod_rewriteを有効にする Debianでmod_rewriteを有効にするには、a2enmodを使用します。 # a2enmod rewrite Module rewrite installed; run /etc/init.d/apache2 force-reload to enable. .htaccessを有効にするため、AllowOverrideディレクティブをNoneからAllへ変更します。 「/etc/apache2/site-available/default」にあるDirectoryディレクティブに次のように設定します。 (指定のディレクトリ) AllowOverride All 設定が終了したらA

    moerrari
    moerrari 2013/02/17
    "Debianでmod_rewriteを有効にするには、a2enmodを使用します。"
  • Ubuntuでapacheのmod_rewriteを有効にする - カサヒラボ

    ubuntuでcakephpを動かそうとしたら、apacheのmod_rewriteが有効になっていないことが判明。 apache2そのまま入れただけだとoffになってるんですね。 以下、有効にしたときのメモ。 ※ちなみにUbuntuは8.04です。 mod_rewriteを有効にする $ sudo a2enmod rewrite sites-available/defaultファイルの編集用に開いて、、 $ sudo vi /etc/apache2/sites-available/default ディレクティブの「AllowOverride None」のNoneをAllに変更する ... <Directory /var/www/> ... # AllowOverride None ↓↓変更↓↓ AllowOverride All ... </Directory> ... あとはapach

    moerrari
    moerrari 2013/02/17
    デフォルトではmod_rewriteは有効になっていない。有効にするには$ sudo a2enmod rewrite とし、AllowOverrideをAllにする
  • バーチャルホストの例 - Apache HTTP サーバ バージョン 2.2

    Please note This document refers to the 2.2 version of Apache httpd, which is no longer maintained. The active release is documented here. If you have not already upgraded, please follow this link for more information. You may follow this link to go to the current version of this document.

    moerrari
    moerrari 2013/02/08
    "違うポートで違うサイトを運営する"
  • phpMyAdminにログイン出来なくなった - 三十路エンジニアの備忘録+α

    apacheのユーザを変更したところ、phpMyAdminにログイン出来なくなった(リロードを繰り返す)。apacheのユーザを元に戻したところ、 Existing configuration file (./config.inc.php) is not readable. とエラーが発生。 #chmod 705 /var/www/phpmyadmin/config.inc.php でエラーが消えたが、再びphpMyAdminにログイン出来なくなった(リロードを繰り返す)。/var/lib/php/session内のファイルを削除したところ、無事ログイン出来ました。

    phpMyAdminにログイン出来なくなった - 三十路エンジニアの備忘録+α
    moerrari
    moerrari 2013/02/03
    "Existing configuration file (./config.inc.php) is not readable."の件。apacheのユーザを変更すると起こる。
  • Apache httpd.conf の Allow from .. にコメントを書いてしまうとDNSの逆引きが行われてレスポンスが悪化するので注意の件 + コメントが書けるようになるパッチ - blog.nomadscafe.jp

    Apacheのconfにコメントを書く際に、設定の後ろに書く事はできないのは知られているのかどうかよくわかりませんが、その通りです。例えば MaxRequestsPerChild 200 #少なめに これは syntax error になります % ./local/httpd/bin/apachectl -t Syntax error on line 12 of /Users/.../local/httpd/conf/httpd.conf: MaxRequestsPerChild takes one argument, Maximum number of requests a particular child serves before dying. よくやりがちなんですが、ドキュメントにも Directives in the configuration files are case-in

  • [3]Linuxカーネルの“巨大なロック”が原因と判明

    大規模サイトの性能改善作業とは、どういうものなのか――。リクルートの中古車情報サイト「カーセンサーnet」を全面リニューアルした体験を基に、その実態をレポートする。第1回、第2回はミドルウエアのチューニングを行った。後半はLinuxカーネルに原因があると判明するまでの調査に進む。様々なツールを組み合わせて追跡していった。 中古車情報サイト「カーセンサーnet」の性能試験が格的に始まって10日目。試験の開始当初は、ブラウザーの表示に10秒もかかるなど目標性能に遠く及ばなかった。しかし前回までで紹介したように、ファイル共有システム「NFS」の設定変更、Webサーバー「Apache」のパラメーター修正、PHPアプリケーションの見直しによって、性能は劇的に向上した。 リクルート入社3年目の私は、今回の性能検証プロジェクトのリーダーとして、得意分野を持つチームメンバーと一緒に対策を進めていた。カッ

    [3]Linuxカーネルの“巨大なロック”が原因と判明
    moerrari
    moerrari 2012/03/29
    BKL(BigKernelLock)を搭載している古いカーネルのApacheでPHPをNFS上で実行するときに再現する不具合とのこと/その4のブコメによるとNFSより「DRBD」を使う方が良いとのこと。
  • さくらインターネット創業日記

    さくらインターネット創業日記
    moerrari
    moerrari 2011/05/16
    apacheのいろいろある設定についても記述あり。
  • VirtualHost設定

    VirtualHostの設定 ■ VirtualHostとは apacheでは、「VirtualHost」を設定することで、アドレスによって設定を分けることができます。たとえば hoge.com、fuga.org、guho.jpはすべて同じサーバを指している http://hoge.com/ /home/hoge/public_htmlを表示 http://fuga.org/ /home/fuga/public_htmlを表示 http://guho.jp /usr/local/wwwを表示 というように、アクセスに使われたサーバ名によって表示する内容(をはじめとする設定全般)を使い分けることができます。 こうすると、あたかも別々のサーバで動いているかのように見せることができます。 ■ 設定 次の設定を、httpd.confに書き加えます。 WebサーバのIPが192.168.1.1である

    moerrari
    moerrari 2011/05/07
    VirtualHostについて。"アクセスに使われたサーバ名によって表示する内容(をはじめとする設定全般)を使い分けることができます。"
  • httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録

    最近学科の友人3人とサーバ/セキュリティについての勉強会を週1で行っていて、毎回何か調べてくることになっており、今回は apache の設定について少し調べてきました。初心者がまとめたので間違っている部分があるかもしれませんが、勉強の役に立てて頂ければ幸いです。 httpd.confはどこにある? 最小限のhttpd.conf 3つのセクション セクション1: GlobalEnvironment セクション2: MainServerConfiguration セクション3: VirtualHosts モジュールの追加 外部設定ファイルの読込み サーバリソースの監視方法 httpd.confはどこにある? OSによって異なりますが、以下の階層に置いてある可能性が高いです。 CentOS、FedoraなどRed Hat系 /etc/httpd/conf/ SUSE系、MacOSX /etc/a

    httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録
    moerrari
    moerrari 2011/02/23
    よく把握してなかったhttpd.confについてまとめてあるので参照したい
  • apacheの設定

    ◇ Apacheの設定 注意)当ドキュメントに関する一切の責任は持てませんのでご了承下さい hppd.confの設定 サーバルート ServerRoot /etc/httpd インストールの状況によって変わる。 portの設定 Port 80 管理者のメールアドレス ServerAdmin ドメイン名 ServerName 設定しないと「http://hoge.com」のように後ろにスラッシュを付けてないとアクセスできなくなる。 ※ServerNameに設定したドメインを返すようになる。 IPアドレスでも可能らしい。 ドキュメントルート DocumentRoot "/home/httpd/public_html" 公開するディレクトリを指定する。 この場合、/home/httpd/public_html以下に置いたデータが閲覧可能になる。 ディレクティブの設定 <Directory

    moerrari
    moerrari 2011/02/20
    MaxKeepAliveRequests "画像の多いページでは、デフォルトの100ではすぐに到達してしまうため、(サーバーの能力との兼ね合いもあるが)10000程度に指定しておくと良いらしい。"
  • 新卒インフラエンジニア2年目

    moerrari
    moerrari 2010/12/02
    新卒1年目でこんなに色々とできてしまうものなのか。
  • XAMPP for Windows の Apache が起動しない (山本隆の開発日誌)

    moerrari
    moerrari 2009/01/24
    skypeが原因の一つ
  • Apacheの解説ならAdminWeb

    アドミンウェブではこれから Web サイトやブログを構築したり、プログラミングに関する勉強を始めようとする方を対象として、知っておくと便利な情報について発信していきます。 Google Authenticatorのエクスポートと復元 Notepad++で開いているファイルの言語を設定する Notepad++のインストールと基的な使い方 AdSenseに関する質問をメールで行う方法 Sublime Textを日語化する手順を徹底解説 Sublime Textのインストールと基的な使い方 Excelで片対数グラフと両対数グラフの作り方 Excelで三角関数(SIN、COS、TAN)を計算するときに使う基の関数6選 Excelでセル内の改行をまとめて削除する3つの方法 AdSenseでPVに対する高収益が見込めるジャンルとは Excelで利用できる18種類のグラフの作成方法と使い方 Ad

    Apacheの解説ならAdminWeb
    moerrari
    moerrari 2008/11/12
    ◎wordpressの解説で助かった
  • XAMPP for Windows

    含む: Apache 2.4.58, MariaDB 10.4.32, PHP 8.0.30, phpMyAdmin 5.2.1, OpenSSL 3.1.3, XAMPP Control Panel 3.2.4, Webalizer 2.23-04, Mercury Mail Transport System 4.63, FileZilla FTP Server 0.9.41, Tomcat 8.5.96 (with mod_proxy_ajp as connector), Strawberry Perl 5.32.1.1 Portable 含む: Apache 2.4.58, MariaDB 10.4.32, PHP 8.1.25, phpMyAdmin 5.2.1, OpenSSL 3.1.3, XAMPP Control Panel 3.2.4, Webalizer 2.23-04

    moerrari
    moerrari 2008/09/03
    phpMyadminの件など
  • Apacheのトラブルを解決する10のヒント - builder by ZDNet Japan

    当のデータ活用できていますか? データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた これからの社内DX 真のDXのため、まずは社内のデジタル化を DXのファーストステップのヒント データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク 仮想環境データ保護の新次元 高度化・複雑化するIT環境の課題への解決策 最新鋭データ保護・管理ソフトウェア基盤 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM 現場主導のデジタル変革 ビジ

  • XAMPP - 開発環境一括インストール - phpspot

    Apache HTTPD 2.0.52 MySQL 4.1.8 PHP 5.0.3 + 4.3.10 + PEAR + Switch MiniPerl 5.8.3 mod_ssl 2.0.51 Openssl 0.9.7e PHPMyAdmin 2.6.0 pl3, Webalizer 2.01-10 Mercury Mail Transport System fur Win32 und NetWare Systems v4.01a FileZilla FTP Server 0.9.4d SQLite 2.8.15 ADODB 4.52 Zend Optimizer 2.5.7 XAMPP Security ※青字はPHP開発に関わってくるものです XAMPPはApacheFriendsによって開発&提供されています。 (MacOS/Linux/Solarisにも対応していますが、当サイト

    moerrari
    moerrari 2008/01/03
     windowsにAMP環境を一括インストール
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    moerrari
    moerrari 2007/12/29
    サーバー構築に必要な知識を「サーバー構築」「セキュリティ」「TCP/IP基礎」と大きく3つに分類して解説しています  ○参考になりそう
  • Home Server Technical for Windows

    まえがき このサイトは私の調べた家庭内LANや自宅サーバの全て無料で構築する(ソフトウェア的に)方法や、その手順を私の自宅の構成に沿ってご紹介します。これから自宅サーバを立ち上げる方や、家庭内LANを組もうとしている方のお役に立てれば光栄です。 ここに掲載している情報は私自身が調べたものや偏見などがありますので、間違っているものや見当違いのものがあるかもしれません。 ここに書いてある様に設定しても動作の保証はいたしません。設定などは個人の責任で行って下さい。 もし、間違いを発見された方はメール([email protected])でお知らせ頂けると嬉しいです。 ここで紹介しているルータやOSでないとできないというワケではありません!ここで紹介しているのはあくまで「例」です LANとは? LAN(Local Area Network)は、小さな内側だけのネットワークのことです。 つまり、複数