タグ

ブックマーク / www2t.biglobe.ne.jp/~BokerTov (1)

  • Cycle of 5th

    このページの最後へ まえがき 少し前ですが、ふとNHK3chのTVを見ていたらこんな話をしてました。 小学生向けの番組「トゥトゥ」というリコーダの教室ですが、 「今日は笛の作り方を教えましょう」 「わらや、ストローをこんな風に切って作ればいいんです」 ド音 これを長さを3分の2にカットすると、ソ音ができます ソ音 これを長さを3分の2にカットすると、レ音ができます レ音 この長さを2倍にすれば、ほら低いレ音ができるでしょう レ音 同様にして、レ音からラ音、そしてラ音からミ音が作れます。 これを繰り返せば、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド、の音階の笛ができあがり。 これを発見したのは、古代ギリシャの哲学者パスカルという人なんですよ。 確か、こんなストーリだったと記憶しています。 なるほど、しかしこんな高級な理論を小学生が理解できるかなと思ったわけ。 このページ先頭へ ピタゴラス音階 音楽の理

    moet-bois
    moet-bois 2009/02/27
    あー、こういうの苦手なんだよなー…。どうでもいいけど、フルートの画像がんばって縮小したんだろうなあとか想像すると面白い。
  • 1