タグ

いい話と教育に関するmoftpitのブックマーク (5)

  • 娘が「学校へ行きたくない」と言った理由 - バンビのあくび

    木曜日のこと。 娘が「あんまり体調が良くないから夕ご飯をべないで寝たい」と言った。 「そう?それなら早く寝なさいね」と私が言うと、娘はいつもの寝る時間より1時間以上早く寝室へ移動して眠りについた。 そして特に何事もなく、金曜日の朝を迎えた。 「体調はどう?」と聞くとふにゃふにゃと横になったまま起きようとしない娘。 熱があるのかな?とおでこに手を当ててみるも熱がある感じはしない。気分が悪いの?と聞いてみると「そんなに悪くない」と。 「じゃ、学校へは行けるね」 「いや、行きたくない」 娘はそう言うと横になったままの体をフニャフニャとさせながら、枕に顔をうずめた。 「どうしたの?やっぱりどこか悪いの?」と声をかけたら、今度はふぇ、ふぇ・・んと泣き出した。 なに?なにがあるのだ?どうした?と思い、何度か声をかけたのだが泣いているだけの娘。 うむむ。。 しばらくそっとしておいて、息子のご飯を作った

    娘が「学校へ行きたくない」と言った理由 - バンビのあくび
    moftpit
    moftpit 2014/06/23
    こうやって一つづつ乗り越えて行くんだなぁ
  • 笑えるわらめ | 途中、駅で片腕のない女性が乗ってきて、俺達の向かい側に座った。

    910 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/04/04(水) 11:54:07 ID:NDMEZ2o2 突然だけど、母親のこと子供にどう話してる? 俺の娘は今年4歳になるが、嫁は娘を生んですぐに家を飛び出したので、 子供には母親の記憶はない。 今まで母親のことはあまり話題にせず避けてきたんだが、 こないだちょっと考えさせられる出来事があった。 仕事の移動中に乗った電車の中でのこと。 俺の隣には、幼稚園くらいの女の子が、母親らしい若い女性と一緒に乗っていた。 途中、駅で片腕のない女性が乗ってきて、俺達の向かい側に座った。 女の子が「お母さん、なんであの人は手ないん?」と、みんなに聞こえる声で言ったので、 俺は一瞬ドキっとして、女性と親子から思わず目をそらした。 が、母親らしき女性は慌てることなく、女の子に向かって言った。 母親「いろんな人がいるの。みんなが同じじゃないの。

    moftpit
    moftpit 2012/07/22
    考えさせられる。人と違う事があって当然なのだと。「でもね、持ってないからって、その人は何も悪くないし、他の人と何も違わないんよ」
  • 悪いけど盗ってるよね。こっちは分かってるからポケットの中身出して:アルファルファモザイク

    ■編集元:生活全般板より 402 おさかなくわえた名無しさん :2009/08/08(土) 16:41:18 ID:vEWDlqE7 自分が小学生時代のお話。 小遣いを貰ったばかりで 個人のゲームショップに行って安い中古のゲームを物色していたら いきなり店員に呼び止められた。 「悪いけど盗ってるよね。こっちは分かってるからポケットの中身出して」 とこっちが子供だからか随分と横柄な態度で言われた どうやら万引きと間違えられたみたいだ。 時期が3月下旬で花粉症だったせいか ポケットにパンパンにティッシュを入れていたのがアダになったらしい。 店員はしてやったりみたいな顔をしているが出てくるのはティッシュの束。 全部出し終えて「これで全部です」と言うと リュックとかまで探られた後に あろうことか「紛らわしいから気をつけて」とか言われて謝罪もなし。 403 おさかなくわ

    moftpit
    moftpit 2009/09/02
    対応もアレだが先生の行動が強いな。客観的に見ておかしかったから結果オーライ。これがずれてたらクレーマー認定だろうなぁ。
  • ランディ・パウシュの「最後の授業」1

    2007年9月18日、ペンシルベニア州ピッツバーグ。ハイテクの街として知られるこの地に拠を置くカーネギーメロン大学の講堂で、1人の教授が「最後の授業」を行った。 教授の名前はランディ・パウシュ。46歳。バーチャルリアリティの第一人者と称される人物だ。最後の授業をするにはまだ若すぎるパウシュだが、実はこのとき、彼には長年親しんだ大学に別れを告げざるをえない事情があった。膵臓から肝臓へと転移したガン細胞。医師から告げられた命の刻限は「あと3カ月から半年」。 こうしてパウシュの最後の授業は始まった。スクリーンに映し出された演題は『子供のころからの夢を当に実現するために』。それは、学生向けに講義をするふりをしながら、まだ幼い3人のわが子に遺すためのメッセージだった——。 アメリカではネット動画にアップされるやまたたく間に600万ものアクセス数を獲得したという、心揺さぶられるメッセージ。 ht

    ランディ・パウシュの「最後の授業」1
  • モンスターハンター:アルファルファモザイク

    昔、若いのにシッカリした先生が娘の担任で・・・・ 懇談会で 「うちの子は、箸が未だにもてないんですけれど??! 先生はお若いから指導のしかたもしらないんですか?」 と息巻いた御バカ母親がいて・・・おいおいと思っていたら 「箸の持ち方を幼稚園で指導するなんて今日まで考えたことがありませんでした。 箸がもてるように家庭での生活を見直してください。他に何かご意見のあるかた〜」 とはっきり言い返して、思わず「おぉ〜」という歓声が低くクラスに響きました。 末子の時には 明らかにバカな母親が 「先生が気に入らないから入学金を返せ」 とPTA総会で言い出し騒然となり、さすがに泣くかな・・・と思ったら 「気に入らない部分を今、すべておっしゃってください。 改善できるところは改善いたします。」と・・・。 バカ母は「その気が強そうなところ、偉そうなところ、子供生んで無いくせに・・・

    moftpit
    moftpit 2008/07/02
    モンスターペアレントも真っ青な戦士っぷりですね。まさにモンハン
  • 1