タグ

将棋に関するmogamigawaのブックマーク (50)

  • 【六枚落ちマニュアル】総目次|上野裕和

    六枚落ちマニュアルの総目次です。 ◆六枚落ちマニュアル、書き始めます ◆六枚落ちマニュアルを書く理由 【第1部 六枚落ちの基】 第1章 六枚落ちの基礎知識 第2章 六枚落ちの下手の方針 第3章 上手はどんな方針で指すか(あくまで上野の場合) 【第2部 六枚落ちの定跡】 ◆第2部の概要 (第2部第1章 スズメ刺し) 第1節 スズメ刺しの基 第2節 スズメ刺し定跡 基図までの手順 第3節 スズメ刺し定跡 ステップ1 第4節 スズメ刺し定跡 ステップ2ー1 第5節 スズメ刺し定跡 ステップ2ー2 第6節 スズメ刺し定跡 ステップ3ー1 第7節 スズメ刺し定跡 ステップ3-2 第8節 スズメ刺し定跡 ステップ3-3 第9節 スズメ刺し定跡 ステップ3-4 第10節 スズメ刺し定跡 ステップ4-1 第11節 スズメ刺し定跡 ステップ4-2 第12節 スズメ刺し定跡 ステップ4-3 第13節 ス

    【六枚落ちマニュアル】総目次|上野裕和
  • 将棋の最強フリーソフト「W@nderER」を導入する手順

    2024年3月現在、高性能なGPU(グラフィックボード)を必要としない、将棋の最強フリーソフトは「W@nderER」です。 しかし、色んなサイトやYouTubeを探しても、このW@nderERを導入する方法がなかなか出てこないんですよね~。 私自身が導入に苦労したので、その手順を記事にすれば、多くの将棋ファンの皆様のお役に立つのではないかと思いました。 最強のAIをインストールして、より良い将棋ライフを楽しみましょう! 最強の将棋フリーソフト「W@nderER」とは W@nderERとは、櫻井博光氏によって開発されている将棋ソフトで、2023年5月20日に公開されました。 将棋の最強フリーソフトといえば「水匠5」がおなじみで、2021年の年末に公開されたこのソフトを長らく愛用されている方も多いかと存じます。 しかし、2023年5月8日にnodchipさん作の「Hao」が公開され、最強のフリ

    将棋の最強フリーソフト「W@nderER」を導入する手順
  • 【2023年8月版】将棋ソフト用のパソコンの選び方

    掲示板にも質問があったので、将棋ソフトのためのパソコンの選び方を紹介したい。 ※2023年8月23日に更新しました いきなり結論にはなるが、ほとんどの将棋ファンにとっては、将棋ソフト用パソコンは一般的なノートパソコン程度のスペックで十分だと思う。 それでもトッププロ棋士よりも遥かに強い棋力があるし、半分くらいの棋士は角落ちでも勝てないのでは? と思う強さだ。 気になる局面は時間をかけて検討させれば、ある程度精度も高くなるだろう。 一方で、棋士、女流棋士、奨励会員、アマトップのガチ勢、将棋ソフト開発者などは、少しでも強い方が良いことは間違いない。 佐々木大地五段曰く 森下卓九段が、古いノートパソコンでもAI(人工知能)を使った研究ができるか佐々木大地五段に尋ねたところ、やんわりと止められたという。「空母打撃群に竹やりで挑むようなものらしいですよ」とは森下九段の弁。 というわけで、プロ棋士であ

  • 数の攻めマニュアル 第6章 2対2の時の考え方|上野裕和

    (第1章はこちら) (第2章はこちら) (第3章はこちら) (第4章はこちら) (第5章はこちら) 1,「2対2」のケースが数の攻めのポイント ◆数の攻めのポイントの一つに、 「2対2の時の考え方」があります。 「1対1」なら、先に攻めた方が負けます。 1図で5二のマスは「1対1」なので、 ▲5二竜と攻めても△同金と取られて失敗です。 そして2対1なら、先に攻めて駒を取られても、取り返すことができます。 2図で4二のマスは「2対1」なので、 2図以下▲4二とに△同金なら▲同竜(3図)で数の攻めが成功します。 ここまでは、多くの方にとってクリアしやすいようです。 しかし、2対2になると、かなりレベルが上がります。 (4図をパッと見て、4二のマスが2対2だと認識できますか?) 4図で▲4二と? と攻めれば、△同金(5図)と取られ、 5図で▲同竜と指しても、 もちろん△同玉(6図)で失敗です。

    数の攻めマニュアル 第6章 2対2の時の考え方|上野裕和
  • 数の攻めマニュアル 第5章 逃げられた後の考え方|上野裕和

    (第1章はこちら) (第2章はこちら) (第3章はこちら) (第4章はこちら) 1,攻め駒が一歩前進できれば、まずは成功 数の攻めで守りの金銀を狙っても、 実は逃げられてしまうことの方が多いです。 1図は第1章で9図としてご紹介した局面です。 1図では4二のマスが「2対1」ですので、 1図で▲4二と(2図)と指せば、数の攻めが成功です。 2図では上手は金を逃げることができず△同金と取ることになります。 以下、▲同竜(3図)で金をはがすことができました。 それでは、1図に似たこの局面はどうでしょうか? この4図が、この第5章の基図となります4図でも同じように▲4二と(5図)と攻めてみます。 しかし、5図で上手は△5三金右(6図)と逃げることができます。 ※6図は分岐点です。2つの有力手があり、順に解説します。このように、局面の条件(歩の位置が1マス違うだけでも)によって、 金をはがせるか、

    数の攻めマニュアル 第5章 逃げられた後の考え方|上野裕和
  • IME用将棋用語辞書

    概要 格的な情報化時代を迎え、将棋関連の文筆に関わる方々はもちろんのこと、一般のファンの間でもブログやチャットなどで将棋用語をすばやく快適に入力したいという願いは切実です。そこで、この需要に応えうる品質の将棋用語辞書を作成し、2002年以来公開しています。用語辞書といっても語の意味を説明したものではなく、MS-IME,ATOK,ことえりなどのかな漢字変換システムに登録することによって将棋用語を使った文章の入力を楽にする、いわゆる「変換辞書」です。 辞書の特長は、詰将棋用語なども含む収録語彙の多さ、そして何より将棋界の日進月歩の歩みに対応して継続的に保守されていることです。語の追加要望、誤りの指摘などはメールまたは下記のGitHubページから気軽にお寄せください。 なお、これを登録したことによって日常の入力で誤変換したりしても責任は取れませんので、せいぜいお気をつけください。 ダウンロー

  • 寄せ合い将棋メニュー | Yoseai Menu

    ヘルプ きのあ将棋は無料で遊べます。 うまく動作しないときは、cookiejavascriptを有効にしてください。

  • 三間飛車ソフト研究

    みなさん、三間飛車で勝ちたいですよね? ここでは、将棋ソフト「Hefeweizen」の棋譜から ・三間飛車に関する棋譜 ・なるべく美濃囲い ・人間が真似しやすい ものだけをピックアップして情報提供します! すべて三間飛車が勝っています! 安心して見ていってください(*´▽`*) 参考にしている棋譜はこちらです↓ github.com 【追記】2022/9/17 オンラインで将棋教室やってます!( ̄▽ ̄) もっとHefeweizenの棋譜を見てみたい方、三間飛車のことを詳しく知りたい方はぜひ! tsubasashogi.com 【三間飛車対向かい飛車】 これが相振り飛車で三間飛車が優秀な理由! 手持ちの歩を生かして相手の美濃囲いを瞬殺だ! 美濃崩し相振り飛車編 先手:Hefeweizen 後手:将棋倶楽部24初段 続きを読む 【石田流乱戦対△4五角】 お久しぶりです!そしてお待たせしました!

    三間飛車ソフト研究
  • 5七銀型三間飛車で頑張るブログ

  • Hefeweizenの棋譜並べはいいぞ - MADOROMI IN MY BED

    飛車を振っただけで評価値を200も下げる将棋ソフトに納得いかない 振り飛車党員に伝えたい。Hefeweizenの棋譜並べはいいぞと。 Hefeweizenは2018年の第28回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC28)で優勝、 2019年にはKristallweizenと改名してWCSC29で準優勝した強豪ソフトだ。 下記URLから評価関数や探索部をダウンロードして棋譜を解析することもできるが エントリの趣旨はHefeweizenの棋譜を並べて楽しもうというものだ。 github.com 将棋倶楽部24に放流されているHefeweizenはHoneyWaffleの定跡ファイルを 搭載しており、ひたすら振り飛車で人間を負かしている。 ソフトの棋譜並べにはソフトを使った検討と比べて長所が主に二つある。 まずソフトの設定が不要なことだ。将棋所やShogiGUIにソフトを登録せずに済むし まして

    Hefeweizenの棋譜並べはいいぞ - MADOROMI IN MY BED
  • 青の将棋 詰将棋専門 サイト

  • 将棋ウォーズ 初段を目指すための棋書(2019年8月版) - へこたろうの振り飛車将棋ブログ

    将棋ウォーズで初段を目指す人が読んでおいて損はない棋書です。 昔似たような記事をかきましたが、少し古く入手が難しいも出てきたので、 新しくしてみますた。 2019年8月版です。 定跡書は進歩が激しく戦型ごとに多いので基除外します。 結構棋書を処分したので、うろ覚えのものもあるけれど。 囲い崩し・寄せ 守り方・受け 大局観 詰将棋・詰ます将棋 次の一手 その他 囲い崩し・寄せ 囲い崩しと寄せは音は分けたいのですが、ともに重なる部分もあるので、一つにしました。 囲いを崩すためのは上達に必須です。何個もはいらないですがもておきたいところ。 佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所 (NHK将棋シリーズ) 作者: 佐藤康光 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 1995/11/01 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 5人 クリック: 20回 この商品を含むブログ (11件) を見る

    将棋ウォーズ 初段を目指すための棋書(2019年8月版) - へこたろうの振り飛車将棋ブログ
  • 月刊誌「将棋世界」のレビュー

    ホームへ戻る 将棋世界 ここでは、将棋世界の内容と感想を簡単に書いていきます。何年もたまっていけば、いつその記事があったかのデータベースになりますし、普段購入していない方の購入時の参考になればとも思っています。 また、何年もたまり、長く重くなってしまった為、2015年以前を分けました。今後は5年単位に分けて載せようと思っています。 ※この「将棋世界のレビュー」は2019年12月号までで終了しました。 今月の巻頭カラーは、「ドキュメント 第60期王位戦七番勝負」として木村新王位の話から始まり、「第7局」(豊島-木村)を王位の自戦解説で載せています。続いて「竜王戦第1局」(広瀬-豊島)があり、こちらも広瀬竜王の自戦解説です。そしてその後に、「プロ編入試験挑戦記念座談会」というちょっと変わった記事があります。これは、折田翔吾さんが、今年編入試験を受けるということで、今まで受けてプロになった瀬川六

  • 詰将棋の散歩道

  • 将棋世界付録の楽しみ【読み物編】 - みずたま将棋ブログ

    前々回、前回の続きです。 mizutama-shogi.hatenablog.com mizutama-shogi.hatenablog.com さて。 (1)詰将棋、(2)基礎手筋、(3)実戦手筋、 (4)定跡次の一手、(5)終盤次の一手、 (6)棋士特集、(7)将棋豆知識、(8)読み物、 (9)データブック、(10)その他 最後の3項目を紹介します。 【7】将棋豆知識 将棋文化検定が近い時期など、気まぐれで単発で出てくることがあります。田丸昇九段が貢献されている印象です。 「将棋センター試験カルトQ」(2007年1月号) 「チャレンジしよう!将棋文化検定」(2012年9月号) 田丸昇「将棋クイズ123」(2013年9月号) 田丸昇「将棋雑学ゼミナール」(2016年12月号) 他にもあるかもしれません。最初に挙げたカルトQの出題は将棋パイナップルとのことで、若干のなつかしさがあります。「

    将棋世界付録の楽しみ【読み物編】 - みずたま将棋ブログ
  • 無料アプリ【ぴよ将棋】を使って【詰将棋並べ】をしてみましょう! : 磊落(らいらく)

    2月20 無料アプリ【ぴよ将棋】を使って【詰将棋並べ】をしてみましょう! カテゴリ:詰将棋並べはじめに 以前の記事  【詰将棋並べ  ⑨   待宵第12番】 より ぴよ将棋さんを使用した詰将棋並べの方法を ここに記しておきます。 将棋盤と駒がお手元になくても 「詰将棋並べ」 ができる方法をひとつご提案いたします。 昨今は  無料で使える「将棋アプリ」がたくさん出ています。 便利になりましたね。 その中で、『ぴよ将棋』さんをご紹介します こちらのリンク(STUDIO-Kさんサイト)から ぴよ将棋アプリダウンロード可能です。 https://www.studiok-i.net/android/ 前回記事 【詰将棋並べ  待宵第12番】 5手詰で試してみます。 アップデートやお使いの端末の仕様等で少々操作の違いあるかもしれません。 上記リンクで  ご確認くださいね。 まずは、トップ画面右下の【三

    無料アプリ【ぴよ将棋】を使って【詰将棋並べ】をしてみましょう! : 磊落(らいらく)
  • 【相振り飛車】向かい飛車の攻め方まとめ - 将棋大図書館

    相振り飛車で最もバランスがいいのが向かい飛車です。攻守に隙が無く、その分出現率も高いです。攻め筋を多く知れば、攻め手に困ることがないのはもちろん、相手から向かい飛車に振られた場合も事前に攻め筋を知ることで受ける時にも役立ちます。 相振り飛車の定跡一覧に戻る 対金無双 ▲6六角型 端攻め型 8筋攻め型 棒銀型 攻め筋1 両取りのライン 攻め筋2 端を絡める 攻め筋3 筋違い角 対美濃囲い ▲6六角型 端攻め型 8筋攻め型 棒銀型 攻め筋1 銀捨ての端攻め 攻め筋2 二歩を持った端攻め 攻め筋3 端を突き越しての端攻め 対穴熊 ▲6六角型 棒銀型 館長コメント 対金無双 ▲6六角型 ▲8六飛、▲7七桂、▲6六角の陣形は相振り飛車の理想形の一つです。対金無双だけでなく、ほかの囲いにも有効で隙があれば積極的に狙っていきたい陣形です。上図から理想形での攻め筋を見ていきましょう。 端攻め型 ▲9五歩△

    【相振り飛車】向かい飛車の攻め方まとめ - 将棋大図書館
  • 相振り飛車のすすめ

    相振り飛車のすすめ これってなに? はじめに 相振り飛車の囲い 相振り飛車の攻めの形 相振り飛車の序盤 相振り飛車の手筋 攻め 相振り飛車の手筋 受け 相振り飛車の心得 おわりに HP版おわりに

  • 将棋の手筋一覧|将棋講座ドットコム

    将棋の手筋を一覧にまとめてあります。将棋講座ドットコムでは、初心者の方にも分かりやすい表現で、丁寧かつ詳しく将棋の手筋を説明しています。

  • 歩の手筋その周辺